1
/
5

商材に詳しくなくても大丈夫?入社するまで知識ゼロだった「楽器・オーディオ・カメラ」査定士の話

皆さんこんにちは!ニーゴ・リユース仙台店の高橋です!

私は楽器・オーディオ・カメラの専門買取の査定士として「お客様の大切な商品を買い取らせて頂く」という仕事をしております。

ちなみに専門買取店の査定士と聞くと「なんだか仕事が難しそう…」や「相当な専門知識が必要なんだろうな…」などのイメージを持たれたりはしないでしょうか?私は志望するのを迷うレベルでそう思いました(笑)

なんせ私は楽器・オーディオ・カメラに興味はありましたが、入社した頃に専門知識なんてものは一切ありませんでした。興味があると言っても音楽を聴くのが好きで、家電量販店の一眼レフカメラコーナーを見る(結局買わない)ことが好きな程度…

それでも「音楽・カメラに携わる仕事がしてみたい」というシンプルな気持ちだけで志望しました。もちろん最初は「自分でも活躍出来るだろうか…」と不安もありましたが、ニーゴ・リユースの「研修制度」「値付け担当との分業制」のおかげで無理なく戦力として活躍することが出来ました。

今回は少しでも当社にご興味をもって頂いた方のために査定士になるまでの流れを簡単にご紹介できればと思います。

「知識ゼロ前提」の研修制度

ニーゴ・リユースには約1ヶ月間の研修制度があります。この1ヶ月間で査定士としての必要な知識と経験を積んでいきます。

まず、当社の研修は座学から始まります。ニーゴ・リユースで査定士として必要な商品知識などを研修資料から学びます。商品を見たときに商品名が出てこなければ査定士としての仕事は勤まりません。

「オープンリールデッキ」や「レンジファインダー」など、なかなか見慣れない名前も多く出てきますが、ここではイラストを見ながら名称を答えられるようになるまで学びます。

ちなみに、査定士とは別に値段を調べる値付け担当がいるので、この段階で商品の価値や値段に関する知識は無くても大丈夫です。ここでは「商品を調べるために必要な基本スキル」を身に付けます。

また、名刺交換や言葉遣いなど社会人としての基礎知識の研修もあり、新卒の方や営業未経験の方でも安心して学ぶことができます。その後、完全同行で先輩スタッフと一緒に現場で経験を積んでいきます。

値付け担当との分業制

すでに簡単にご紹介致しましたが当社には現場へ向かう査定士の他に本部で値段を調べる値付け担当がいます。査定士はこの値付け担当とペアでお客様の商品を査定することになります。

査定の流れは下記の通りです。

①メーカー・型番・汚れ・破損箇所などを確認。専用フォームにて本部へ送信。

②スマホで撮影した写真を本部へ送り、値付け担当スタッフが査定。

③ご提示した金額にご納得いただければ契約成立。ご依頼品を引き取ります。

この流れでお客様宅にて査定をしていきます。査定士はお客様の大切な商品を本部の値付け担当へ正確に伝えるという事がメインの仕事になります。

それでは「専門知識はどういった時に必要なの?」となりますが、専門知識は楽器・オーディオ・カメラ機材が好きなお客様とお話するうえで必要になります。

お客様はご自身が大切にされてきた持ち物を「専門買取店で査定してほしい」と望んで当社をお選び頂いております。商品をしっかり査定することはもちろんですが「あなたになら預けられる」と信頼関係を深めることも大切なのです。

商品知識は現場で少しずつ学べる

私はこの仕事を志望するときに躊躇しました。査定士の三文字を見たときに「自分には敷居が高いな…」と感じたからです。ただ当社の「研修制度」「値付け担当との分業制」のおかげで知識ゼロでも無理なく続けることが出来ました。

この仕事ではたくさんの音楽・カメラ機材が好きなお客様にお会いすることが出来ます。お客様の中には優しく教えてくださる方もいらっしゃるので、件数を重ねていくうちに少しずつ知識が身に付いていきます。研修で学びきれなかった部分はお客様から学ぶということも大切なのです。

まず必要なのは「知識は無いけどやってみたい」という挑戦する気持ちだと思っております。私も「そこらへんは入社してから覚えればいいや」という気持ちで踏み切りました(笑)

今回は「商材に詳しくなくても大丈夫だった」楽器・オーディオ・カメラの査定士である私のお話をさせて頂きました。少しでも参考になれば幸いです。ご応募お待ちしております。

アンドトランク株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 熊谷 文貴's Story
Let 熊谷 文貴's company know you're interested in their content