1
/
5

デイブレイク株式会社's Blog

Posts in 2019

デイブレイクHalloween Party開催しました!

10月31日!デイブレイクオフィスでもHalloween Partyを開催しました! フローズンフルーツHenoHenoを加工しているのは、オフィスから50メートルほど離れたビルの一室。社長のインタビューでもコメントがあったように、この短い距離が、お互いのことを深く理解できない壁を作ってしまっていることは、会社と...

台風19号の被災地支援「被災フルーツ救出プロジェクト」を実施します

HenoHenoでは、このたびの台風19号で被災された果物生産者を支援するため、 「被災フルーツ救出プロジェクト」 を実施します! 農作物への被害が甚大である中、微力ながら我々が支援できることとして、"まだ食べられるフルーツを救い出す"本プロジェクトの実施に至りました。 「被災フルーツ救出プロジェクト」では、台風...

代表木下が、1分で「リンカク」を語る!

日経ビジネスの、”1分間でわかる「起業家たち」のリンカク”に、木下が登場です! ラインアップ(回数未定、毎週金曜日掲載) 01 BASE 鶴岡裕太氏 02 CAMPFIRE 家入一真氏 03 ミツモア 石川彩子氏 04 pring 荻原充彦氏 05 タイミー 小川嶺氏 06 hey 佐藤裕介氏 07 XY 高崎...

HenoHenoが日テレ「スッキリ」で特集されました!

7/12(金)、日本テレビ「スッキリ」のTOUCHコーナーにて、15分もの枠で、HenoHenoが紹介されました! 高級フルーツがお得に食べられる秘密を紐解く企画で、ロスの果物を使用し、フードロス削減に貢献していること、特殊冷凍のテクノロジーが新食感を生み出していることなどを紹介いただきました。 コメンテー...

アンジュルムさんが、HenoHeno体験!

24日のテレビ東京「AI・DOLプロジェクト」にてHenoHenoを取り上げていただきました! フードロス問題を学ぶ企画の中で、 HenoHenoがロスの果物を使用していることや、冷凍技術による美味しさの秘訣を解説。 アンジュルムのお二人がいらっしゃって、実際に冷凍技術のスゴさをみてもらい、HenoHenoも食...

全国農業新聞にてHenoHenoが紹介されました!

本日付の全国農業新聞にてHenoHenoが紹介されました! 記事中の、 "新たな販路として本当に助かっている" という農家さんからのコメントがとても嬉しいです! ロスで悩まれている全国の生産者の力に少しでもなれればと思っています! これからも全国各地の農家さんとの繋がりを広げ、支援し、皆さまにおいしいフルー...

ナチュラルローソンで販売スタートしてます!

本日、プレスリリースも出させていただきました! 都内・横浜の約40店舗で絶賛販売中ですので、 店舗で見つけた際は、ぜひ手にとってみてください!

HenoHenoがナチュラルローソンで販売されます!

弊社のフローズンフルーツ「HenoHeno」が、ナチュラルローソンで販売されます! 現在オフィス向けに提供しているHenoHenoが、GW明け5/7(火)から、都心部のナチュラルローソン40店舗限定で一般販売されます! HenoHenoはフルーツのフードロスを解決する商品ですが、国産ブランド果物のみを使用し、完全...

オフィス提供サービスを開始!フードロスを美味しく解決する新食感果物『HenoHeno』

弊社プロダクト『HenoHeno』の提供第一弾として、オフィス向け提供サービスを本日、2019年3月18日(月)からスタートしました。 リリース前から多数問い合わせを頂いており、順次商品のご提供を進めていきます。 『HenoHeno』は「フードロスを美味しく解決する」をコンセプトにした商品で、破棄する筈の果物...

本社/ショールームを天王洲アイルに移転しました!

先週、本社オフィスおよびショールームを、三田から天王洲アイルに移転しました! 両拠点を同時に移転したので、かなり大変な作業になりましたが、大きなトラブルもなく一安心です。。。 ※弊社は自社で冷凍物をたくさんストックしていますので、溶かさずに移動させないといけないのです。 本社オフィスは、より働きやすく、オシャレ...

space-avatar-image
デイブレイク株式会社's Blog
我々デイブレイク株式会社は、食品流通分野において、革命的な特殊冷凍技術と卓越したインターネットマーケティングによって、現在の食品流通の限界を超え、この業界の変革を実現すべく活動しています。 また、世の中の”もったいない”を無くし、食品の廃棄ロスの問題解決を目指していきます。
Followers
58
Posts
178
Likes