注目のストーリー
開発
3Sunnyのエンジニア組織が挑戦する課題
こんにちは、チーフエンジニアの小松です!私たちは「医療介護のあらゆるシーンを技術と仕組みで支え続ける」ことを使命とし、日々のサービス開発に取り組んでいます。主力製品であるCAREBOOKシリーズは、医療現場のニーズに応えるクラウド型システムとして、多くの医療機関に導入されています。サービス開始から3年が経ち、おかげさまで多くのお客様からご期待をいただいている状況です。しかし、プロダクトの成長とともに技術的負債や新たな課題も生まれてきました。ビジネスフェーズの変化やお客様からの多様な要求など、複雑な状況が絡み合い、新たな挑戦が必要となっています。今回は、3Sunnyのエンジニア組織が現在取...
【Interview #021】価値あるプロダクトを届けられる存在に。元研究者のエンジニアが3Sunnyで挑む新たな世界
帝人から出向中のエンジニア・A.A.さん。帝人では医療機器の開発を行う研究をしていたA.A.さんでしたが、2023年7月から3Sunnyにジョインし、未経験でエンジニアとして活躍しています。A.A.さんの今までのキャリアやエンジニアとしての業務、今後の目標など、お話を伺いました。医療機器の研究者からエンジニアへ成長への貪欲さを発揮し、応用情報技術者の資格取得にも挑戦ヒアリングで感じたCAREBOOKへの期待。「困っている人」の役に立っていることが大きな喜びに医療機器の研究者からエンジニアへ━━━━━A.A.さんの今までの経歴をざっくばらんに聞かせてください。2019年に帝人に入社し、医療...
チームのクレド作成から見えてきたもの。3Sunnyのエンジニアとして大切にしたい価値観とは
こんにちは!3Sunnyのエンジニア、吉岡です。先日、エンジニア組織としての「クレド」を作成しました。今回は、なぜこのタイミングでエンジニアチームのクレドを作ったのか?クレド作成を通して感じたことなどについて、お話します。(普段のエンジニアチームMTG風景)現場視点での開発チームに興味がある方チームメンバーと一緒に自分も成長していきたいと考えている方このような方は、ぜひ最後までご覧ください!✏️この記事を書いた人 吉岡 誠也(エンジニア)そもそも「クレド」とは?なぜクレドを作ったのか?完成したクレドはこちらユーザーと共に、介護・医療現場を救うソフトウェアを創る想いやり支え合う、一人にしな...
【Interview #020】作り上げていくことが一番の醍醐味。カオスな環境すらも楽しむテックリードが描く、3Sunnyでの未来
エンジニアとしてプロダクト開発だけではなく、メンバーの教育や組織づくり、採用と広く携わるテックリードの小松さん。数百人規模のメガベンチャーから、当時40名に満たないベンチャー企業の3Sunnyを次の挑戦先に選んだ理由など、お話を伺いました。新規事業に携わって知った、事業を作り上げていくことの面白さ「カオスさ」が入社の決め手。未完成な組織だからこそ感じたやりがいこれからが正念場。自分たちのプロダクトで少しでも多くの人を救いたい新規事業に携わって知った、事業を作り上げていくことの面白さ学生時代は理工学部で超伝導や量子コンピューターの研究をしながら、IT企業でエンジニアとしてインターンをしてい...
【Interview #09】失敗できないことが一番の失敗。渡英で殻を破った、エンジニアの覚悟
マーケティング会社の人事、ヘルスケアテック系企業のエンジニアを経て3Sunnyにジョインをした吉岡さん。エンジニアに転職した背景や3Sunnyの開発文化、今もなお成長の糧となっている留学時のエピソードについて伺いました。無から有を生むエンジニアに、ずっと淡い憧れを抱いていた家族の退院調整・施設探し経験が、3Sunnyの描く未来と重なる渡英経験を胸に、何度でもバッターボックスに立ちたい無から有を生むエンジニアに、ずっと淡い憧れを抱いていた━━━━━吉岡さんさんの今までの経歴をざっくばらんに聞かせてください。学生時代の就職活動では、①裁量権のある中小企業かベンチャー、②何かに対し特化している...
【Interview #05】Web開発を通じて医療介護従事者の右腕になりたい。現場の声を原動力にするエンジニアの思い。
7年間会計事務所などの経理職に携わりながら独学でプログラミングを学び、エンジニアとしての新たなキャリアを歩み出した河村さん。医療業界に飛び込もうと思った経緯や今の開発チームへの思い、チームの雰囲気や理想などをお伺いしました。非効率な業務で苦労を感じた日々。経理業務と医療業界にシンパシーを感じて3Sunnyへ。医療従事者に直接言われた感謝の言葉が、開発の原動力に。昨日よりも今日。日々の改善が『CAREBOOK』を医療介護従事者の右腕にする。非効率な業務で苦労を感じた日々。経理業務と医療業界にシンパシーを感じて3Sunnyへ。—————河村さんの今までのご経歴をざっくばらんに教えてください。...