1
/
5

エッジコンピューティングとは? ~その機能とメリット~

エッジコンピューティングは、データの収集、処理、転送の分野において、世界中で革命を起こしています。エッジコンピューティングが導入された当初はエッジからクラウドへのデータ転送を省略することが目的でしたが、現在ではそれ以上の目的を持って採用されています。特に、IoT(Internet of Things)の急速な普及と、リアルタイムでのデータ解析を必要とする新しいタイプのアプリケーションの出現により、エッジコンピューティングシステムの重要性と需要が高まっています。この記事では、エッジコンピューティングについて知っておくべきことをまとめます。

本記事のポイント

  • エッジコンピューティングは、全ての情報をクラウドに集約してデータ処理を行う従来の方法に対して、コンピュータネットワークの末端(エッジ)部分でデータを処理する技術です。データ通信を減らすことで、ネットワークコストの低減と低遅延な処理の実現が可能です
  • エッジコンピューティングは、クラウドコンピューティングに取って代わるものではなく、独自のメリットを提供しクラウドと共存する新しいソリューションの一つです
  • デジタルトランスフォーメーションやSociety 5.0への取り組みが進む中、エッジコンピューティングとその関連技術は、ビジネスインテリジェンスを実現する上でますます重要な役割を果たします。

エッジコンピューティングとは?

エッジコンピューティングは、データ処理をデバイス本体もしくはデバイスから近い位置にあるエッジサーバで処理をする仕組みをとることで、低遅延かつ低負荷なデータ処理を実現する技術です。

エッジコンピューティングの概念は新しいものではなく、その起源は数十年前のリモートコンピューティングの考え方(リモートオフィスやブランチオフィスなど)にあり、中央の一カ所だけにデータや資源を集約して処理するよりも、必要な場所にコンピューティングリソースを配置した方が信頼性と効率性が高くなると考えられています。

従来は収集したデータをインターネット経由でクラウドへ送信し、クラウド上で分析・解析を行う中央集中型の仕組みが一般的でしたが、ネットワーク帯域幅の制限や遅延の問題、予期せぬネットワークの中断等、様々要因により処理に支障をきたすことがあります。

エッジコンピューティングは遠くのデータセンターに依存するのではなく、データを収集するデバイスやその近くでデータを処理します。これは主に処理の遅延を減らすためであり、特にリアルタイムの処理を必要とするアプリケーションでは、処理速度の面において大きな利点を得られます。例えば、工場で作業員が重機に接近した際にアラートを出すようなケースでは、現場の安全性を確保するためには数秒の遅延も許容されません。クラウドソリューションのように通信遅延を発生させてしまうと事故が発生してからアラートが発報されるような事態になりかねません。

エッジコンピューティング技術を使用し危険な状況をその場で検出すれば、クラウドを介してデータ処理を行うよりも、はるかに早く警告や機械の停止などの予防措置を開始することができます。

さらに、データ処理をその場で行うことで、ネットワーク帯域幅、データ通信量、ストレージ容量などのクラウド費用を削減することもできます。エッジコンピューティングを使い、エッジ側で処理、分析し、必要最低限の分析結果のみを外部のクラウドやデータセンターに送ることで、大幅なコストの削減が可能になります。

またセキュリティ面でのメリットとして、機密性の高いデータや機械学習アルゴリズムなどの情報はプライベートネットワーク内に残し、クラウドに転送しないという選択肢を取ることが出来ます。


エッジコンピューティングとクラウドの共存

エッジコンピューティングは、クラウドコンピューティングの代替ではなく、以下のような機能を提供する別種のソリューションと考える必要があります。

1. データ収集と集計

従来のクラウドアーキテクチャでは、すべてのデータをクラウドに送信し、クラウド上で処理を行いますが、エッジコンピューティングはデータ生成元の近くでデータを収集、処理します。エッジで処理しきれない場合、詳細な分析が必要な場合、またデータを長期的に保存する必要がある場合などにデータをクラウドにアップロードします。

2. ローカルなデータ処理

エッジコンピューティングは、サイズの大きいデータを処理する場合に特に適しています。大容量データの場合、エッジからクラウドへリアルタイムに転送することは不可能です。

3. AIがサポートするモニタリング

センサーやカメラからのデータや検知結果をクラウド側で収集し、評価、分析することで、対象データの継続的、効率的なモニタリングが可能になります。分析やアラートに機械学習アルゴリズム等を応用することで、AIを利用したリアルタイムの状態監視や予測も実現可能です。

4. M2M(マシン・ツー・マシン)通信

M2Mはデバイスやシステム間の自律的な通信と相互処理のことです。複数のエッジデバイスからのデータを中央のコントロールセンターで集約します。その情報をもとに遠隔地から現場の監視を行うことができます。また複数デバイスからのデータを基に、複数の機械や装置を一元的に制御することも可能です。これにより人間の介入を減らしながら、監視や制御を効率的に行うことができます。

Managing and monitoring edge devices remotely

エッジコンピューティングのメリット・課題

エッジコンピューティングの最大の利点は、データの処理と保存を高速化できることだと考えられており、結局のところ、リアルタイムアプリケーションはより多くの企業の成功に不可欠なのです。例えば、VRやAR、自律走行、工場の安全性、スマートシティ、あるいはビルオートメーションシステムなどの技術では、特に高速なデータ処理が要求されるため、エッジコンピューティングの優位性が発揮されることが期待されます。

相互接続性の向上と新たなIoTや業界特有のユースケースにより、今後10年以上にわたってエッジコンピューティングはサーバーとストレージ市場における重要な成長分野のひとつになると予想されます。例えばNVIDIAなどの企業は、ネットワークエッジにおけるデータ処理の需要が高まっていることを以前から認識しており、人工知能も組み込んだシステムモジュールの開発に取り組んでいます。Avintonのエンジニアも、NVIDIAをはじめとする大手プロバイダーの革新的な技術をベースに開発を行っています。最新技術を活用し、お客様のニーズを個別レベルで解決することを目指しています。

しかし、すべての新しい技術がそうであるように、エッジコンピューティングにも欠点があります。

・・・

この続きは以下ブログよりご覧ください!

エッジコンピューティングとは? ~その機能とメリット~

当社のエンジニアキャリアの考え方や具体的な入社後のイメージをもっと知りたいという方はこちらの採用ピッチ資料をお目通しください。

就職先を決めることは人生にとっても大きなイベントの1つ、私たちは相互理解が大切だと考えておりますので、選考関係なくオンラインカジュアル面談を歓迎しています。ご希望の方は話を聞きに行きたいボタンよりご連絡ください!!

Avintonジャパン株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from Avintonジャパン株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?