Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • 1 registered

クリエイター向けプラットフォーム開発に携わるフロントエンドエンジニア募集!

フロントエンドエンジニア
Contract work/ Part-time work

on 2022-05-16

136 views

1 requested to visit

クリエイター向けプラットフォーム開発に携わるフロントエンドエンジニア募集!

Contract work/ Part-time work
Use foreign languages
Contract work/ Part-time work
Use foreign languages

Share this post via...

Hirohito Yamada

1988年秋田県生まれ。中高をNZで過ごした後、帰国しデザインをデジタルハリウッドで学ぶ。アートディレクター・デザイナーとして、制作会社で勤務した後、スタートアップ数社、フリーランスを経て起業。2018年7月、クリエイター向けポートフォリオサービス「foriio」を提供開始。

【家入一真氏×山田寛仁対談】“境目”は曖昧になる時代。foriioはポートフォリオで、表現する「個」を支える

Hirohito Yamada's story

Hong Koon Kuah

I have over 10 years experience working as Software Engineer, with over 6 years experience working on modern web application. I have built an open source mobile application with react native from 0 to over 100k installs with over 400 stars on github

Avinash Varma

My name is Avinash and I have been working in Japan from past 7 years as a software engineer. I left my job for an major e-commerce company on Dec 2017 and decided to focus on connecting and contributing to startups as much as I can. Goal is to work in a small team where I can contribute and learn new things. Prefer to work with startups related to Blockchain, AI or agriculture. www.avivarma.com

株式会社foriio's members

Hirohito Yamada

創業者、代表取締役

Read story

Hong Koon Kuah

Frontend Engineer

Avinash Varma

Software Engineer

1988年秋田県生まれ。中高をNZで過ごした後、帰国しデザインをデジタルハリウッドで学ぶ。アートディレクター・デザイナーとして、制作会社で勤務した後、スタートアップ数社、フリーランスを経て起業。2018年7月、クリエイター向けポートフォリオサービス「foriio」を提供開始。

What we do

foriioは「すべてのクリエイターにポートフォリオを。」をコンセプトにオンラインポートフォリオサービスを開発・運営しています。 https://foriio.com 2019年1月にベータ版をローンチし、2022年4月現在45,000人を超えるクリエイターにご利用頂いています。
8月にオフィスを新宿に移転しました。オフィスの真ん中にはStandupミーティング用のキャビネットテーブルがあり、そこでカジュアルに話し合って業務を取り組んでいます。
オフィスはミニマルですが、良い雰囲気のオフィスでプロダクトのデザイン・開発ができます!

What we do

foriioは「すべてのクリエイターにポートフォリオを。」をコンセプトにオンラインポートフォリオサービスを開発・運営しています。 https://foriio.com 2019年1月にベータ版をローンチし、2022年4月現在45,000人を超えるクリエイターにご利用頂いています。

Why we do

私たちはクリエイターの可能性を信じています。人工知能やロボティクスが担う役割が増していく一方で、私たちはよりクリエイティブな仕事をしていくことになるでしょう。 そんな中、クリエイティブな仕事の現場が抱える課題も数多く存在しています。 そんな彼らが抱える課題を解決し、よりクリエイターの能力と彼らが活躍できる機会が増える未来をつくるのが私たちのビジョンです。 その為の道を切り開く最初のサービスとして、 ポートフォリオサービス「foriio」をつくっています。 現状のポートフォリオサービスは、デザイナーやフォトグラファー等に限定されたものや、コーディングや画像編集の知識がないと扱えないものが多く、省かれてしまった状態のクリエイターがたくさんいます。また、なかなか現状ではスポットライトを浴びることのない役割の方々も。 foriioでは、誰もが使いやすく、よりクリエイティブに関わるチーム全員を尊重し、それぞれがよりフェアに評価される文化を一緒につくってくれる方を探しています。 ーーー 私自身、広告やスタートアップの業界で10年程仕事をしてきました。同じ業界内で働く知人・友人とも長く時間を共にしてきました。 クライアントのもつ課題を解決するために、昼夜問わず働くことが多い中、私たちの業界自体が抱える課題を解決するクリエイターが少ないことに疑問を感じました。 友人が抱える問題や私自身が会社員時代・フリーランスになってから感じた課題を解決する事業をやりたい!と思い、業界内の知人たちにヒアリングを始めたのがきっかけです。 少しでも興味を持っていただけた方、気軽にご応募ください。

How we do

8月にオフィスを新宿に移転しました。オフィスの真ん中にはStandupミーティング用のキャビネットテーブルがあり、そこでカジュアルに話し合って業務を取り組んでいます。

オフィスはミニマルですが、良い雰囲気のオフィスでプロダクトのデザイン・開発ができます!

現在は代表山田とエンジニア、ソリューションチームの合計5人で運営しています。foriioの持つビジョンと、周りにいるクリエイターの方達からのフィードバックを照らし合わせながら、サービス成長フェーズ真っ最中です。 foriioは誰でも手軽に使えるポートフォリオサービスを追求しており、今までオンラインで実績を公開していなかった類のクリエイターのポートフォリオが集まってきています。それが更に周囲のクリエイターの興味を集め、日本で一番多様なクリエイターが集まるプラットフォームへと成長しつつあります。 foriioは更にクリエイターの活動の幅が広がり、より自由になる為に、まだまだ仕掛けていきたいことが沢山あります。 これからさらに事業を加速させ、クリエイターに新しい機会を提供できるプラットフォームとして成長すべく新しいメンバーを募集しています。

As a new team member

フロントエンドエンジニアとして、Reactで開発されているメインアプリに携わっていただきます。新しい機能の開発の計画とコードレビュー、バグの修正、事業を成功に導く為の技術的な選択と社内のチームを技術面でサポートしていただきます。 現在はクリエイターとクライアントを繋ぎ機能の開発を計画していますので、チャット機能やマッチング機能、フォーム機能、決済機能などの開発が予定されていますが、今後は下記のような興味深い課題の解決に挑戦できる環境がございます。 ・壮大な数のクリエイターに関する(クリエイターと作品)を用いたアルゴリズムの開発 ・画像解析 ・プロジェクト・求人とクリエイターのマッチング 開発チームにはマレーシア出身のフロントエンドエンジニアとリモートから参加しているアメリカ在住のバックエンドエンジニアがおりますが、基本的には日本語でのコミュニケーションで問題ございません。英語での読み書きが少しできれば問題ないと思います。 ■使用言語 クライアントサイド:React バックエンドAPI:Ruby on Rails データベース:PostgreSQL ホスティング:Heroku データストレージ:Amazon Web Services バージョン管理:Github また、SPAのフレームワークを用いた開発の経験、または基礎的な知識が求められます。 ■foriioでの働き方=ハイブリッドワークで ハイブリッドワークとは、リモートワークの次世代型の働き方として誕生し、「柔軟に働ける」ことを目的に作られました。 例えば、週に3日ほど出社して後は在宅勤務をおこなうといった働き方です。 ハイブリッド型ワークのメリットとして、オフィス内の方が集中して仕事に取り組める場合や他の社員との直接的やり取りを必要とする場合など、それぞれの環境によって働き方を変えることができます。 foriioにはハイブリッド型以外にもオフィス勤務やリモートワークなど、さまざまな働き方のメンバーが在籍しております。 ■社内の使用ツール foriioが使用しているツールについてご紹介します。 1.Slack コミュニケーション用のチャットツールです。 foriioではSlackを活用して情報を共有しています。 グループチャットの機能があり、複数の人たちがひとつの部屋に入って会話ができます。また、ハドルというビデオ通話機能があるため文面での情報共有が難しい場合はメンバーと通話することも可能です。 2.JIRA JIRAは、タスクを管理するツールです。 作業スケジュールを作成して、タスクを可視化し、進捗状況を管理しながら仕事を進めます。 3.Notion ドキュメント作成にデータベース、TODO管理など、あらゆる情報をひとつのワークスペースで管理できるクラウド型のメモアプリです。 Notionにまとめた情報を共有しながらミーティングを行います。 4.Google(Google Meet、Googleドライブ…) foriioではオンラインミーティングをGoogle Meetで行います。 また、ドキュメントに情報をまとめたり社内外で使用する書類の作成など、Googleの様々なサービスを活用します。 アピールポイント ・必要となれば、機能や仕様に関してエンジニアチーム主体で議論し意思決定し進めることができる ・1週間に1回、2週間に1回など速いスピードでユーザーに機能を届けて、検証できる体制があります 求める人材 ・最低3年のJavaScriptでのウェブサービス開発経験 ・SPAとReactの知識・開発経験 ・チームとして働き、率先して課題解決の為に動ける姿勢 ・フロントエンドの設計ができること ・少数のチームをリードした経験 ・Scrumを使ったチーム開発経験 歓迎するスキル ・UI / UXデザインの知識 ・デザインパターンに対する知識 ・クラウドサービスを用いた開発経験 ・セキュリティ関連の知識(暗号化、認証、OAuth 2.0) ・オープンソースへの貢献経験 ・他の言語を学ぶ意欲 ・SEOの知見 ・日常会話レベルの英語 求める人物像 ・自分の領域や可能性に線引きをせず、いろいろな世界を見たい方 ・周囲との協調性に富み、明るく前向きで、チームで協働できる方 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方 ・コミュニケーション力がある 勤務時間・曜日 ・月曜日〜金曜日:10時〜19時 弊社のミッションは「個のクリエイターのエンパワーメント」です。 多種多様なクリエイターの方々のさらなる活躍の場を提供できるよう、社内メンバー全員で協力し合って業務を遂行しています。 これからさらに力強く邁進するため、新たなメンバーを募集します。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 12/2017

13 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都新宿区西新宿3丁目4-4 新宿WARP 3F