株式会社サイバーエージェント members View more
-
インターネット文化が好き。
2ch, mixi, niconico, facebook, twitter, togetter, hatena, youtube, tiktok, etc... のような、そのプラットフォームによって全く違う雰囲気のコミュニティが形成されて、文化になっていく感じが好きです。
自分も熱中できるようなサービスに携わりたい。
そんな感じなので、昔から友達と個人サービス作ったり頓挫したり
なんやかんやでずっと Web やってます。
What we do
CL事業部では、株式会社サイバーエージェントと、株式会社LDH JAPANの合弁会社として設立した、
株式会社CyberLDHの提供するファンサービス「CL」を運営しています。
「CL」は、LDH所属アーティストのライブコンサートといったコンテンツ配信のほか、
アーティスト出演の生放送番組など、LDHの豊富なコンテンツを体験いただけるデジタルコミュニケーションサービスです。
リリースから1年経った現在、「次世代」や「グローバル」のファンに向けたコンテンツ・機能の拡充や、
サービスリニューアルを進行中で、世界中のエンタメファンに愛されるサービスを目指しチャレンジを続けています。
目指すは「日本のエンタメ界初の、唯一無二のサービス」です。
エンタメ業界を揺るがすような大きな挑戦を、一緒に推進してくれる仲間を募集します!
How we do
#チームの文化や体制
Webフロントのエンジニアチームは、現在 3名
#環境
・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
・コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
・定期的な1on1
・交流ランチ
As a new team member
CL の Web 版に対する機能の設計・開発・運用。
プロダクトの品質向上のためのパフォーマンスやアクセシビリティの改善・開発も積極的に行っていただきます。
また、それらに加え開発の中で必要な CDN(Fastly)などの一部インフラリソースも保守・運用、サービス周辺の管理ツールの開発も担います。
新規性のある取り組みを歓迎する文化のため、スピード感の実現、品質の担保に必要な技術検証、ライブラリ導入も積極的に行っていただける環境です。
# 現在利用している主な環境、言語・ライブラリ
・GCP
・TypeScript
・React
・Redux
・emotion
・Firebase
・Fastly
・Express
・jest
---------------------------
【必須スキル、経験・知識】
・Web 標準を前提とした HTML/CSS によるコンテンツとビジュアルの構築
・JavaScript を使ったリッチなユーザーインターフェースの構築
・Reactを利用したUIコンポーネントの開発経験
・GitHubを用いたPull Requestベースの実務開発経験
・技術やデザインへの高い興味関心、新しい事柄の自発的なキャッチアップ
【歓迎するスキル、経験・知識】
・React、Vue などモダンな UI ライブラリ
・Node.js による BFF や Isomorphic アプリケーション
・サーバー全般やインフラ(AWS、GCP、Varnish、Fastly)
・Web 動画プレイヤーおよびストリーミング技術(HLS、MPEG-DASH)
・Service Worker 関連、Web Payments などのモダンな Web 技術
・その他 Web 標準の中でも特にエッジな仕様や動向のキャッチアップ
・品質全般(パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティ、SEO)
・Sketch や Figma などデザインツールの操作およびデザイン作成
・ユーザーインターフェース一般の設計および改善
・ユーザーにとっての操作感を高めるマイクロインタラクションの適用
・CI やテスト自動化、webpack 設定など開発環境の継続的な改善
・他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション
・チーム内のデザイン、エンジニア、ビジネスを横断したディレクション
【求めらる人物像】
・自らの頭で考え、自走し、成長できる方
・市場を一緒につくっていく意志があり主体的かつハングリーな方
・「自身の職域へのこだわり」と「事業成果のための職域を超えた動き」が同居できる方
---------------------------