1
/
5

【技術職インターン内容紹介】仮想環境構築

Avintonジャパン株式会社でインターンとして勤務している三崎です。

今回は仮想環境構築に関するインターン内容についてご紹介します。

過去の記事はこちらから
【技術職インターン内容紹介】Object Detection
【技術職インターン内容紹介】Linuxコマンド
【技術職インターン内容紹介】Apache 
【技術職インターン内容紹介】MySQL

仮想環境とは、OSなどが物理コンピューターとは異なる仕様で構築された環境を指します。例えば、Windowsのコンピューター上でMacのOSを利用することができます。

仮想化技術は、サーバーを効率的に利用することで物理的にサーバーを削減することが出来る点などがメリットとして挙げられ、企業からも注目されている技術です。

今回のインターンでは、仮想環境の構築に取り組みました。今回は講座形式と実習形式でインターンを進めていきました。

仮想環境の種類

講座形式で学んだ内容のうち、仮想環境の種類についてご紹介します。メジャーなものには以下の2つのタイプがあります。

ホスト方式

OS上に仮想化ソフトウェアをインストールし、OS上で仮想化環境を稼働させます。運用中のサーバにも導入できますが、常にホストOSを経由するため、負荷が大きくなります。

ハイパーバイザー方式

ハードウェアとOSの間にハイパーバイザーというソフトウェアを置き、リソースを制御します。ハイパーバイザーがハードウェアを直接制御するので、高い処理能力を発揮します。


一口にサーバー仮想化と言っても技術が分かれるので、エンジニアとしてはクライアントに合わせて、適した技術を選択しなければなりません。それぞれの技術のメリットやデメリットなども把握しなければいけません。

実習内容

実習に関しては、このサイトを参考にしながら、作業を進めていきました。

How to Install Ubuntu on VirtualBox

今回のインストールに関しては、Linuxコマンドを使用することもなかったので比較的簡単に作業を進めることが出来ました。



インストールが完了すれば、このようにMac上でUbuntuを利用することが出来るようになります。

仮想環境構築が完了したので、次回からはいよいよ実技研修に移っていきます!

弊社募集のご案内

この記事を見て、弊社インターンに興味を持っていただければ幸いです!

もし興味を持っていただければ、ぜひご応募ください!その他のご応募もお待ちしています。

未経験エンジニア歓迎!世界トップクラスエンジニアがあなたをトレーニング!
就活生必見!今からでも遅くない。就職活動セミナー開催!
さらなる技術の高みへ!Avinton 中途向け会社説明会開催!
未経験から世界で通用するエンジニアへ!説明会開催!
Avintonジャパン株式会社's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings