1
/
5

System developer's note

Posts in 2022

【開発日誌#21】Cordovaを用いたiOS,Androidアプリ開発

Apache Cordovaとは🤖 Apache Cordova(コルドバ)はオープンソースのモバイル開発フレームワークです。 クロスプラットフォーム開発の為の標準的なHTML5、CSS3、JavaScriptを使用できます。 iOSやAndroidのアプリ開発においてプラットフォームに依存しないアプリ開発の技術...

【開発日誌 #16】ウェブシステム開発の工程をレポート。ウェブシステム開発の流れとは?業界未経験の人にも分かりやすく解説。

自己紹介 2021年2月に入社したバックエンドエンジニアの福本です。前職はタイヤメーカーで生産技術職をしていました。前職時代の海外出張で価値観が変わり、自分の人生を生きようと思い、いろいろ挑戦をしていく中でプログラミングに出会いました。PHPを半年間学び、未経験エンジニアとしてコムデに入社しました。入社後はバック...

【開発日誌 #15】マルチプラットフォームiOSアプリのレシート検証を経験しての学びとポイント【アプリ内課金】

はじめに コムデの奥村です。前回に引き続き、Appleのアプリ内課金について書いていきます! サブスクリプション課金のザックリとした流れを書きましたが、今回はレシート検証までの流れについてもう少し書き加えていきます。 また、マルチプラットフォームのアプリの開発の際に嵌った経験をもとにレシート検証のポイントを書いて...

GUIでシステム構築~AWS Step Functions~

はじめに 今回はGUIでシステムを構築できる楽しげなAWSサービス「AWS Step Functions」を使ってみました。 その使用感などをお伝えできればと思います。 目次 AWS Step Functionsとは 実際に試してみた 料金体系 まとめ AWS Step Functionsとは Step Fun...

【開発日誌 #13】iOSのサブスクリプション実装!バックエンドのタスクについて

はじめに こんにちは! バックエンドエンジニア兼ディレクターを務めています、奥村と申します。 iOSアプリ開発案件における、自動更新サブスクリプションのナレッジが溜まってきましたので書きます。 iOSアプリの課金形態は以下の4種類に分類されます。 消耗型 非消耗型 自動更新サブスクリプション 非自動更新サブスクリ...

【開発日誌 #11】React.jsを使って滑らかなアニメーションページを構築

要件 Webサイト内で画像を作成し、SNSでシェアをする デザインにアニメーションを加え、フラワーアーティストが作る世界観をWebサイト上に再現する 公開URL https://pola-ba-creativityinyou.jp/ 背景と概要 ブランドの認知拡大、及びロイヤリティの向上を目的に、Webサイト...

space-avatar-image
System developer's note
コムデのシステムエンジニアがどのようにプロダクト開発を行なっているのかを掲載します。
Followers
14
Posts
127
Likes