注目のストーリー
フリーランス
面談前に、読めば安心!よくある質問について回答します。
こんにちは。1st-impact 小倉です。代表の百瀬と、共同で書いています!今回は、はじめてお話しする方からよく聞かれる質問についてまとめます。[ 仕事について ]Q:どんなソフトウェアの開発をしていますか?A:スマートフォン、Web、PC、ゲーム機などのアプリやゲームの開発をしています。エンジニアがほとんどなので、プログラミング部分だけを仕事にしている場合が多いです。Q:就業形態はどんな感じですか?A:社内のプロジェクトにかかわる場合は、お昼ぐらいから仕事を始めています。就業時間は決まっていませんので、タイムカードもありません。夜は20時くらいまで仕事をしている場合が多いと思います。...
君たちはどう生きるか(IT系フリーランスエンジニアとして)
こんにちは。ファーストインパクト代表の百瀬です。以前、今のIT業界は、エンジニアの需給バランスが悪くて単価が高くなっていると書きました。ただ、高単価で仕事が取れるのは、30歳前後~40代前半くらいで、かつそれなりに経験のあるエンジニアです。この人材を確保する為に、派遣を含めたエージェント業、採用企業、人材育成業、広告業界で採用が過熱して、大きなお金が動いているのが現状です。一方で、フリーランスのエンジニアになるのは難しい事ではなく、事実、プログラミングだけなら中高生でもできるし、オンラインのプログラマー養成講座の中には3か月でエンジニアとして仕事ができるようになると謳っているサービスもあ...
フリーランスを選択することが、絶対に正しいのか。代表が語る、IT系エンジニアのこれからの働き方について。【ファーストインパクト/代表ブログ】
こんにちは。ファーストインパクト代表の百瀬です。毎年、年末になると翌年の個人的な予想を公開しているのですが、今年は中間的な発表をしてみたいと思います。2022年末における2023年の予想は、物価と日経平均の大幅な上昇、円ドル相場は130~140円、ゲームはPCプラットフォームの成長でした。最近のニュースでは、日経平均がバブル期以来の高値を更新したという記事が上がっていますが、みなさん、もうかりましたか?(笑▼このストーリーを作成した背景ところで、なんの為にこの記事を書いているかというと、主に一緒に仕事をする仲間を探すためです。特にIT系エンジニアを探しているのですが、最近、エンジニアの単...