- 1日8h×3ヶ月の社内研修あり
- 業界未経験OK!ディレクター
- 1日8h×3ヶ月の社内研修アリ
- Other occupations (40)
-
Development
- 1日8h×3ヶ月の社内研修あり
- 1日8h×3ヶ月の社内研修アリ
- 1日8時間×3ヶ月は社内研修
- 3ヶ月フルタイムで社内研修アリ
- 3ヶ月は社内研修に専念!
- 入社後3ヶ月は社内研修のみ
- 単価公開&案件選択の制度あり!
- 未経験OK!3ヶ月は研修のみ!
- 単価公開&案件選択制度あり!
- 3ヶ月はフルタイムで研修!
- 入社後3 ヶ月は研修のみ
- 入社後3 ヶ月は研修のみ!
- 未経験OK!3ヶ月研修あり!
- 入社後最大3ヶ月研修あり!
- 実務未経験OK!
- 入社後最大3ヶ月の研修あり!
- 未経験OK!3ヶ月は研修アリ!
- 未経験OK!3ヶ月は研修専念!
- 未経験歓迎!3ヶ月は研修のみ!
- 未経験歓迎!
- 若手歓迎!アットホームな社風!
- 1日8時間・3ヶ月の研修あり
- 入社後3ヶ月は社内研修あり
- 未経験者は3ヶ月の研修あり
- フロントエンド/バックエンド
- 未経験OK!3ヶ月研修に専念!
- 未経験歓迎!Webエンジニア!
- 未経験者は研修3ヶ月あり
- 入社後3ヶ月は研修にコミット!
- 入社後3ヶ月の研修あり!
- 未経験OK!Webエンジニア
- 入社後3ヶ月研修あり
- バックエンドエンジニア
- スクール卒業生歓迎
- フルスタックエンジニア
- エンジニア未経験OK
- フロントエンドエンジニア
- フロントエンド・バックエンド
- スクール卒業生歓迎!
- 3ヶ月フルタイムで研修あり!
- Business
ALCHEMYにはどのような人達が働いているのか?
普段の仕事内容やそれぞれの役割を掘り下げ、ALCHEMY社員のリアルな声をお届けします。
今回は、デザインマネージャーの高澤さんにインタビューしました。
仕事内容について
──普段の仕事内容について教えてください
社内ではデザインチームのマネージャーをしています。
主な業務は、メンバーのモチベーション管理で、定期的に1on1を実施。
それに加えて、クオーターごとにフィードバック面談を行います。そこで評価する内容としては技術力を評価する「スキル評価」、会社として大事にしたい人柄などを評価する「コンピテンシー評価」です。
勉強会や企画、コミュニケーション活性化に関するアイデアの窓口でもあります。メンバーからの提案を受けた際に、承認やアドバイスを行っています。
──社内でマネージャー業務を行いながら、出向していますよね。出向先ではどのような業務を行っていますか?
健康食品企業のECサイト改善・運用をしています。それに加えリードデザイナー兼アートディレクションも担当しています。また、最近はtoB向けのシステムサービスデザインも並行で担当しています。
──社内業務との両立が大変そうですが、どのように工夫していますか?
社内業務も合わせると、本当に多岐にわたる業務を受け持たせていただいているので、スキマ時間の有効活用や集中力は大事にしています。
マルチタスクを受け持っている人におすすめのブラウザ「Arc」というものがあって、最近はArcで各業務のスペースを分けて作業しています。
タブやお気に入りが整理しやすく、慣れるとかなり業務を効率化できます!
マネジメントについて
メンバーがさまざまな現場に出向している状況下で、コミュニケーション不足や帰属意識の低下が起こりやすい状況ですが、ALCHEMYメンバーは活発なコミュニケーションと親密な関係を築いています。
──マネジメントで、意識していることや取り組みなどありますか?
メンバーと同じ目線の立場でいるように心がけています。
たとえば、わざとポンコツな面を見せたり、怖い表情をしないように気をつけたり。また、個人的なこととしては、お気に入りの後輩を作らず、みんなとフラットに接しています。食事も特定の人と行くことを避け、前回はこの人と行ったから、次は別の人と行くなど、バランスを取るようにしています。
会社としての取り組みとしては、毎月第3金曜日に帰社日というのを行っていて、それぞれ別々に出向しているメンバーが月に一度集まり、会社の報告や目標進捗を共有しています。会社として意識してもらいたいことを題材として、ダイアログという形式でメンバーの意見を聞いたり、考えてもらうという取り組みを行っています。
報告会が終わったあとは、オフィスで夕ご飯をみんなで食べて、近況報告など雑談ができる時間も作っているので、他社と比べて帰属意識というのは生まれやすいのかなと思っています。
仕事の楽しいところ
最近、自分自身がやりたいことよりも、メンバーが提案するアイデアや取り組みに興味を持つようになりました。メンバーが楽しそうに話す内容に共感し、それを実現するために、マネージャーMTGや経営MTGで提案しています。「デザイナーはなぜそのような取り組み案がポンポン浮かぶんですか?」とよく言われます。
デザイナーはコミュニケーションに関する施策を求め、企画することが多いです。一方、エンジニア側はあまりそのようなアイデアが浮かばないようで、単純にどうしてそのような思考になったのか気になると深掘りされたりします。デザイナーのみんなすごいでしょと、楽しいというか嬉しさや誇りを感じています。
──デザイナーとエンジニアで視点が異なるんですね。なぜデザイナーはコミュニケーションに関する施策を求めているのですか?
「デザイン思考」が関係しているかもしれません。
デザイン思考というのは、デザイナーがデザインする過程で用いている下記の思考プロセスをビジネスに活用した考え方です。
- 共感(Empathize)
- 定義(Define)
- 概念化(Ideate)
- 試作(Prototype)
- テスト(Test)
デザイナーはこのプロセスを意識して、まず共感をするので、ユーザーのニーズが何であるのかを探る意識が根付いている人が多いのかなと感じています。自分にできることや求められていることは何なのか、他のメンバーはどのような取り組みをしているのだろうといった興味関心が湧きやすく、一種の職業病なのかなとも思っています。
会社の好きなところ
否定的な人たちがあまりいない。プロジェクトを進める際に懸念点がある場合は、率直に伝え合える環境は整っています。頭ごなしに否定されることなく、全員が自由に意見を述べて、お互いを尊重し合えるところが良いところだなと思います。
さいごに
──K-POPがお好きですよね、好きなアイドルを教えてください!
LE SSERAFIMです!最近は、ILLITにハマっています!
高澤さん、ありがとうございました!
今後もALCHEMY社員にインタビューを実施していきますので、ぜひ楽しみにしてください。