株式会社プレイド members View more
-
Read story
Kenichi Suzuki
デザイナー -
Kazuhiro Kimura
デザイナー -
Ueno Shohei
Product Designer & Product Manager -
Aya Okada
Designer Experience Manager
-
2006年からFICC Inc.にてブランドサイトのWebデザイン/ディレクション業務に従事した後、2014年にアプリやサービスのUXデザインを専門に行うStandard Inc.を設立。現在はCXプラットフォームKARTEを提供するプレイドでUIデザインをしています。元ケーキ職人。
世の中のサービスが良い顧客体験をもたらすことを支える、裏方のようなプロダクトを一緒に作っていきませんか? -
学生時代に人間中心設計とブランディングを研究しながら、多数の企業でUIデザイン・UXデザインを経験し、2015年新卒でレバレジーズ株式会社に入社。エンジニア特化型Q&Aサイトteratailのリードデザイナーとしてデザインリニューアルからサイトグロースまで多くを経験する傍ら専門職の人事業務なども担当。2019年1月から株式会社プレイドに入社。
株式会社プレイドでCXプラットフォームKARTEのUIデザインを担当しています。刺激的な仲間とワクワクするビジョンを目指して日々奮闘しています!
"人"や"体験"にとことん向き合ってプロダクトを成長させてみたい方、ぜひ気軽にお声かけください! -
プロダクトデザイナー。定性・定量分析から、戦略検討、コンセプト設計、価値仮説検証、インタラクションデザイン、グロースを行う。仲間を増やすための採用周りもやっていました。
プロダクトデザイン・プロダクトマネジメント領域関わらず、プロダクトを良くするためならなんでもやりたいタイプです。
Strength Finder:戦略性 | 親密性 | 最上志向 | 着想 | 個別化 -
2018年PLAIDへ入社。PLAIDのデザイン力強化をミッションに、チームの学びや刺激に繋げるための社外デザイナーとのリレーション構築、デザインに関する取り組みを外部へ発信するためのサポート、オンボーディングプロセスなどメンバーがバリューを発揮しやすい環境づくりといった、あらゆる取り組みをしています。
共にデザインの力でを事業を押し進めてくれる仲間探しもしています。もしも興味をお持ちいただけたなら、デザインチームのメンバーとお話してみませんか?
What we do
PLAIDは、オンラインにおけるユーザーの行動や感情を強烈に見える化し、人に合わせた体験を設計できる toB SaaS プロダクト、『KARTE』を開発・運営しています。
https://karte.io
そのなかでも私たちデザイナーは、活動領域を「Product Experience Design」「Customer Experience Design」の大きく2つに分けながら、事業の全過程において必要なデザインを行っています。
「Product Experience Design」の領域でプロダクト開発に参加するデザイナーは、主にKARTE管理画面の情報設計及びビジュアルデザイン全般やフロントエンド実装を担っています。「人を知り、一人ひとりに合わせた体験を提供できるようにする」ためのプロダクトとして、理想の姿が何かを考え、デザインから体験を豊かにすることに取り組んでいます。
Why we do
■エンドユーザーのためのtoBプロダクト
KARTEは企業向けのプロダクトです。
toBと聞くと、toCに比べて無機質な”業務システム”という印象があるかもしれませんが、私たち自身はそうは思っていません。
それはKARTEを、クライアント企業とエンドユーザー顧客のコミュニケーションをより良いものへ導くための土台として考えているからです。様々な業界の企業が顧客一人ひとりの体験について考え・設計し・提供できるプロダクトづくりを通じ、世の中により良い体験を増やし続けることを目指しています。
How we do
■フラットな組織形態
部署や役職がなく、経営層以下全員がフラットな組織です。やりたいことでこそ事業に圧倒的な価値を生み出せるという考え方から、自分が情熱を持つものについては手を上げて取り組めるオープンかつ柔軟な風土があります。
■フォーカス
チームを固定化せず、2ヶ月前後の期間ごとに「フォーカス」と呼ばれる少人数のユニットでプロジェクトに取り組んでいます。ユニットにはエンジニアやビジネスメンバーも含まれ、役割に縛られず議論する場面が多々あります。
As a new team member
## 仕事内容
- プロダクト開発におけるクリエイティブ全般の企画・設計・制作
KARTEの既存機能改善や新機能開発のフォーカスに参加し、要件定義・情報設計・プロトタイピング・UIおよびインタラクションデザイン全般やフロントエンド実装に関わっていただきたいと考えています。(デザインに強みを持つメンバー、フロントエンドに強みを持つメンバー、それぞれが在籍しています。)
多機能かつ膨大なデータを扱うプロダクトのため、デザインにおいて多角的な思考と最適なビジュアルに落とし込む技術力が求められますが、優秀なエンジニアが多く所属しているため発想やクリエイティブの幅を制限されることはありません。toB SaaSのアウトプットとブラッシュアップに情熱を燃やせる方は大歓迎です。
## 必須要件 (以下のうち、いずれか一つ以上に強みをお持ちの方)
- WebサービスのUIやインタラクションのデザイン/改善の実務経験
- WebサイトまたはWebアプリケーションのCSS設計を行った経験
- HTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンド実装の実務経験
## 歓迎要件 (いずれか一つでも当てはまる方、歓迎します!)
- toB SaaS プロダクトのデザインもしくはフロントエンド実装の経験
- FigmaやAdobe XD、Sketchなどを用いたプロトタイピング経験
- デザインシステムの構築経験
- ユーザーインタビューやユーザビリティテストの実務経験
- デザイナー・エンジニアとの協業経験
スタートアップにデザイナーとして参画された経験のある方や、管理画面のデザインに熱烈な想いがある方にはすぐにご活躍いただけるはずです。仲間が増えることを楽しみにしています。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /