株式会社クルーバー members View more
-
ZERO TO ONE事業部 部長
-
停滞は衰退
-
駆け出しエンジニア
-
加藤亮
ZERO TO ONE
What we do
▼事業内容
スタンダード市場(旧:JASDAQ)上場企業クルーバーは、日本最大級の中古カー&バイク用品の買取・販売を行う店舗のチェーン(アップガレージ)展開と、中古カー&バイク用品専門のモール型ECサイト『Croooober.com(クルーバードットコム)』を展開しています。
アップガレージは全国に240の実店舗展開している日本最大級のリユースチェーンであり、またクルーバードットコムは全世界にカー&バイク用品を供給し、豊かなカー&バイクライフを世界中の人々に提供しています。現在流通金額は約200億円・会員数は約50万人へと成長しています。
▼海外向けECは直近5年で300%成長
中古カー&バイク用品専門モールECサイト(クルーバードットコム)の成長は、日本文化として根付いてきたカスタムチューンやドレスアップチューン、ドリフト仕様チューンが海外で人気になったことで、日本車/に本社パーツの需要が高まっていることが背景です。
日本製品だからこその信頼感、品質の高さを世界へ。”日本の価値あるもの”で世界を舞台に事業を展開しています。
▼IT開発部門(ZERO TO ONE)について
Croooober.com(クルーバードットコム)の開発や、「アップガレージ」「ネクサスジャパン」等のグループ企業のデジタル化を担い、次世代プラットフォーム(Web/モバイルアプリ・コアシステム等)の開発・運用を展開しています。
Why we do
▼ZERO TO ONEのミッション/ビジョン
クルーバーは自動車・バイクを中心に、「世の中に新しさと楽しさを創り出すこと」を理念に掲げて経営を進めています。中でも、同社のIT開発部門を担っている「ZERO TO ONE事業部」は、グループ企業のデジタル化を担うだけでなく、Webアプリケーション・システム等の自社サービスの開発・運用を手掛けています。
▼ミッション
ZERO TO ONEは、「クルマ・バイクのカスタマイズを楽しむユーザーの皆様・パーツを取り扱う業界の皆様にとって価値あるサービスをグローバルで提供する」というミッションを達成すべく、仲間を募集しています!
▼ビジョン
テクノロジーとアイディアを駆使して、未開のサービスを創造していく、『世界をあっといわせるプラットフォームを創る』のがZERO TO ONEの達成したいビジョンです。
そのために、以下のような3つの目標を掲げています。
Ⅰ.世界を舞台にたたかう
Ⅱ.業界に新たな風穴をあける
Ⅲ.個人のマーケットバリューを高める
How we do
▼メンバー構成
20~30代中心のエンジニア・デザイナーが所属しています。
▼開発チーム
プロジェクト毎に、エンジニア・デザイナーがチームを組んでいます。また、最新技術の導入にも積極的です。よい施策があればメンバーで前向きに検討していきます。
▼コミュニケーション
日々の業務はSlackでやりとりすることが多いです。朝礼やプロジェクト毎のMTG、週1で1on1、若手メンバーMTG等、情報共有や意見交換が活発になるような制度を取り入れています。
▼リモートワーク
週の半分はリモートワーク、現在はコロナウィルスによる緊急事態宣言もあり、原則リモート勤務となっております。
※オフィスは横浜市・青葉台です。最寄駅は東急田園都市線「青葉台駅」。駅から徒歩7分程、閑静な住宅街に弊社オフィスがあります。都内へのアクセスも良く、渋谷なら乗り換えなし・30分弱で着きます。また、服装自由・転勤なしなので、開発に集中できる環境が弊社にはあります。
▼受動喫煙防止のための取組
オフィスは禁煙(喫煙所あり)です。また、禁煙者には毎月「禁煙手当」が支給されます。
As a new team member
クルーバーは2021年12月にJASDAQ市場に上場し第二創業期を迎えている企業です。
◆コーポレートサイト
https://www.croooober.co.jp/
◆テックブログ
https://tech.croooober.co.jp/
▼募集内容
自社サービスであるリユース業界特化型基幹システム(販売管理・在庫管理・買取査定システム・予約一元管理システム等)の、フロントエンド・バックエンド開発メンバーを募集いたします。
▼魅力・やりがい
◎コミュニケーションを大事にしています。
メンバーとプロダクトの価値を最大化していくために、緊密に連携を取って要件をタスク化し開発に取り組んでいます。プロダクトごとにWeekly-MTGを行っており、進捗確認や次の開発ネタを話し合います。また、各チームのdailyや各チームの主要メンバーが横断的に情報共有するMTG等は毎日のように行われています。短いときは10分程度、話し込めば30分~40分になることもありますが、形式だけのMTGにならないように必要なことを必要なときに話すことを大切にして、臨機応変にコミュニケーションを取っています。
◎プロダクトファーストの考えで開発を進めています。
主にスクラムベースのアジャイル開発をしています。各チームにはプロダクトオーナー/スクラムマスター/ディベロッパー/デザイナーがアサインされています。2週間に1度振り返りMTGがあり、プロダクトデモ・KPT振り返り・次スプリントのタスクプランニングを行います。
また、ビジネスサイドのメンバーにもプロダクトファーストの考え方が浸透しています。グループ会社が全員同じフロアにいる環境なのでコミュニケーションが取りやすく、日々議論を重ねて全員で「いいプロダクトを創る」ことを最優先にしています。
◎ユーザーからの気づきを得ながら開発できます。
グループ企業にリアル店舗があるので開発メンバーも訪問し、現場での観察やインタビュー等で得られた気づき・学びをもとにプロダクトを開発・改善しています。そのため、常にユーザー目線の開発を実現できています。
▼環境開発・技術スタック
・Ruby(Ruby on Rails)
・Java
・JavaScript(Nuxt.js)
・GraphQL
・AWS
・Docker
・MySQL
・Git
・Github
・JIRA
・Slack
▼応募資格(求めるスキル・経験)
・Ruby on Rails の開発経験
・Javaの開発経験
・Nuxt.jsの開発経験
・Vue.jsの開発経験
・チームでの開発経験
・テストコードを書く習慣
Webカジュアル面談を積極的に行っています。
少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひエントリーしてください!
<弊社について理解を深めていただけるよう、テックブログもご覧いただけると嬉しいです!>
★Crooooberテックブログ
https://tech.croooober.co.jp/
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /