株式会社オルトプラス members View more
-
Read story
Naoko Yanagi
マネージャー -
ugawa taro
取締役COO -
Read story
真美 内田
広報 -
Read story
Asami Momiyama Kikuchi
コーポレートブランディング部
-
こんにちは。
エンジニアやクリエイター中心に年間100名近くの採用を経験した後、オルトプラスのコーポレートブランディングをしつつバックオフィスから採用広報代行サービスの立ち上げ中。他社様のお手伝いをさせていただいております。
"CBsync"というバックオフィス向けのセミナーを主催。たまに登壇します。
プライベートでは音楽大好き。毎週末どこかしらでDJやってます。 -
株式会社オルトプラスの取締役COOに就任中。
拓殖大学政経学部卒業。 1999年、株式会社ターゲットワン入社。取締役を務める。 KDDI社と共同でチケットレスシステムの実証実験を手がける。同社退職後、株式会社ワークアットに入社。日本発の商用RSSTicker、国内初のブログパーツBlogPetをプロデュース。同社から株式会社リンクシンクをスピンアウトさせ取締役に就任。 漢検DSブログパーツなど各種のマーケティングプロモーション、サービスプロダクトを手がける。同社を株式会社AQインタラクティブに売却。AQインタラクティブにてNC事業部開発部長を兼任。同社を任期満了にともない退職。株式会社... -
オルトプラス広報担当のうちだです!
趣味はサッカー観戦とゴルフで、二匹のチワワを飼っています。
最近ブログを頑張っているので、ご覧ください。
▼CBplus
https://cb-blog.altplus.co.jp/ -
コーポレートブランディング部の菊地です。
主に採用まわり全般を担当しています。
プライベートでは3児の母、仕事と育児に奮闘中です!
What we do
オルトプラスは、ビジネスのインフラ。
それぞれの夢中になれることから、ゲーム開発をはじめ、人材派遣事業や海外開発事業など、さまざまな事業を展開しています。
その中で、オルトプラスのコーポレートブランディング部は、バックオフィスの機能(人事・広報・総務)を1つにまとめ、会社をよりよくすることを目的に、企業文化の形成に尽力をしてきました。
また、社内の活動だけでなく、コーポレートブランディングを世の中に発信する活動も積極的に開始。バックオフィス向けコミュニティ「CBsync」の立ち上げや、開始1年で月間10,000PVを超えるブログに成長した「CBplus」など、それぞれの活動を通じて多くの方から活動についての興味関心を持っていただけるようになりました。
Why we do
成果報酬型の管理部門をつくりたい。
来る仕事をさばくのではなく、自ら仕事を作り出して会社の収益に貢献できるバックオフィスをつくりたい。
わたしたちはそんな想いでコーポレートブランディング部を設立しました。そこで得たノウハウをサービス化したものがCBsyncです。
本来会社は全体で収益をあげていくべきですが、こと管理部門になるとその視点が失われがちです。
わたしたちは事業成長にコミットする組織として、企業文化をつくり、育て、発信することでバックオフィスから事業成長へ貢献します。
▼メディア掲載されました
https://www.dodadsj.com/content/190611_altplus/
How we do
CB部のメンバーは5人。 採用、労務、総務、広報、アート等それぞれ得意とする軸を持ちながらも相互協力しながら業務を行なっています。
その中で、ゲーム開発会社の採用現場から生まれたサービスが、 採用代行サービス HRsync(エイチアールシンク)https://www.hrsync.netです。
年間を通じて発生する採用の課題を、作業の分解や均一化することによってコストダウン&オペレーションの効率化した実績をサービスとして展開し、現在多くの企業様の採用をサポートさせていただいています。
事業立ち上げの経緯や今後のビジョンはこちらのストーリーをご覧ください!
▼採用業務の標準化から生まれた、新たな事業。バックオフィス部門が立ち上げた社内ベンチャーの裏側とは?【事業責任者インタビュー】
https://www.wantedly.com/companies/altplus/post_articles/319057
As a new team member
労務責任者として通常業務を円滑にオペレーションすることはもちろん、その知見を活かしたサービス展開を後押ししてくれるマネージャーを募集します!
今回の募集でお任せしたいことは大きく2軸。
1)労務責任者としてオルトプラスの労務業務のマネジメント
→給与計算、勤怠管理、子会社管理、規程管理、安全衛生管理、休職者・体調不良者対応など労務に関する業務全体のマネジメントをお任せします。
2)HRsyncのサービス企画のサポート
→オルトプラスのバックオフィスから生まれたサービスHRsync。現在は採用領域のサービスですが、今後労務、総務とバックオフィス全体にサービス領域を広げていきたいと考えています。あなたの専門知識をサービス企画に生かしてください!
一般的な労務業務はもちろん、ビジネス目線で事業に携わることがこのポジションの魅力です。
労務関連知識をお持ちであれば、事業会社でのご経験は問いません。
◎新規ビジネスの立ち上げに興味がある
◎労務知識を活かしつつ、管理部門の枠を超えた新しい業務にチャレンジしたい
こんな方は、ぜひエントリーください。
まずはオンラインで気軽お話ししましょう。
Highlighted stories
/assets/images/38270/original/b4315c5c-4d5a-4778-8818-562abdef9179.png?1484277078)
Funded more than $1,000,000 /