Self introduction
◆アフリカに心ひかれ動き出す
ーーーーーーーーーー
高校3年の夏に国際協力の道を志し、拓殖大学国際開発学部(現・国際学部)に進学。在学中にアフリカのルワンダ共和国へジャーナリストの方と渡航し、ジェノサイドの生存者の方へインタビューを行いました。この時の経験が自身のキャリア形成において大きな原動力となっています。
◆まずは海外に飛び出すことを目指す
ーーーーーーーーーー
大学卒業後、大学院浪人をするが志望校の教授より「現場経験を先に積んだ方が良い」とのアドバイスを受け、大学院進学より就職を選択。2011 年に語学スクールの運営を行うトムス株式会社に入社し、営業職として勤務。
◆国際協力の世界に飛び込む
ーーーーーーーーーー
その後、国際協力業界に転職し(特活)国連UNHCR協会、青年海外協力隊(セネガル共和国)、(独)国際協力機構(JICA)を経て、国際協力専門の出版社である(株)国際開発ジャーナル社に 2017年3月に入社。自社が発行する雑誌の広告営業を中心に、キャリアイベントの企画・運営なども担当しました。2018 年 4 月には企画・営業部長に昇進し、誌面企画の統括などをはじめマネジメント業務も務めています。2019年4月からは国際協力業界のキャリア情報誌の編集長も兼務するようになり、大学などで国際協力業界へのキャリア形成についての講演も多数行っています。
◆向上心を持って学びを深める
ーーーーーーーーーー
また勤務の傍ら、変化の激しい情報社会におけるコミュニケーションのあり方について学びたく、広報専門の大学院にも通い、広報・情報学修士を取得しました。
現在は、業務でキャリア情報誌の読者やキャリア講演で学生、キャリアイベントの参加者の方と関わる中で、キャリア支援にも関心を持つようになり、キャリアコンサルタントの資格取得を目指し勉強中です。※受験資格は取得しているので2020年11月に受験予定です。
Ambition
ーーーーーーーーーーー
◎社会課題解決へ新たな社会システムを共創する
ーーーーーーーーーーー
国連が定めた持続可能な開発目標 (SDGs)で各国の経済状況に関係なく、さまざまな社会課題が世界中に存在し、皆で解決へ向けた行動が必要なことが定義されました。
このSDGsを契機に、従来の国際協力といった世界だけでなく、多くの人々が社会課題解決への取り組みに高い関心を寄せるようになりました。日本でも経団連がSDGsへの貢献を行動指針に取り入れるなど企業活動でも注視されています。
そうした中で、従来の国際協力だけでなく、あらゆる社会課題解決に向けた新たな社会システムを共創することに関心を持つようになりました。
ーーーーーーーーーーー
◎キャリア形成について「情報をつなぐ」ことで貢献したい
ーーーーーーーーーーー
そこで、着目したのは「人材」です。適材適所の考え方でより多くの個人が没頭できるキャリアを歩むことで社会にも大きなインパクトを与えられると、これまで多くの人物のキャリアパスやキャリアの悩みを聞き感じました。
加えて、そこで重要なのが「情報」であるとも気づきました。悩みの多くは情報不足によって引き起っていました。インターネットやSNSの急速な発展に伴い、情報があふれ埋もれがちな今こそ、個人にとって必要な「情報をつなぐ」ことがより必要になってくると考え、自身の経験を活かして貢献したいと考えています。
ーーーーーーーーーーー
◎人の成長意欲を後押しする
ーーーーーーーーーーー
さらに変化の激しい現在では、キャリア形成をしていく上で学び続けることは大事だと思います。また理想のキャリアを歩んでいることは、何かに没頭していることだと考えており、そうした状況下では学習欲がわいてくると思います。
あらゆる社会課題解決に向けた新たな社会システムをみんなで共創するためには、共創者になりうる個人の「キャリア支援」や「教育・学び」「人材育成」に高い関心があり、それを「情報つなぐ」ことで支えていきたいと考えています。
Work experience
-
株式会社国際開発ジャーナル社
企画営業部長/『国際協力キャリアガイド』編集長
国際協力専門の出版社。主に広告営業を担当。その他にもイベント、セミナーの企画・運営、自社SNSの運営、誌面の企画から取材(記事執筆)など多岐にわたる業務を行う。
2018年に企画営業部長に昇進。国際協力業界のキャリア情報誌『国際協力キャリアガイド』の制作統括も行う。
2019年からは同誌の編集長も兼務。大学などでのキャリア講演も多数行う。2017-03 -
-
独立行政法人国際協力機構
東南アジア大洋州部にて事務仕事(公的書類の管理、会議のセッティングなど)を行う。
2015-10 - 2016-03
-
青年海外協力隊
西アフリカのセネガル共和国にて群の地域センターに配属される。管轄地域・村落部に組織されている女性グループの収入創出を支援する。
2013-09 - 2015-10
-
特定非営利活動法人国連UNHCR協会
協賛企業の施設内でのファンドレイジングを担当。北海道へのマーケット拡大も行う。
2012-02 - 2012-12
-
トムス株式会社
全研グループの語学運営会社にて営業を担当。新規生徒獲得と共に担当生徒のフォローアップも行う。
2011-04 - 2012-01
What I'm good at
-
0情報発信
-
0調整力がある
-
0社会課題解決への意欲が高い
-
0共感力
-
0取材力
-
0プレゼンテーションが好き
-
0セミナー講師
-
0ポジティブ
Education
Certificates
-
国家資格キャリアコンサルタント
2020-12
-
職業紹介責任者
2018-10
-
普通自動二輪運転免許
2012-11
-
第一種普通自動車運転免許
2008-3
Portfolio
Links
-
https://trip-s.world/senegaru-transport
-
https://trip-s.world/pink-lac-tretba
-
https://trip-s.world/sekinooto14-senegal
-
https://trip-s.world/sekinooto12-senegal
-
https://trip-s.world/sekainooto11-senegal
-
https://partner.jica.go.jp/ColumnListView?cat=ColumnList2019¶m=column_003
-
https://partner.jica.go.jp/ColumnListView?cat=ColumnList2019¶m=column_004
-
https://www.u-tokai.ac.jp/international/news/detail/post_148.html
-
https://www.idj.co.jp/cp-bin/navi/blog/2018/06/01/idj-report201806/
-
https://partner.jica.go.jp/ForumTokyo2018ReportView?param=reportB1500
-
https://www.takushoku-u.ac.jp/newsportal/international/international_181212_15056.html
-
http://www.sridonline.org/j/doc/j201807s05a02.pdf
-
https://researchmap.jp/bbses/bbs_articles/view/382543/87c12740b4494ad7cb785454b51194df?frame_id=744768
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 4
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
53