1
/
5
プルデンシャル生命保険株式会社

日出ずる国の営業

Trending
Trending Posts

愛が足りない

営業パーソンは「聴く力」が大事とよく言われます。聞きたいことを準備して、お客さまの状況やご要望など一生懸命ヒアリングしているのに、どうもお客さまの反応が悪い・・・という場合、何が問題なのでしょう? あるトップ営業パーソンは、駆け出し時代、自分の強みとして「聴く力」を磨こうと努力しました。 「お客さまに深く聴くこと...

寿司屋で寿司ばっかり食ってどうする

例えば、職場の先輩に寿司屋に連れて行ってもらったとき、あなたはどう振舞いますか?ご馳走を堪能しますか? 「寿司屋で寿司ばっかり食ってどうする」と言うのは、あるトップ営業パーソンです。 「『今日は俺のおごりだからなんでも食っていいぞ!』と若手を寿司屋に連れて行くと、みんなここぞとばかりに好きなネタを頼みますよね。そ...

「勉強になりました」と言われて満足しては恥です

「売れない人は、たとえ断られることになっても、『いい話を聞かせていただきました』と言われると、『少なくとも参考にはなれたんだから・・・』と、自分を慰めてしまうんです」とあるトップ営業パーソンは言います。「でも、僕らは教師ではないですから、商品やサービスの特性や素晴らしさ、どのようにお役に立てるかを一生懸命プレゼン...

「わかる」ということは「できる」ということ

「営業という仕事は、ある程度の年齢までは『一生懸命』『明るい』とか『可愛げがある』『体力がある』などのキャラクターを生かしてやっていくこともできるでしょう。けれども、年を重ねるごとに、キャラクターだけでは難しくなってきます。年齢を重ねて、営業としてお客さまからご信頼をいただくには、どんな分野でも構いません、何かひ...

止まらないクルマは燃費がよい???

一時はトップの業績を挙げていた営業パーソン。自信満々で転職しましたが、新天地では当初、思った通りにはいきませんでした。 アポイントのキャンセル、電話をかけても出てくれない、着信拒否……そんなことが続いて打ちのめされ、車の中で1時間も泣き続けたことがあったそうです。しかし、先輩や同僚に『自分も同じ経験をしたよ』『お...

Latest
Latest Posts

積極的思考停止のススメ

くよくよ考えてしまって、気持ちは後ろ向き。どうにも足が動かない。そんな人はどうしたらよいでしょうか? 「悩みの解決法は悩まないことだ」と言うのは、あるトップ営業パーソンです。 そんなことできるならとっくの昔にやっているよ・・・と思われるかもしれません。でも、積極的に「考えない」努力をしてみる、「考えない」ための何...

営業パーソンをグレードアップする即効薬とは???

「自分はセールスとして抜きんでた才能はないし、数字もそこそこ・・・」という人でも、即効でグレードアップできる方法があったらいかがでしょうか? 「まずはマイナス要素を排除せよ」とは、多くのトップ営業パーソンのアドバイスです。 プラスにできなくても、せめてマイナス=相手が不快に思う要素を極力排除する。爽やか営業パーソ...

寿司屋で寿司ばっかり食ってどうする

例えば、職場の先輩に寿司屋に連れて行ってもらったとき、あなたはどう振舞いますか?ご馳走を堪能しますか? 「寿司屋で寿司ばっかり食ってどうする」と言うのは、あるトップ営業パーソンです。 「『今日は俺のおごりだからなんでも食っていいぞ!』と若手を寿司屋に連れて行くと、みんなここぞとばかりに好きなネタを頼みますよね。そ...

「わかる」ということは「できる」ということ

「営業という仕事は、ある程度の年齢までは『一生懸命』『明るい』とか『可愛げがある』『体力がある』などのキャラクターを生かしてやっていくこともできるでしょう。けれども、年を重ねるごとに、キャラクターだけでは難しくなってきます。年齢を重ねて、営業としてお客さまからご信頼をいただくには、どんな分野でも構いません、何かひ...

運が来る人逃げる人

運とは天から降ってくるもの?それとも自分で引き寄せるもの? 運は人が持ってきてくれるもの・・・と、あるトップ営業パーソンは言います。そして、運を持ってきてもらうには、「まずは感謝することから始めるしかない」とも。 「感謝の気持ちを持つと運が巡ってくる・・・そういう好循環ってあると思うんですね。 人に感謝する → ...

うまくいかないのは誰のせい?

あるトップ営業パーソンは新人時代、いくら頑張っても1年間結果ゼロ。先輩のやり方を学び、営業のノウハウ本を読んだりしても、何が悪いのかわかりませんでした。どうしてなんだろう?自分は一生懸命やっているのだから、商品が悪い、担当地域に恵まれていないはず・・・と思い込んでいたある日、売れない同僚が同じように文句を言ってい...

あなたが売れない理由

「売れていない人に共通して言えるのは、自分がどうして売れないかわかってないこと」と、あるトップ営業パーソンは言います。それがわかれば世話はない・・・と思いますが、売れていない人に共通して言えるのは、「自己分析をやっていないこと」なのだそうです。 「もし悩んでいる同僚から相談を受けたら、具体的にどんな営業活動を行っ...

失敗って何ですか???

「売れる人と売れない人との違いは、「絶対にやり抜くという意思が固まっているか否か」だと、あるトップ営業パーソンは言います。「売れる人には『できない』という選択肢はハナからないんです」と、ある経験を例に語ってくれました。 とある会社から転職後、新天地で営業を始めた最初の月から高い目標を掲げ、がむしゃらに活動をしてい...

1週間は4日!?

仕事は原則として9時から17時まで、土日はお休み、夜も基本的にはお客さまとの約束は入れない、それでも全国トップクラスの業績を収める、あるトップ営業パーソン。 以前は、睡眠時間を削り休日も返上して働きづめというハードワーカーでしたが、身体を壊してしまったことを機に、家族を第一にした仕事のスタイルに大きく転換したそう...

パフォーマンスを高める毎日の「儀式」

ストレスを明日に持ち越さない---これにより、翌日以降のパフォーマンスが高まります。あなたには、毎日のストレスを効果的にリセットする方法がありますか? 過度な飲酒などはダメですよ。あるトップ営業パーソンは、次のように考えています。 「お客さまと会っていない時間が続いたり、思わぬことが立て続けに起こったりすると、ど...

悪循環のドツボから抜け出す方法

うまくいかない時、ますますうまくいかなくなることってありませんか? 「こんなはずはない、もう1回試してみよう」「次は大丈夫だろう」と思って、同じやり方をダメ押しで繰り返して、うまくいくどころか、ますますドツボにはまって抜け出せなくなってしまう。そして、「やっぱりダメだ、ダメだな俺って」とほとんど自虐的なモードに陥...

できるセールスは指紋を残さない???

あるトップ営業パーソンは「去り際」が大切、と言います。アイドリングトークで天気の話をするのもよいのですが、「今日はいい天気ですね」程度で十分。「お出かけ日和にお時間をいただきありがとうございます。聴いて良かったと思っていただけるような話をさせていただきますので、よろしくお願いします」とつなげば、スッと本題に入れる...

こちらからシャッターを閉める必要はない

親しくなれたと思っていたお客さま、これならいけると思っていたのに、結局断られてしまった・・・・。ショックですよね。そんな時、あなたはどのような行動をとりますか? 相手を責めますか?愚痴を言いますか?誰かに当たりますか?自分を責めますか?その結果、足が止まってしまったり、仕事の意欲を下げていませんか? 三人のトップ...

止まらないクルマは燃費がよい???

一時はトップの業績を挙げていた営業パーソン。自信満々で転職しましたが、新天地では当初、思った通りにはいきませんでした。 アポイントのキャンセル、電話をかけても出てくれない、着信拒否……そんなことが続いて打ちのめされ、車の中で1時間も泣き続けたことがあったそうです。しかし、先輩や同僚に『自分も同じ経験をしたよ』『お...

話すより聴けというけど、なにを聴いたらいいの???

営業パーソンは「話すより聴け」と言われます。聞くことによって心を開いていただけるとも。でも、初対面の方に一体何を聴いたらいいのでしょうか? あるトップ営業パーソンの秘策---それは相手の人生について聴くことです。 「相手の歴史を尋ねるようにしています。ご家族なら、ご夫婦が出会ったときのこと、お子さんが生まれたとき...

Followers
Posts
65
Likes
92
About
日出ずる国の営業
営業に携わる方が、新たな一歩を踏み出すために――― 「日出ずる国の営業」は、そのためのヒントが得られる場所をめざしています。営業パーソンにとって大切な日々の心がけや仕事に対する向き合い方など、関連エピソードを掲載しています。
Writers