2018年最後の登場、お察しの方もいると思いますが...。 そうです。あいつです。佐々木です。 今日で仕事納めの人がほとんどだと思います。 2018年もお疲れ様でした。 10月にjoinし、もう12月が終わるのかって感じです。 (そりゃ2ヶ月しかたってないからね…) 12月20日に全国に散らばるメンバーも集めて、...
11月20日(火)~22日(木)開催されたの「JapanHome&BuildinShow2018」!! 無事終了しました!! 今年で40回目となる「ジャパンホームショー」での出店でした。 今回は大盛況となり、建助事業部のブースだけで例年の4倍以上の集客を達成し、うれしいことに2日目にしてパンフレットも無くなりノベ...
NHK文化センター 新青山ビル西館4階 情熱大陸に出演したことでも知られる製硯師の青栁貴史さん。 「製硯師」という生き方というテーマでトークショーが開催されることになりました。 そしてなんと、そのファシリテーターはニッポン手仕事図鑑編集長 大牧が登壇。 これまでに多くの伝統工芸の職人と関わってきた大牧が硯の新たな...
ニッポン手仕事図鑑が協力という立場で関わっている展覧会、『匠の森』が「ポーラミュージックアネックス」にて開催します。 今回の展示会では日本の6つの地域より伝統を守りながらも挑戦を続ける伝統工芸の匠に焦点を当てた展示会となっています。 人の手が作り出す繊細な手仕事の世界をぜひご覧ください。 また11/10(土)に...
地方の文化や伝統工芸を映像で紹介していく動画メディア『ニッポン手仕事図鑑』 掛川市に古くから伝わる伝統工芸の「葛布」って知ってますか? 江戸時代には参勤交代のお土産品として献上されていた高級品として認知されていた葛布。 かつては30~40件あった工房も現在は2件。 そんな葛布の伝統を守っている小崎葛布工芸と川出幸...
こんにちは!ニッポン手仕事図鑑 ふたりごと文庫の浅野有希です。 9月16日 日曜日、秋田県鹿角(かづの)にて行われたお祭り 「かづの元気フェスタ」に出展しました!!(一か月も経ってしまいました…) 当日は東京から4名、鹿角オフィスから3名出動!! なんとなんと、私も東京から連れていってもらいました~~! 行帰...
こんにちは!ニッポン手仕事図鑑 ふたりごと文庫の浅野有希です。 今回も出展情報です!! ↑このアイス発祥の地のイベント!!そう、今回の出展も「秋田県」のイベントです。 ちなみにこれは「ババヘラアイス」といって、主に露天販売されているアイスですね! その名のとおり、「おばちゃん(=ババ)」が農業の副業としてはじ...
11月20日(火)~22日(木)開催の「JapanHome&BuildinShow2018」に黒法被でお馴染みの我らが建助事業部が出展します! JapanHome&BuildinShowは、「ジャパンホームショー」、「ふるさと建材・家具見本市」、「トイレ・バス・キッチン空間・設備フェア」、「団地・マンションリノベ...
こんにちは!ニッポン手仕事図鑑 ふたりごと文庫編集長の浅野です。 ファストコムは秋田県鹿角(かづの)市にサテライトオフィスがあり、鹿角市のローカルメディア「スコップ 」を運営するなど、深い関わりがあります。 ニッポン手仕事図鑑編集長の大牧さん、ローカルメディア「スコップ」副編集長の花田さんが、 鹿角市のローカル...
こんにちは!ニッポン手仕事図鑑 ふたりごと文庫編集長の浅野有希です。 先日、株式会社ファストコムは第9期を迎えました~!! おめでとうございます!!! 台風が迫っていた7月28日、決算報告会と決起会を開催しました。 新しい「経営理念」を発表 決算報告会は人形町の新オフィスで! 各部署からの報告と、新たに決まった経...
こんにちは!ニッポン手仕事図鑑 ふたりごと文庫編集長の浅野有希です! 新しいオフィスはまだまだ慣れませんが、かっこいいオフィスで首からカードキーを下げ、一足はやくOLになった気分です( *´艸`)ルンルン そんなある日!!【朗報】が飛び込んできました。 なんと!!ニッポン手仕事図鑑が2017年9月に発売した本『...
こんにちは!ニッポン手仕事図鑑のインターン生「ふたりごと文庫」編集長の浅野有希です。 株式会社ファストコムが運営する、日本の手仕事を動画で紹介するウェブサイト「ニッポン手仕事図鑑」は、日本の文化を紡ぐ職人さんのサポートに取り組んでいます。 その一つが、職人さんの個展プロデュースです。 『青栁派の硯展』をプロデ...
足をとられながら前かがみに作業をする。 これ、、重労働です。。。 近年は機械が発達してほぼ全自動で行えますが、設備投資のできない兼業農家さん達はなどは、同じくこの重労働をこなしています。 僕らが普段食べているものは、この様な農家さん達の努力の末に成り立っているんですね。 自分たちの田んぼを持ち、体験をすることで...
4月の遠足風景です! 5月には鹿角への田植え体験が実施されます!