Wantedly, Inc. members View more
-
Taichi Oshiumi
Project Manager -
Shingo Tomioka
Engagement プロダクト開発チーム・エンジニア -
Read story
Teppei Shintani
Premium チームリーダー -
Read story
一條 端澄
プロジェクトマネージャー
-
データ分析やソフトウェアデザインが好き
ウォンテッドリーでプロジェクトマネージャをしています。
その前はバックエンドエンジニア、データエンジニアをやっていました。
今まで業務で使用した言語: Ruby, R, Python, Java, Javascript
今まで業務で使用したツール: Ruby on Rails, fluentd, terraform, Protocol Buffers, gRPC, Cloud Pub/Sub, Cloud Dataflow, BigQuery, Looker -
Wantedly でエンジニアをしています。
新卒で入社してからこれまで、Web バックエンド/フロントエンドの開発、各種機能の設計や分析、4~5人規模の開発チームのリード、長期間のレガシーシステム改修プロジェクトのエンジニアリングリードなどをしてきました。
今は設計やバックエンドの領域を強みに、Engagement 事業の各プロダクトの開発をしています。
社内のバックエンド領域のチャプターリードも兼務。
ストレングス・ファインダーは、慎重さ | 分析思考 | 規律性 | 調和性 | 最上志向
好きなスポーツは、サッカーとF1。
好きな作家は、アルベール・カミュ。 -
Wantedly Visit の toC の課金機能である Premium メンバーシップの利用ユーザー数を増やしていくチームでリーダーをしている新卒4年目です。
-
WantedlyではGoやRails、Python書いてマイクロサービスを作成しています。
データサイエンティストと一緒にユーザーに価値を届けることをしています。
実際に行っていることとしては次で、
- 検索に関するロジックの改善・整理
- 作成した推薦モデルを本番環境に安全に出せる環境を作る
- 推薦モデルを作成できるように、ログの充実やドメイン知識の理解
などをやっています。
As a new team member
Wantedly のバックエンドの技術的負債を解消してくれる副業エンジニアを募集します。
Wantedly では月に1度、負債返済日というイベントを行っており、技術的負債を解消する取り組みを行っています。しかし、より大きい課題は1日で解消することが難しく重要だが緊急度が低い問題が後回しにされてしまうことがあります。そんな課題を一緒に解決しませんか?
Wantedlyエンジニアからのオススメポイント
・gRPC、Protocol Buffers、GraphQL などの技術を使った Wantedly のコードベースを見れる
・10年間運用されている大規模サービスの課題やつらみを見ることができる
・社内ドキュメントが全部閲覧できる
・(時間が合えば) All-hands Meeting や tech lunch (毎週のエンジニアLT会) など社内のイベントに参加できる
具体的には以下のような技術的負債の解消をお願いしたいです。
・Ruby gRPC の開発生産性を上げるためのツール開発
・Rails や Ruby のバージョンアップグレード
・DelayedJob から Sidekiq (Active Job) への移行
・以前発生した問題を再発防止するための RuboCop の Cop 開発
■ 必須要件
・Ruby on Rails の一定年数以上の業務経験
・React で書かれたフロントエンドのコードリーディングができる方
・大きな課題を小さな課題に分解して、自走して進めていく力
■ 歓迎要件
・Webサービス企業での副業経験がある
・React を使用した Web フロントエンド開発経験
・gRPC や Pub/Sub を使用した開発経験
■ 副業受け入れ時の要件
週10時間程度、リモートでの稼働を想定しています。
平日夜や土日を使って稼働頂き、業務時間帯 (10:00 - 20:00) の時間で週1回、1時間程度のMTGを実施予定です。
やってほしいこと、出来ること、やりたいことなどを話し合い、参画期間や稼働時間をきめる予定です。
■ Wantedlyに多い志向性
・新技術をPros/Cons考えて導入判断できる
・技術にこだわらず幅広い領域の技術をキャッチアップしている
・技術も好きだけど、結論プロダクト作ることが好き
・スピード感ある環境が好き
■ 技術スタック
・Kubernetes / Docker を基盤とするマイクロサービス・ネイティブなアーキテクチャ
・問題領域に適した言語とフレームワークを用いたマイクロサービスアーキテクチャ
・Ruby on Rails 6, Go, Python, Rust
・問題領域に適したデータストア(リレーショナルデータベース、データウェアハウス、全文検索エンジン、分散KVS)
・Elasticsearch, Cloud DataStore, BigQuery, Redis, PostgreSQL
・サービス間コミュニケーション
・gRPC w/ Protocol Buffers, Cloud Pub/Sub
・技術とアーキテクチャ
・https://docs.wantedly.dev/introduction/technical-overview
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /