1
/
5

Team

Posts in 1/2022

上海に6年駐在、キユーピーで中国新規事業の立ち上げを担った僕がコンサルを経てSANUの運営を統括するまで

喜多方の自然と戯れ、スポーツと音楽に没頭した学生時代 僕は美味しい水とラーメンが有名な町、福島県の喜多方市で生まれ育ちました。 好きなことは人を笑わせること、スポーツ、そして音楽。野球部でキャプテンを務めながらバンドでドラムを叩き、コーラス部にも所属して決して上手くはないが高らかにアルトパートを歌いながら(映像で...

ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーと外資系金融でキャリアを築いた私がSANUでコーポレート領域を担う理由

私が仕事を選ぶ時の決め手は、ただひとこと「直感」。新卒で入社したゴールドマン・サックス、異業種に挑戦したラグビーワールドカップ、そしてSanu。いずれも、出会った時の直感が原動力でした。 ただそこには、直感を確信させる共通点もありました。 「誰と働くか」で選び、外資金融の世界へ 就職活動をしていた2000年頃は、...

NTT研究所、Plan・Do・See、LINEを経て、SANUのデジタルを一手に担うまで。

自然豊かな田舎で、パソコンに熱中した学生時代 私は日本で最も人口が少ない地方の出身です。なんの変哲もない田舎で、なんの変哲もない幸せな共働き家庭に育ちました。 普通と違う点といえば、実家が神社の家系で、父が兼業の神主だったことぐらいでしょうか。父は普段は市役所で公務員として働き、休日には時たま神主の格好で出かけ...

三井物産でインフラ事業に熱中していた私が、ロシア駐在を経てSANUに賭けた理由

よく仕事し、よく飲み、よく遊んだ物産時代 子供のころから漠然と「国際的な仕事がしたい」と思い、業種関係なく様々な国・地域の人と仕事ができるかもと三井物産に入社しました。チームで働き、かつ次世代に残る仕事がしたいと考え、第一希望だったインフラプロジェクト部門に配属。 当初は専門用語が多すぎてチンプンカンプン、眠気と...

space-avatar-image
Team
SANUチームのメンバーを紹介します。
Followers
25
Posts
559
Likes