注目のストーリー
AI
アジラ・ベトナム7周年を記念して、ニャチャンにて社員イベントを開催しました!
こんにちは!アジラ・ジャパンでPMをしている畠山です!アジラ・ベトナムは7/1を以って設立7周年を記念し、当国の代表的なリゾート地であるニャチャンに行って参りました!ベトナムの企業では年に数回社員同士の結束力や関係性を深めるために、チームビルディングが頻繁に行われます。これはベトナムの文化として家族や身内を何より大事にする文化が影響しているのだとか。そのため、社員の家族関係者もイベントに招待したりします。素敵ですね。今回は、普段見ることができない、アジラの開発拠点であるアジラ・ベトナムのイベント紹介を通じて、アジラの魅力を存分にお伝えしたいと思います!本イベントは2部立てで、前半はアジラ...
「ダイヤの原石を見つけた!」ユニコーン企業を目指すAIスタートアップで実現する社会インフラのアップデート。
原田尭之 :Project Manager北海道大学 法学部株式会社Repro Corporate Engineer現 株式会社アジラ Project Manager自己紹介をお願いします初めまして、原田と申します。94年生まれで、プログラムを組むことと海外放浪が好きなアラサーです。好きなバイクはGB350で将来は広大な道路をひたすらブンブン走って東南アジアを横断したり、中国内地の秘境の湖に行って怪しい魚を釣ったりしたいなと思っています。サバイバル能力の高い人間になるのが理想で、仕事プライベート両面において、困難な環境でも生き抜く力が欲しいと考えて日々過ごしています。これまでの経歴を教え...
アジラで磨くアントレプレナーシップ 。世界で活躍する起業家になるために
Tuan Bao: Project Manager, ASEAN Sales ・ベトナム最高峰のビジネススクール ハノイ貿易大学 インターナショナルビジネス専攻卒業・卒業後、ベトナムでスタートアップを創業・スカラーシッププログラムで慶應義塾大学大学院 メディア専攻にて修士号取得・株式会社アジラにてPM業務、ASEANのセールス、マーケティングと幅広い業務に従事自己紹介をお願いします。 ベトナムから来ました、Tuan Bao(トゥアン・バオ)です。ハノイ貿易大学でビジネスを学び、その後、スタートアップ企業で2年間、HR&Educationサービス、 Web application など様々...
『X-PITCH 2021』にて、アジラがPublic Service / Healthcare 部門でBest Startupを受賞
この度、Taiwan Accelerator Inc.主催の『X-PITCH 2021』にて当社の「公共サービスにおける防犯セキュリティソリューションの提案」がPublic Service / Healthcare 部門でBest Startupを受賞しました。■X-PITCHとはX-PITCHとはスタートアップ企業が世界から集まった投資家に向けて自社の技術・事業を紹介するために作られたピッチイベントです。3000を超える企業の中から上位15社が3分間のピッチと投資家とのQ&Aの機会を手にすることができ、さらに上位3社には最大で1,000,000ドルの出資を受けることができます。今回は公...
ハノイと東京の気持ちを一つに!全社合同パーティーを行いました
当社は2021年10月11日にASILLA MEET-UP PARTY 2021を開催しました。創業当初から続く本イベントでは、東京・ハノイにいるアジラメンバーがオンライン上で一同に会し、当社のミッション・バリューの共有、お互いの顔合わせを行います。今回はASILLA MEET-UP PARTY 2021の模様をお伝えします。代表メッセージアジラ代表の木村からは、「私たちは今歴史に名を刻もうとしています。エンジニアとして、マネージャーとして、マーケッターとして、セールスパーソンとして。私たちはスタートアップの大きな転換点にいます。成長に大きな舵をとり、みんなで成功を祝いましょう。」という...
アジラ、行動推定特許を海外でも取得!
株式会社アジラ(本社:東京都町田市、代表取締役:木村 大介、以下「アジラ」)は、行動推定に関する特許を海外(米国)でも取得いたしました。この特許は、背景映像を考慮して行動の推定精度を高めるものです。詳細はこちらから例えば、「転ぶ」動作と「投げる」動作は骨格の動きとしてある程度似ていますが、病室では、「投げる」動作は通常行われません。従いまして、病室においては「投げる」の選択肢を除外し、「転ぶ」と判定する割合を高めることで、病室で転倒したことを高精度に検知して、アラートを出すことが可能となります。<間違いやすい・似た行動のパターンを可能なら追加>このように、アジラでは、背景映像を考慮して行...
The Journey -インドのトップ大学を卒業し、アジラで働くあるエンジニアのお話-
We interviewed Mr. Niraj Yadav who works with us at Asilla. He shared with us his story from his first encounter with computers to joining Asilla.Carrer・Computer Science and Engineering (CSE) at IIT Mandi・Internship in Weathernews inc.・AI Engineer in Asilla inc.Motivation for computersAs a kid I ...
【スタートアップの日常】アジラでのとあるプロジェクトの物語
株式会社アジラの若狭です。今回の記事では、アジラでの業務のイメージをつかんで頂くために、私が経験したとあるプロジェクトでの出来事を共有したいと思います。1.アジラでのプロジェクトとはアジラでは、自社R&Dや他企業との共同開発など、多くのプロジェクトが並行して進行しています。PMP(Project Manegement Professional)によると、「プロジェクトとは、独自の製品、サービス、所産を創造するために実施される有期性の業務である。」と定義されています。つまり、プロジェクトとは、開始と終わりの期間が明確に定義されており、限られた期間内で計画されたアウトプットを出す業務となりま...
asilla Vietnam CEO Nguyen Thanh Hai 【行動認識で世界一を目指すアジラについてHai氏にインタビュー】
Asilla Vietnam CEO Nguyen Thanh Hai略歴ハノイ工科大学卒2009年 株式会社OSP設立、Co-Founder、CTO就任2013年 SETA international Asia有限会社に入社、PM2015年 Asilla Vietnam設立、CEO就任「アジラのようなスタートアップを設立しようと考えたきっかけは何ですか?」ハイ氏「2015年にアジラを立ち上げようと思った理由は2つあります。まず、2015年のベトナムのIT企業の9割は、人件費が安いというメリットを活かしたアウトソーシングが主流です。しかし、時間の経過とともに、この労働力が十分な資格を得て...
AIスタートアップのコーポレート部を支える3年目の2021【伊藤千尋/Chihiro Ito】
はじめまして。アジラの伊藤です。記事は既にあるのですが、自分自身で書くのは初めてでちょっと緊張します(笑)過去の記事についてはコチラ。今回は私の入社経緯や仕事、最近のアジラについて紹介したいと思います。まず入社経緯についてですが、私はもともと町田近辺にすんでおり社長の木村さんとたまたまお話しをさせていただく機会がありました。その時に「簿記の資格をとり、経理関係の仕事に就きたいと思っている」とふと話したのがきっかけで社長に「アジラでアルバイトしないか」と声をかけていただきました。AIについては無知でしたが、なんとなくこれはチャンスだと思い「やります!!!」と即決したのを覚えています。そこか...
急成長中のスタートアップで活きる資格×2選
こんにちは、アジラの広報を担当しています、ピコッピオです。今日は掲題の件、資格について少し語らせて頂きたいと思います。目的は「共通プロトコル」を内に持つこと無論、知識と経験があれば資格に頼る必要はありませんが、逆に知識と経験があれば手短に取れるのも事実なので、自らのスキルの証明として取っておくに越したことはないでしょう。ポイントは「共通プロトコル」です。プロトコルとは取り決めや規約といった意味で、要するにコミュニケーションの約束ごとみたいなものです。ビジネスにおいて、知識や経験が同等でなければ話がかみ合わないということがしばしばありますが、その懸け橋になるのがこのプロトコルです。余談です...
株式会社アジラのベトナムオフィス🇻🇳メンバー紹介第一弾
プロフィール【Name】 Ayendra Siva【Position】Sales Engineer (QA, Manage Data, Sales & Business promotion)【Team】Anolla【Education】M.Sc in Mechatronics Engineering (HUST)B.Sc in Mechatronics Engineering (HUST)【Interests】 Photography, Guitar【Life Motto】Difficult roads often lead to beautiful destinations.アジア...
第6回社内アイデアソンを開催しました #Ideathon2021 #アジラ #asillanumber1
当社は創業以来、新年早々にアイデアソンを開催し、これまでに様々なプロダクトを世に送り出してきました。最大の特徴は、優勝者はその案をプロダクトとして形にし、事業推進する権利を獲得できる点です。また、今回は大会初となる "fulltime English"で執り行われました。過去優勝案2016年、第1回:「行動認識AI」 by Kimura2017年、第2回:不適切画像フィルター「マリアAI」by Kimura2018年、第3回:ぽんち絵AI「エジラ」by Mimura2019年、第4回:姿勢推定AsillaPoseを活用したヘルスケアAI by Mr.Nam 2020年、第5回:Eye t...
町田に引っ越して半年経った楽しい #まちだあるある #スタートアップ #町田 #asilla
こんにちは、アジラの山本です。アジラにジョインすることになった7月。町田から見て東京の逆サイドから(from 小岩)通勤するわけには行かないし通勤で電車に乗るのが嫌なので町田に引っ越すことに決めました。半年前は名前だけ知ってる街でしたが住んでみるとめちゃくちゃ住み易いので良いと思った所をつらつら挙げていきます。⬇️山本さんの過去記事1. 利便性に対して家賃が安い早速、現実的なところからですみません、、でも町田は便利なくせして家賃安いんですよ。・小田急は快速急行が止まる(新宿まで30分、しかも乗り換え無しで)・横浜線が通っている・シャレ乙な駅ビルが5棟ぐらい建っているからショッピングに困ら...