MOON-X株式会社 members View more
-
長谷川 晋
Co-Founder CEO -
Masashi Enya
Co-founder CTO -
Ryutarou Makino
Marketer -
Tatsuya Miyata
Brand Director
-
2歳から9歳までアメリカ、シアトル在住。
京都大学経済学部卒、体育会ハンドボール部主将。
2000年に東京海上火災入社、法人営業担当。
P&Gで10年間、Pampers・Gillette・Braun・SKIIなどのマーケティングおよびマネジメントを統括。
その後、楽天の上級執行役員としてグローバル17ヶ国および国内グループ全体のマーケティングを管掌。
2015年Facebook Japanの代表取締役に就任、在任中にInstagramはMAU 810万から3300万に。
2019年8月にMOON-X Inc.を創業。 -
マルチブランドを展開するD2CスタートアップMOON-Xで、Tech/Digital/EC全般を統括。
↑
2016年にAperzaを共同創業し取締役CTO。プロダクト開発全般と組織構築、コマース事業立ち上げ。シリーズBのラウンドを見届けて2019年8月に退任。
↑
2012年に楽天のアジアHQ及び海外開発チームの立ち上げのためにシンガポールに赴任。3年間でシンガポールを中心に日本・インドの3拠点間で合計100名近くの開発体制を構築し、グローバル広告プラットフォームの企画立案・開発から海外拠点への導入を指揮。
↑
2008年より楽天株式会社にて広告プラットフォームのプロデュースと約... -
新卒にて株式会社北の達人コーポレーションに入社。マーケティングのインハウス化に従事、東証1部上場までを経験。その後、株式会社サイバーエージェントに入社し大手人材会社のプロモーションに携わる。2019年 Webマーケのコンサルティング会社 株式会社Minatoに参画。2021年 MOON-Xのマーケティング責任者に就任。
-
MOON-X株式会社でD2C男性スキンケアブランドであるSKIN Xの事業責任者をやっています。BtoCのマーケティングが得意領域。
人の生活と心を豊かにするポジティブな商材のマーケティングをやりたく、昔から関心のあったビューティー業界を志し、新卒で株式会社資生堂に入社。
入社後5年間はセールスやチャネルマーケティングなど営業サポートの活動に従事。後半5年はPMOとしてトップマネジメントとともに事業戦略を立案し、大規模な事業経営を経験。その他、小売業との共同マーケティングや、E-comの会員獲得、新ブランドの立ち上げなど基幹プロジェクトに参画。
2017年、グローバルのマーケティン...
What we do
MOON-Xのビジョンは、
『次世代のブランドと人の発射台となる。』
MOON-Xは、デジタルネイティブな消費者のみなさまにブランドを届けるため、ITスタートアップやテック企業のプロダクト進化のアプローチを参考にし、「デジタル時代のモノづくり」を重視しています。
また、2021年秋からは自社ブランドの運営だけではなく、他社ブランドへのEC支援・コンサルティングから、資本参加を通じてMOON-Xのブランドポートフォリオに加わっていただく「共創型M&A」まで新たに開始し、自社ブランド・EC支援・共創型M&Aの3つの柱で事業を展開しています。
1)自社ブランドのローンチ&スケール
創業当時から生産者・お客様との共創で培ってきた、ブランドの立ち上げ・PMF(Product Market Fit - 製品の市場適合への継続的な改善)・モールでの伸長・スケールまで一気通貫した知見を活用し、継続的に成長し愛され続けるブランドの構築をしています。
▼クラフトビールブランド『CRAFT X』
2020年1月ローンチ
▼男性向けスキンケア『SKIN X』
2020年3月ローンチ
▼女性向けスキンケア『BITOKA』
2020年3月ローンチ
2)他社ブランドへのEC支援の開始および拡大・他社ブランドからのEC部門の譲渡
2021年からスタートした他社ブランドのECチャネルへのブランディング・拡販支援を拡大。2021年8月にアナウンスしたクラウドファンディング「CAMPFIRE」との共創により、クラウドファンディングから生まれたブランドの成長・拡販に注力しています。
3)他社ブランドへの投資・買収をする「共創型M&A」
名刺入れなどの小物のブランドを買収、MOON-Xならではの方法でブランドを進化させています。
Why we do
代表の長谷川がP&Gで実感した人々の生活を豊かにする「モノづくり」と、楽天・Facebookで経験したデジタル上での購買体験やプラットフォームを活用した情報発信など「テクノロジー」に大きな可能性を感じたところからスタートした企業です。
日本のモノづくりは、そこに携わる人のクラフトマンシップ・日本固有の原材料をベースに世界に通用する素晴らしいものを持っています。しかし、良いモノを作った後の情報発信や、インターネットをはじめとしたテクノロジーの有効活用に、まだまだ大きな成長機会があると考えています。
デジタルの活用で、自社ブランドはもちろん他社の素晴らしいブランドを進化させ、お客様の生活に貢献したいと考えております。
How we do
MOON-Xのカルチャーを象徴するのが「少数超精鋭」。元facebook、楽天、P&G、資生堂、北の達人等で活躍した各分野のエキスパートが集まり、「ONETEAM」となって事業の立ち上げ、推進をしてきました。
このほかに大切にしているカルチャーとして「スピード狂」をかかげています。
コースアウトしないギリギリのラインでスピードで、今日できることを見つけ、すぐやる。このマインドセットで、個々人が事業・組織のためにインパクトを出しています。
創業から約2年半が経ち、3事業の拡大に向けて、様々な職種のメンバーを新たに募集し組織強化をしていきたいと考えています。
ぜひ「スピード狂」で「少数超精鋭」が集う、エキサイティングな環境で働いてみませんか?
As a new team member
MOON-Xが、Digital Marketing Managerの募集がリスタート!
「共創を通じてJAPAN BRANDSの発射台となる」を事業ミッションに掲げるMOON-XのブランドECコンサルティング事業において、デジタルマーケティング全般を統括いただきます。
今回募集するポジションは、幅広いジャンルのブランド(BtoC/BtoB)を持つ様々なクライアント様のパートナーとして共に伴走し、デジタルマーケティングによって売上拡大・課題解決を事業会社視点で提案し、広告運用の戦略・方針を立案、広告代理店と連携・ディクレクションを行っていただきます。
※支援先のクライアント様は、様々な業界ジャンルがあり、外資系グローバル企業から誰もが知っている化粧品・飲料や、自治体やWEBサービスなど様々で、年間で数十億単位の広告費用を動かしているクライアント様もあります。
【具体的な実務内容★】
・クライアントの広告運用戦略の立案・実行
・売上/利益/コストのマネジメント
・顧客獲得/継続施策の立案・実行
・オペレーションの整備や日々の事業運営など
※当面は立ち上げフェーズですので必要なものは何でも自分で手も動かしながら実践することになります
なおCEOのサポートがあり、以下の領域には横串で担当しているリーダーがおり、それぞれについて専門知識や経験は必ずしも必要ありません。皆と連携しながら主体的に事業・コンサルティングを進めていく形となります。また、将来的には、自社ブランドやM&Aブランドの事業責任者もお任せしたいと考えています。
・広報/PR
・デザイン・クリエイティブ
・サイト制作・システム開発
・カスタマーサポート
・サプライチェーン
【MOON-Xで働く魅力★】
・Facebook Japan元代表が創業し,小売/EC/マーケ等のスペシャリストたちが集うプロフェッショナルチーム
・20兆円規模の巨大かつ安定成長市場にて創業から3ヶ月で異例の10億の資金調達した期待のスタートアップ
・自社ブランド構築/ブランドEC支援/共創型M&Aの3つの事業柱をもつ独自ポジションを確立
・創業からまもなく3年/事業成長カーブの変曲点にさしかかかる今が躍動感があるフェーズ
・シアトル・ベトナム等からもジョインするメンバーがいるフルリモート組織(目黒オフィスあり)
・海外経験が豊富なメンバーが多く,さらに巨大な海外市場への展開も目指します
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /