家族のための新しい社会インフラを創造するToB/ToC事業において、インフラエンジニアチームのリーダーとして、メンバーのマネジメントや自社プロダクト全般におけるインフラ設計・構築・運用全般をリードする役割を担っていただきます。
提供するサービスの数は多く、複数の開発チームと連携を取りながらサービス開発・運用を進めていく環境のためチームで仕事をしていくことが求められます。IoTや機械学習のプロダクトを含めて広範囲に渡るインフラを少人数で回していくことに挑戦していただける方を募集しています。
・メンバーマネジメント
・新規プロダクト開発、既存プロダクトの追加開発におけるインフラ設計・構築
・リリース済みプロダクトのインフラ改善・コスト最適化
・開発メンバーの生産性向上のための仕組みの設計・構築
・障害の対応、復旧プロセスの標準化、障害の予防的検知への取り組み
・少人数で複数のプロダクトを横断的に見るためのガイドラインの策定、リファレンスアーキテクチャの構築
【インフラ利用技術】(すべての経験を必須としているわけではありません)
・AWS(ALB, NLB, WAF, ECS, EC2, S3, CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline, RDS, Aurora, DynamoDB, APIGateway, lambda, VPC peering, Transit Gatewayなど)
・Terraform, Terraform cloud
・fluentd, Nginx,
・Datadog, Prometheus, Sentry, LogDNA, NewRelic
・serverless framework
【必須スキル】
・AWSもしくはそれに準ずるクラウドサービスの利用経験
・Linuxの利用・運用経験
・複数の関係者と仕事を進めていける能力
【歓迎スキル】
・メンバーマネジメントのご経験
(以下の中から1つ以上の経験があることが望ましいです)
・ミドルウェアの設計・構築・運用スキル
・監視体制の設計・構築・運用スキル
・Terrformもしくはそれに準ずるIaCを利用したインフラの構築・運用経験
・Ruby on Rails を用いた Web サービスの開発経験
・Dockerやk8sなどのコンテナ技術の利用経験
【求める人物像】
・保育業界の現状や家族コミュニケーションを本気で変えたいと思っている方
・自ら現状のシステムの課題を見つけ、改善に向けて積極的に行動できる方
・チームのメンバーへのリスペクトを忘れず、協力してプロダクトを開発していける方
・未経験のインフラ技術に対して積極的にキャッチアップする意欲のある方
・フルリモートの環境でも積極的にコミュニケーションを取り、アウトプットを出していただける方
【開発者ブログ】
https://tech.unifa-e.com/
「AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020」で優勝! ユニファ社の AWS 活用事例
https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup
AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 で優勝!!
https://podcast.unifa-e.com/episode/29
【UniFa Developer's Podcast】
https://podcast.unifa-e.com/
【勤務地】
原則:ご自宅
フルリモート(必要に応じてご出社いただく場合がございます)