BASE株式会社 members View more
-
Shinichi Fujikawa
上級執行役員SVP of Development -
Masaki Kawaguchi
CTO -
Christopher Smith
セキュリティエンジニア -
Makoto Kobayashi
-
HTML、バーモントカレー、カップヌードル、カローラ
それを取り扱うことが、低い価値として見られてしまうほど「当たり前のもの」こそ偉大で、その価値に気がつかない人は勿体ないと思う。 -
BASEのCTOです
-
「人類は衰退しました」のわたしちゃんが大好きです。
-
2008年 GMOメディアに入社し、2012年 同社スタートアップ室に異動し、ファッションコーディネートアプリ コーデスナップを立ち上げる。 日本・台湾・ベトナム・英語・中国語とサービスを拡大し、350万DLを超える。
主に開発はPHP+ZendFramework、Androidの開発をメインで担当しているが、Ruby on Rails、iOSアプリ(Objective-C・Swift)の開発などの経験あり。
入社当初は、画像共有サービスで大規模トラッフィックのAPI設計/実装・Android/iOSアプリの初期開発に携わり、企画・画面設計・実装・リリースまで、両OSで経験し現在では両O...
What we do
・ネットショップ作成サービス「BASE」(https://thebase.in)
・ショッピングサービス「Pay ID」(https://id.pay.jp)
ネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、リリースから8年で170万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
「誰でもかんたんに使える」をコンセプトとし、専門知識がなくてもだれでも簡単にネットショップを開設・運営できることをもっとも大事にしてプロダクトを作り続けています。
購入者向けには2021年11月よりショッピングサービス「Pay ID」を提供開始し、ID登録者数は750万人、アプリのMAUは100万を超えるサービスとなります。
Why we do
「Payment to the People, Power to the People.」
ひとりひとりに眠る、想いが、感性が、才能が。
世界中の、必要な人に届くように。
そこから生まれる、作品に、アイデアに、活動に。
正当な対価を、受け取れるように。
ペイメントを、世界中の人へ解放する。
世界のすべての人に、自分の力を自由に価値へと変えて
生きていけるチャンスを。
あたらしい決済で、あなたらしい経済を。
------
これは私たちBASEのミッションです。
世界中には、‟その人にしか作れない価値"をつくっている方々が多く存在するにもかかわらず、‟価値をつくる作業"よりも「ネットショップを作成・運営する」「世の中の人に買ってもらう」という作業に、多くの時間やリソースを注いでしまっているという事実があります。
BASEグループはそんな方々が、‟その人にしか作れない価値"の創造にもっともっと多くの時間を注げるように、価値を交換する"場"として「BASE」、そして価値を生み出すために将来の売上を先に得る"選択肢"として「YELL BANK」を展開しています。
私たちはプロダクトを磨き続け、これからより多くの方々にご利用いただき、価値をつくっている方々が、その価値に合ったしっかりとした対価を受け取ることができる未来をつくります。
How we do
➤ 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
➤ エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
➤ 公式YouTube - エンジニアインタビューやイベントアーカイブを掲載しています
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
➤ 「プロダクトチームブログ」- 技術やデザインの取り組みについて投稿しています
https://devblog.thebase.in
➤ オウンドメディア「BASE Book」- メンバーインタビューを掲載しています
https://basebook.binc.jp
As a new team member
■募集ポジションについて
「BASE」は、2012年11月にサービスを提供開始して以来、誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスとして、多くの個人・スモールチームの皆様にご利用いただき、2021年9月には累計ネットショップ開設数が160万ショップを超えました。登録される商品数や取引額が日々急拡大しています。
また、BASE株式会社は2019年10月に東京証券取引所マザーズへ上場し、これまで以上に社会に対する責任を果たす必要性が高まっています。
この度、決済サービスを提供するグループ会社と、ショップオーナーの資金周りの課題解決サービスを提供するグループ会社を含め、BASEグループ全体の情報セキュリティガバナンス体制を強化とすることになりました。
決済事業はBASE事業の根幹であり、特にクレジットカード決済はECの多様な決済方法のなかでもニーズが高いため、PCI DSS担当者を更に募集します。
担当事業としては当初はネットショップ作成サービス「BASE」を想定しておりますが、将来的には決済サービスや金融サービスもご担当いただきます。また、PCI DSS認証業務の他、内部統制やサイバーセキュリティリスクの対策・最適化業務にも携わっていただく可能性がございます。
EC・決済・FinTechの情報セキュリティガバナンスや、内部統制、セキュリティ基準への準拠を通じて、ショップオーナーや購入者の皆様が安心して利用できるよう、より良いサービスの提供を目指し取り組んでいただける方を募集します。
■業務内容
・PCI DSS準拠に関する業務の遂行と開発チームとの連携(自己問診、オンサイト監査対応、ASVスキャン対応、ペネトレーションテスト、内部脆弱性スキャン、Wi-Fiスキャン、文書整備、ポリシー見直し、セキュアコーディングに関するトレーニング等)
・BASEの各サービスの開発プロセスや業務プロセス、及びインフラに対する、セキュリティ基準や内部統制に関わる整備・運用
・情報セキュリティリスクアセスメント、方針策定、仕組み構築
■参考情報
いまある開発課題の詳細や、組織体制、チームの雰囲気などは下記のURLをぜひご覧ください。
・エンジニア向け会社紹介資料
ミッション、サービス/事業の強みや特長、開発組織体制、使用技術、開発の進め方、チームや評価制度、抱えている課題など、一通りの情報はこちらに記載しています
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
■必須スキル/経験
・PCI DSS準拠システムの構築、運用経験
・PCI DSS、ISMS、プライバシーマーク等セキュリティ認証の取得業務、事務局、管理者、監査等の経験
■歓迎スキル/経験
・クラウドインフラの構築、運用経験
・Webアプリケーションエンジニアの業務経験
・情報セキュリティに関する資格
・金融、クレジットカード、キャッシュレス決済の知識
・PCI DSS要件本文(英語版)の読解力、英語力
・CTFへの出場経験や、作問、ネットワーク構築の経験
■求める人物像
・BASEのミッションや行動指針に共感できる方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・インターネットが好きで、最新テクノロジーの動向や国内外におけるITサービスへの強い興味・関心がある方
・他エンジニアや他部署とコミュニケーションを取りながら業務を進めることができる方
・業務やシステムの改善点を見極め、自ら提案できる主体性がある方
・ビジネスとセキュリティのバランスを考慮した仕組みの設計とコミュニケーションができる方