はじめまして。SocialDogの高橋(@sofpyon)です。2021年10月頃までスマホアプリを開発するチーム(社内では「Nativeチーム」と呼んでいます)に所属していました。 さて、2021年8月、ダークモードに対応したSocialDogアプリ(バージョン3.0.0)をリリースしました。本記事では、どのよ...
SocialDogの志潟寛生です。 この記事では、2021年10月にwebpackからesbuildに移行することで、SocialDogのCIビルドのうち、JavaScript部分を264倍早くした事例についてご紹介します。 モダンなビルドツールであるesbuildに移行した際に発生したトラブルとその対処について...
こんにちは! 同僚におすすめされるガジェットを買っていたら、6月のガジェット代が10万円を超えていました。SocialDog CGO(Chief Growth Officer:最高グロース責任者)の高西(@t0m0120)です。 CGOとして、React Native開発のリードや、プロダクトのグロースハック、エ...
はじめまして。株式会社 SocialDogで、アプリ開発とGrowthHackを担当している高西(@t0m0120)です。Wantedlyのスペースで SocialDog Tech Blog を開設しました! SocialDog Tech Blogについて 株式会社SocialDogは、「あらゆる人をSNSでエン...
バグバッシュ中のサムネからこんにちは! SocialDogのアプリ開発をしている@t0m0120です! https://twitter.com/koni/status/1162673134127833088 というツイートから Slackで第2回LT会とバグバッシュ会を調整さんで招集 KyashさんのB1グ...
ReactNativeTokyo #6にLT枠とディスカッション枠で登壇させていただきました! 登壇内容 弊社のSocialDogAppをBitrise上でUITest走らせてみたことについてLTさせてもらいました! https://speakerdeck.com/t0m0120/reactnativeapuri...
こんにちは!AutoScaleでエンジニアをやっている高西です! 今回夏に新しく入ったエンジニア1名とエンジニアインターン生2名の歓迎会を行いました! 今回の歓迎会では飲む前に ・どんな人が入ってきたのかを知りたい! ・どんな人が働いているのかを伝えたい! ・そもそも交流の場を増やしたい! と思い自己紹介LT...