ENECHANGE株式会社 members View more
-
ENECHANGEの創業時のメンバー。営業責任者・事業開発責任者として2016年の電力自由化を迎え、電力・ガス会社と共に電力自由化ビジネスの推進をしてきました。
現在は、EV充電サービスの責任者としてEV充電インフラの構築に関わっています。 -
Webマネージャー / サービスデザイナー
「これまで選べなかった“でんき”を選べるようになると、どんなことがおこるのかな、どんなことができるのかな」という興味から、エネチェンジ株式会社に2015年9月に入社。
SEOやコンテンツ制作、広告プランニングなどのWebマーケティングのほか、サービス開発やUXディレクション、ファシリテーションなど、いろいろやっています◎ -
大学時代に環境経済・環境政治を専攻。05年卒。
1社目では大手人材企業に入社。営業や新規事業、採用コンサルを経験。
2社目で人事コンサルタント/組織コンサルタントに転職。学生向け事業や人材紹介事業も立ち上げる。
3社目は独立し主に人事領域のコンサルに。(一時、自社アプリやWeb Serviceを開発。全く当たらず資金繰りのため自宅を抵当に入れ妻にしこたま怒られる。)
現在ENECHANGEの採用全般を担当しています。良いご縁がありますように。2児の娘(近春3娘になる予定)の働くパパとしてリモートワークの恩恵に預かっております。
What we do
ENECHANGEは「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げる、英国ケンブリッジ発の脱炭素テック企業で、2020年12月に上場しました。
いま、エネルギー業界は、「エネルギーの4D」(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)という4領域におけるイノベーションが求められています。
ENECHANGEは「自由化」を契機に2015年に創業し、現在は、家庭・法人向けの電力切り替えプラットフォーム「エネチェンジ」「エネチェンジBiz」を提供するエネルギープラットフォーム事業と、エネルギー業界に特化した垂直型SaaS事業を展開するエネルギーデータ事業の2軸で事業を行っています。
遠い国の話であった脱炭素革命も2022年はいよいよ日本においても自分ごとになると考えています。
そして、EV充電インフラなどの新しい取り組みも始まっています。
▶これを見ればわかる!ENECHANGEのこと
1.エネルギーの4Dでイノベーションを起こし、脱炭素社会を実現するのが我々エネルギーテックの役割!
https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/303364
2.巨大なエネルギー業界をドライブさせる存在でありたい / ENECHANGEの創業ストーリー
https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/132378
3.ウィズコロナ時代におけるENECHANGEグループの働き方改革宣言!
https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/238303
4.ENECHANGEプレスリリース
https://enechange.co.jp/news/press/
5.ENECHANGE決算説明資料
https://enechange.co.jp/ir/library/presentation/
6.ENECHANGEエンジニアブログ
https://engineer.enechange.co.jp/
Why we do
「エネルギーの未来をつくる」
―CHANGING ENERGY FOR A BETTER WORLD
みなさんもご存知かもしれませんが、
2016年4月には電力が、
2017年4月には都市ガスが自由化されました。
これにより電力・ガス・通信など変化が起きにくいと言われる「社会インフラ」が大きく動き、わたしたち消費者も自由に「でんきを選べる」ようになったという大変革が進行中です。
エネルギーという巨大な社会領域を「より幸せなかたちに再構築」する。 インターネットの力で、私たちがその素敵なミッションを実現できると信じています。
How we do
▶3つのValue
1. IMPACT DRIVEN - インパクトがあることをやる
中期的な視点をもって、エネルギーの未来に大きな価値を与えられることに取り組みます。「エネルギーの4D」すべての領域において、世界的視野をもって事業展開していきます。
2. GO AGILE - 素早く実行し結果から学ぼう
リーダーシップを発揮し、仮説を立て、失敗を恐れず素早く実行し、結果から学びます。
変化に対応して改善を繰り返し、最高の成果を出します。
3. BE OPEN - オープンであれ
良いことも悪いこともオープンに共有します、また共有可能な環境を作ります。
お互いの意見を尊重し、建設的に議論することで、チームの成功に向かいます
▶ENECHANGEの社風
組織サーベイで従業員の約7割が「自由と裁量がある」「職場の雰囲気が良い」「社会的意義を感じる」と回答。成果にフォーカスした健全な環境で業務に取組んでいます。
毎月従業員サーベイを実施しており、能力発揮がされ、やりががいのある職場を目指しています!
▶その他ENECHANGE情報
・2020年12月東証マザーズに上場
・デロイトトーマツの「テクノロジーFast50」に4年連続ランクイン
・経営者は欧州のフォーブス誌「注目の若手起業家30人」に選出
・Google/P&G/GREE/Gunosy/Deloitte/SoftBankなど出身者活躍中
As a new team member
2021年11月にリリースをした「エネチェンジEV充電サービス」のさらなる拡大のため、より多くの方にサービスを知っていただく手段のひとつとして、オウンドメディアを強化することになりました。
そのオウンドメディアのテーマ選定や企画、編集やライティングを私たちと一緒に担当してくださる方を募集します!
◎エネチェンジEV充電サービスについて
サービスページ
https://ev-charging.enechange.jp/
気候変動やカーボンニュートラルの取り組みの広がりとともに、注目が高まる電気自動車(EV)。
日本政府は2035年までに、乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げており、EV充電インフラは2030年までに15万基設置するとしています。
EVの普及にともない、ガソリンスタンドでの給油から、自宅や訪問先(目的地)での充電へシフトすることにより、施設や駐車場のオーナーさまにとっては新たなビジネスチャンスでもあるのです。
「エネチェンジEV充電サービス」は、駐車場や施設のオーナーさまのEV充電インフラを導入を支援するサービスです。
具体的には…
(1)運用から導入までサポート!
・充電器の選定、施設の電気設備に応じた工事内容の決定
・施工業者の手配
・稼働状況を把握できる管理システムやユーザが利用する課金アプリのご提供
・利用者のお問い合わせ対応、
・ドライバーへの認知活動、集客支援
(2)ご利用目的に応じて選べる料金プラン
初期・運用コストを抑えて導入を抑えたい、利用状況に応じた料金設定をしたいなど、ご要望に応じて選べるプランをご用意しています。
◎主に取り組んでいただく内容
駐車場のオーナー、または所有者であればどなたでもビジネスを始めていただけるのですが、お問合せを多くいただいている業種は下記となります。
商業施設 / 宿泊施設 / 事業所・オフィスビル / 観光施設・キャンプ場 / 月極駐車場やコインパーキング / 集合住宅 / ゴルフ場やスポーツ施設、レジャー施設、など
上記の施設のオーナーさま、管理者の方をターゲットとし、当サービスの興味や関心を高めていただき、お問合せを増やしていただくために、下記のような内容を取り組んでいただきたいと考えています。
・ターゲットのニーズに合うコンテンツの企画
・メンバーが書いた記事の編集や事実確認
・導入してくださったお客様のインタビュー記事作成
・EVやEVを取り巻く状況などの、最新トレンドやニュース記事作成
上記以外にも、ご希望やこれまでのご経験に基づき、広告対応など、編集・ライティング以外の分野にも挑戦いただくことが可能です!
今後、どのようなことをしたい!など、ご希望あればぜひ面談でお話を聞かせてください。
ENECHANGEはテレワークを活用しています。
東京にオフィスがありますが、東京以外で勤務をされている方も複数いらっしゃいます。
正社員の方の募集をしていますが、まずはミニマムに副業から始めてみたいという方もよろしければお声がけください。
EV充電サービスを担当するメンバーはみんなとても意欲的で、協力的で自慢の仲間たちです。
ますます普及が拡大し、注目度が高まっているEVおよびEV充電インフラビジネスは、社会への変化を感じられる事業と考えています。
大きな波を一緒に作り、乗り越えてくださる仲間を心から募集しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください◎
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /
Featured on TechCrunch /