注目のストーリー
社員インタビュー
【社員インタビュー】内定者が先輩に話をきいてみた~第4弾~
こんにちは、人事の鈴木です。今回がラスト!内定者による社員インタビューです!第1弾は古谷さん(内定者)×伊計さん(社員)です。ー自己紹介をお願いします2019年の4月に中途入社され、コンサルティング事業部に所属しています。出身は沖縄県宮古島市!! 前職は教師で、中学校と高校で3年間勤務していました。教師になった理由は、自分が進路に関わる情報が少ない環境で育ったため、地方の学生や若者の進学・就職をお手伝いしたいと思っていたからです。ー学生時代はどのように過ごされていましたか!?学生時代は、サークルとアルバイトに多くの時間を割いていました!3つの団体に所属し、環境ボランティアとクラシックギタ...
【社員インタビュー】内定者が先輩に話を聞いたみた~第3弾~
こんにちは、人事の鈴木です。第3弾は渡邉さん(内定者)×中野さん(社員)です。Arinosでは、事業創出事業部で地方創生を行っており、その1つとして、静岡県川根本町の農家と協業で「ゆず事業の6次産業化」を推進しています。今回は地元である静岡の産業を活気づけるため、日々奮闘しているの中野さんにインタビューを行いました。地元で働きたいという想いがとにかく強かった−前職ではどういった仕事をしていましたか?旅行代理店で接客・営業をしていました。お客様の交通手段や宿泊施設の手配を主に担当しました。前職の入社の決め手は旅行が好きだったからというシンプルな理由でした。学生時代に色々な場所を旅行した経験...
【社員インタビュー】内定者が先輩に話をきいてみた~第2弾~
こんにちは、人事の鈴木です。前回に引き続き内定者から社員へのインタビューを行いました。第2弾は石黒さん(内定者)×成田さん(社員)です。ーでは早速ですが、成田さんについて教えてくださいArinosに入社して3年目になります。コンサルティング事業部として入社しました。これまで3つの案件に携わってきました。開発系やプロジェクトマネジメント系、オペレーション系などです。今は事業創出事業部として、起業したい人の支援をしています。趣味はその時々で変わりますが、前は習い事でサックスをしていました。youtubeをたくさん見ます。ーArinosに入社を決めた理由を教えてくださいArinosとの出会いは...
【社員インタビュー】内定者が先輩に話を聞いてみた~第1弾~
こんにちは、人事の鈴木です。今年もあと3ヶ月、今年度もあと6ヶ月となりました。あっという間に2021年になってしまいそうです。先日、10月1日に内定式を行いました!!今回は2021年4月から新卒としてArinosの仲間になってくれる内定者に「入社前にArinosのこと・Arinos社員のことをもっと知ってもらおう!」という思いの元、社員インタビューを行ってもらいました。根掘り葉掘り質問してもらったので、社員も知らなかった一面を覗くことができました。第1弾は北川さん(内定者)×貝吹さん(社員)です。ー自己紹介をお願いします貝吹晟史郎です。青森県八戸市出身です。大学入学と同時に上京して、大学...
【社員インタビュー】リモートワーク中のコンサルタントの働き方をのぞいてみました、第2弾!
こんにちは、人事の鈴木です。今回もリモートワークの様子をご紹介します!今回ご紹介させていただくのは、、、コンサルティング事業部・伊計さん(Arinosに入る前は英語の先生をしていた沖縄出身のコンサルタントです)■リモートワーク中の1日の過ごし方9:00 起床サッと身支度を整えて業務を始める準備を行います。9:30 業務開始全体での朝会の後、メールやMicrosoft Teams、Slackなどでの連絡を確認・返信します。コミュニケーションツールが複数あるのは社内と案件先で使用するツールが異なるためです。当日行う業務は前日までにはある程度決まっているため、予定に合わせてクライアントとのミー...
【社員インタビュー】リモートワーク中のコンサルタントの働き方をのぞいてみました
こんにちは、人事の鈴木です。新型コロナウイルスの影響により、Arinosでは4月から全社員が基本的にはリモートワークにて仕事を行っており、現在も変わらずリモートワークを続行しています。コンサルティング業界の人がどのようなスケジュールで働いているのかについてのご紹介、リモートワークになってからの変化についてインタビューしてきました!今回ご紹介させていただくのは、、、コンサルティング事業部・貝吹さん■リモートワーク中の1日の過ごし方8:00 起床9:30 業務開始1日の始まりは全社員で行っている「朝会」から始まります。交代制で当日のタスクや最近のニュースなどをシェアし、シェアいただいた内容に...
【社員インタビュー】入社して4ヶ月が経って
こんにちは、人事の鈴木です。今回は「新卒インタビュー!!」今年は入社してそのままリモートワークという異例の働き方で始まり、気づけば夏に突入、、、。新卒の皆さんが入社してからあっという間に4ヶ月が経ちました。Arinosに入社した思いや、ここまでどんなことを学んだかをインタビューして参りました。ご紹介させていただくのは、、、、百崎剛生さん百崎剛生(ももさきごお)長崎県出身。幼少期よりスキー・水泳などのスポーツに勤しみ、スキーでは国体およびインターハイに出場経験あり。祖父母が育てるサツマイモの収穫手伝いを機に地方の課題に興味を持つ。どんな学生時代を過ごしていましたかーでは早速ですが、百崎さん...
リクルートの営業から「日本を元気にしたい」という想いで名前も知らないベンチャー企業を選んだ理由
はじめまして。Arinosで営業をしています、熊田みのりと申します。「一度きりの人生」を言い聞かせ、仕事もプライベートも全力で挑み楽しんでいますが、飲み過ぎには気をつけなければ・・と毎回反省するものの、ついつい楽しんでしまう、31歳です。さて、私がArinosにジョインした時には20名くらいの規模だったと思いますが、今では50名程の大所帯となり、組織としても更なる成長を遂げていくフェーズに入る中で、本当に色んな人が集まっているなーと日々感じています!きっとこのフィードを毎回楽しみにしている方も、そう感じていると思いますので、私も僭越ながら、「何をしている会社なのか?何が強みなのか?でもな...
ホテルウーマンから行き着いた先。女性×コンサルの答えを求めて…
最近気づけばiPhoneの写真フォルダは白と黒…モノクロの写真っていいですよね~って、ちゃう!何かって?業務フローの写真で溢れています!!どうも、初めまして。海が好き、夏が好き。でもパイナップルはどうしてもダメ。コンサルティング事業部の千葉真穂と申します。名前の通り女です、主張しておきますね。え、コンサルに女?そこですよねーやっぱり。珍しがられる。何してるの?何があったの?やたら言われる。←共感できる方大募集!!笑性格も白黒はっきりしてるので、飾らずに正直に書いていきますね。最後までクスッと笑いながら読み進めてもらえると嬉しいです。まずはArinosに入るまでのお話から、、はじまりはじま...
インドで見つけた自分のキャリアーー世界に羽ばたく誰かのために
竹内智広(27)Arinosのジュニアコンサルタント第1号。入社後1年が経過し、地道な努力と持ち前の素直さでArinosの若手集団を牽引する存在になる。現在はコンサルティング案件に携わるかたわら、新規事業の立ち上げにも積極的に関わっている。採用面接時は「箸休め」を担当。10代で訪れた人生の転機 人生の転機は10代の頃に参加したフィリピンでのスタディーツアーです。初めて訪れた海外でゴミ山やスラム街などを直接目にして大きな衝撃を受けました。それまではアート系に憧れていたのですが、それをきっかけに将来は国際協力に携わりたい、ビジネスを通じて社会貢献がしたいと考えるようになりました。そして、その...
エンジニアのその次へ。すべての子供の未来に可能性の種を蒔く!
株式会社Arinosに入る前ファーストキャリアは、とあるシステム会社のエンジニアとしてスタートしました。 入社後3年半の間、公共インフラの管理システム開発に携わりましたが、上流のコンサルティング的な部分から下流のいわゆる開発の部分までひと通りやりきった後、ただのエンジニアで終わるのではなく「もっと大きなことがしたい!」と思うようになりました。 自分から異動願いを出して営業に転籍しましたが、営業で案件を獲得できるようになると今度はより大きなこと、自分を取り巻く仕事の全部がやってみたくなり、外に出ることを決意しました。株式会社Arinosについて外にでることを決めたはいいものの、転職するかフ...