株式会社ANIMA GROUP
Follow
What we do
社名には「事業作りのプロフェッショナル集団として、魂を込めてステークホルダーへの価値向上に向き合う。」という想いが込められています。
2016年の創業以降、順調に売上を成長させており、2021年からは積極的に新規事業へも挑戦しています。
【ANIMA GROUPとは】
ANIMA GROUPは『"好き"や”得意”であふれる社会を実現する』というパーパスを掲げ、事業を通じて誰か
の人生の可能性を広げ、人々が"好き"や"得意"を最大限発揮できる社会をつくっていくことを目指し、
領域問わずチャレンジしている企業です。
2016年の創業から常に挑戦を続けることで高い成長率を達成してきましたが、今後も誰かの「制約」を
取り払うために次々と新規事業へ取り組み続けることでさらなる成長していきます。
【グループ紹介】
■ ゲームデータのマーケットプレイス展開企業
『ゲームにかけた時間や努力が資産となる常識をつくる』ために1人でも多くのゲームに関わる人が
自分の努力した時間を実際にお金に変えたり、自分自身の得意でお金を稼ぐことができるようにするため、
「アカウントやアイテムの売買」「ゲームプレイの代行業務」などをプラットフォームとして提供しています。
リリースから4年で登録者数100万人を突破し、同領域の中でも後発ながら急成長しているサービス
となっています。私達と一緒に『ゲームにかけた時間や努力が資産となる常識をつくる』サービス作り
をしませんか?
■ 新規サービス開発企業
これまで主力サービスを運営する中で得たノウハウや、気づくことができた人々の制約から、
新たに「ゲームのマッチングプラットフォーム」「BPO支援サービス」などの事業を立ち上げています。
「多くの人々の制約を取り払う」ことができて、「"好き"や”得意”であふれる社会を実現する」ための、
新規サービスをともに実現しましょう。
※.その他新規事業も積極的に挑戦・模索中です。
【社名変更・パーパス誕生】
私達は2022年2月、前社名から「ANIMA GROUP」へと社名変更を行い、新たに「"好き"や”得意”
であふれる社会を実現する」というパーパスを設定しました。
これは会社として6期目に突入し創業事業以外へも積極的に挑戦するなかで、
「世の中の適材適所を進めることを通じて幸福な人を増やすこと」が全ての事業や組織への考え方に
共通しており、大事にしたいものだと再認識したことでリニューアルされたものです。
今後も『"好き"や”得意”であふれる社会を実現する』ために尽力してまいります。
Why we do
事業でも組織でも「誰かの人生の可能性を広げ、人々が"好き"や"得意"を最大限発揮できる社会をつくっていく」ことを大切にしています。
代表の額賀は「世の中の適材適所を進めることを通じて幸福な人」を増やしていくためにも、制約を取り払える事業・組織を作りたいと考えています。
【Purpose】
"好き"や”得意”であふれる社会を実現する
人々はインターネットを通じて様々な人の考えに触れ、
より自由に自分自身の人生を設計して自己実現に向かうようになりました。
一方で、レガシーな習慣・ルールが蔓延っている業界や、
さまざまな制約により存分に力を発揮できない人たちがいると考えています。
私たちはそのような制約から人々を解き放ち、
"好き"や"得意"を存分に発揮して精神的に豊かになれる人を増やします。
【Mission(10年計画)】
2032年までに、誰かの時間的制約、経済的制約、能力的制約を取り払う、
売上500億規模の事業を1個
売上100億規模の事業を4個
売上10億規模の事業を10個生み出す。
売上ももちろん重要ですが「誰かの制約を取り払うこと」を大切に達成していきます。
【Value】
■ 変化を起こせ
自分に変化を起こそう。現状維持は死。変化は今までの自分を壊すコトからしか始まらない。
チームに変化を起こそう。自分の存在意義は何か、チームに自分の介在価値を示そう。
■ ビジョナリーであれ
どうしたいのか。自分の意志を示して行動しよう。
どうなりたいのか。未来の自分を描いて今日できることから始めよう。
長期的には楽観的に、ビジョンを原動力に楽しくやろう。
■ 泥臭く、スマートに
ユーザーやチームのためなら泥臭いことも喜んで受け入れよう。
泥臭い作業は仕組み化して、スマートにやろう。
シンプル(simple)、スピード(speed)、倹約(save)で行動しよう。
How we do
ANIMA GROUPでは多様な価値観・キャリアを歩んできた人が足並みを揃えて一つの目標に向かい日々切磋琢磨しています。
2022年2月には渋谷駅近のオフィスへと移転し、ニューノーマルの働き方を模索しながら働く環境を大切にしています。
【制度事例紹介】
■ マネージャー1on1
個人のスキル向上はもちろん、信頼関係の構築やバリュー浸透、メンバー育成のために1on1を隔週で
行なっています。
■ チーム定例
各自の進捗共有・相談、issueのストーリーポイントの決定を行なっています。
■ 代表1on1
次四半期の戦略や目標伝達のうえで直接質疑応答をしたり会社への要望を伝えられる機会として、四半期に1度、代表との1on1を行なっています。(希望性)
■ 締め会時飲食・チームビルディング予算補助
【その他】
・フリードリンク
・最新PC、デュアルディスプレイの提供
・書籍購入
・勉強会参加支援(全額会社負担、就業時間内の参加OK)
・在宅・リモートワーク補助
※ 各種制度はグループや事業によって異なる場合がございます。
ANIMA GROUPではパーパスに共感したメンバーが、日々少しでもこれらの実現に向けて業務を行うことで、一歩ずつ・一人ずつこの世界に人々を巻き込んでいっています。そして、パーパスを実現するためには、より多くの力が必要です。
私たちと一緒に『"好き"や”得意”であふれる社会』を実現しませんか?