株式会社プレイド members View more
-
Kazuyuki Okada
Customer Experience Designer -
Miyamoto Kazunori
Customer Success Manager -
Yumi Kimura
カスタマーサクセス -
Ryosuke Kanai
Business Development, Customer Success
-
2020年プレイド入社。ライフスタイル分野のメディア&メーカーにて、国内外でのユーザーコミュニケーションの企画から実施までを経験。 YKK AP株式会社 経営企画室 事業開発部、ソニー株式会社 マーケティング部門などを経て現職。
-
プレイドのBiz職。エン・ジャパンにて法人営業と人事企画を経験後、サイバーエージェントFX→ランサーズ→ウェルスナビで人事責任者を経験。2020年4月にビジネスサイドでプレイド入社。新たなHRプロダクトを創りたい。
守備範囲は採用/労務/育成/評価などHR全般と、セールスとカスタマーサクセス。スタートアップの人事コミュニティ『ぼっち人事の会』主催。国家資格キャリアコンサルタント。コーチングのクライアントは50名以上。大阪出身の5人兄弟長男。趣味はサウナ/キャンプ/ジム。
▼noteでHRやコーチングのことを発信しています
https://note.com/miyamotokazuno... -
新卒でトヨタ自動車株式会社に入社し、生産管理部門にて新車のプロジェクト管理を担当。その後、株式会社ファンケルに転職。化粧品事業の売上分析・顧客分析を担当後、訪日中国人を始めとしたインバウンド需要を取り込むための業務全般を担当。
2020年に株式会社プレイドに入社し、カスタマーサクセス業務に従事している。 -
株式会社博報堂に新卒で入社し、グループ法務室にて新規事業の立ち上げや海外M&Aに従事。その後株式会社TBWA/HAKUHODOに出向し、アカウント・エグゼクティブとして担当するナショナルクライアントへ戦略策定〜企画立案〜広告制作/実施までを一気通貫して担当。
株式会社プレイドに参画してからはエンタープライズ企業担当のカスタマーサクセスとして従事しつつ、ビデオ接客プロダクト「KARTE GATHER」を始めとした事業開発を推進。
What we do
私たちはオンラインにおけるユーザーの行動や感情を強烈に見える化し、一人ひとりに合わせた体験を設計できるプロダクト、『KARTE』を開発・運営しています。
ログとして捨てられてきたデータを「直感的に」「人として」理解できるように解析し、ビジュアライズすることで、ウェブ/アプリでの体験を豊かにする仕組み作りに取り組んでいます。
また関連プロダクトである、KARTEのアプリ版『KARTE for App』や、顧客データや行動データ、オフラインデータなど分断されているデータベースを統合、アクションまでを行うことができる『KARTE Datahub』もリリースし、顧客の解像度を上げ、より深く顧客を知ることを可能としています。
さらにノーコードでサイトをBlockの集合体として捉え直し、Blockごとに管理・更新・評価できる新しいサイト管理システム『KARTE Blocks』も、2020/11/18よりオープンβ版としてリリースしました。
KARTEでどんなことが実現できるのかより深く理解することが出来る『KARTEプロダクトツアー』もございますので、ぜひ一度ご視聴ください。
【プロダクトランディングページ一例】
KARTE:https://karte.io
KARTE for App:https://karte.io/product/app/
KARTE Datahub:https://karte.io/product/datahub/
KARTE Blocks:https://karte.io/product/blocks/
KARTEプロダクトツアー:https://youtu.be/C_zOA8wtNUY
【メディア掲載】
KARTEはいかにCX市場のルールメイキングを進めたか
https://ascii.jp/elem/000/004/047/4047632/
企業の競争優位性を高める“3つのX”──CX・DX・EXの重要性を上場プレイド取締役が解説
https://signal.diamond.jp/articles/-/487
Web集客からWeb接客の時代へ。3年後の企業成長率を変える「CX」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=rk0NHeZNUHI
プレイドが自律・分散型チームをつくる上で大切にしたコト
https://www.wantedly.com/hiringeek/interview/rc_ttb9/
「非効率にいこう。」というメッセージの意図をお伝えします
https://blog.plaid.co.jp/n/ne54032d91f4c
【自社展開メディア】
XD(クロスディー)MAGAZINE:https://exp-d.com/
CX Clip:https://cxclip.karte.io/
note公式アカウント:https://blog.plaid.co.jp/
PLAID Engineer Blog:http://tech.plaid.co.jp
Why we do
ミッション「データによって人の価値を最大化する」
私たちはデータを民主化していくことで、価値創出と流通を再発明することを目指しています。
データは一部の会社が独占するものではなく、あらゆる人にとって価値となるもの。私たちは従来の淡白なデータの世界から、より人が扱いやすい直感的なデータに変換し、コミュニケーションのような人間の行動と直接的に繋げることで、人間の多様な感性や発想をミックスし、”データ”と”人”の双方の価値を最大化することができると考えています。
How we do
【働く環境】
本当に面白いことをするためにも"世界に価値観を押し付けて" 前に進むことが出来るように、メンバーの自由度をどこまで担保できるかを考えています。熱い議論がホワイトボードの前で毎日起きているのが私達の強みです。
また、社員がより事業、プロダクト、クライアントに向き合えるように環境への投資は惜しみません。
MacBook Pro 16inc or 13inc / デュアルディスプレイ / ハーマンミラー or エルゴヒューマン / iPad(希望者付与) / コーヒー、エスプレッソマシーンなど、働きやすい環境を用意しています。
【メンバーの出身企業】
博報堂、P&G、Salesforce、Adobe、経営共創基盤(IGPI)、ベイカレント・コンサルティング、アビームコンサルティング、IBM、オリックス、ソニー、NEC、Fujitsu、ファンケル、楽天、リクルート、ヤフー、DeNA、サイバーエージェント、グリー、ベルフェイス、一休、wealthnavi、Speee など
【メンバーの出身職種】
営業、事業開発、マーケティング、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、人事、エンジニア、起業 など
As a new team member
カスタマーサクセスの業務を活かしながら、クライアントと共に業界やマーケットの本質的な課題解決のために必要な事業開発やプロダクト開発に、スピード感を持って取り組める方を募集します。
【どのような人を求めているか】
クライアントの顕在化している課題に対する取り組みのみならず、中長期視点であるべき理想の提案とその実現に向けた事業創造やプロダクトの開発に興味がある方。
特定のクライアントに対するソリューションのみならずマーケットや業界そのものの課題や問題に向き合い、サービスやプロダクトの開発、そのディレクションまで遂行したい方。
【具体的な事例】
下記のようなプロダクトや業界ソリューションを企業とともに共創し、時には1クライアントに閉じず業界課題を解決することを目指しています。
スマートフォン版「KARTE GATHER」の開発
・2020年8月にリリースした「KARTE GATHER」をスマートフォン版に特化しリリース
https://press.plaid.co.jp/data/20210412/
ランコムの美容相談チャットの開発
・店舗に近いクオリティでのチャット体験を実現するプロダクトをリリース
https://press.plaid.co.jp/data/20200902/
「今すぐ始めるオンラインチャット」サービスの立ち上げと運用
・市場環境に応じたサービスのパッケージ化とその運用をスピーディにリリース
https://press.plaid.co.jp/data/20200424/
【想定されるスキル/経験】※必須ではありません
特定の業界/職種への深い理解や広い知見がある(当事者としての知見)
・その業界/職種の課題(=issue)を理解している
・何を課題を解決すれば価値が生まれるのかの仮説がある(その価値を創ることに強い意志がある)
深い思考 × 高速PDCA
・物事を一般レベルではなく誰よりも踏み込み、思考する癖がある
・考えながら行動する、実行することを優先し、改善しながらも前に進むことができる
事業会社での新規事業の立ち上げ経験
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /