Discover companies you will love

  • 22卒|経営幹部候補
  • 14 registered

22新卒|役員直下でWeb業界に圧倒的なインパクトを与えたい方募集中!

22卒|経営幹部候補
New Graduate

on 2021-04-23

339 views

14 requested to visit

22新卒|役員直下でWeb業界に圧倒的なインパクトを与えたい方募集中!

New Graduate
New Graduate

Share this post via...

梨揮 小島

1986年岡山県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 小学校の頃からの幼馴染であり、現株式会社ウィルゲート専務取締役の吉岡諒と共に18歳でネットビジネスを開始して、2006年に同社を設立。  設立間もなく組織の内部崩壊によって倒産危機に陥り、自身も1億の負債を背負うがそれを乗り越えて同社を業界トップクラスの企業へと導く。  現在はコンテンツマーケティングとメディア事業をてがけ"一人ひとりの意志の実現"を目指す。

Ryo Yoshioka

1986年岡山県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代表の小島と共に18歳でネットビジネスを開始し、2006年に同社を設立。累計約2,800もの企業にWebマーケティングノウハウの伝授と技術支援を行った実績をもち、現在はコンテンツマーケティング事業部の責任者を務める。コンテンツマーケティングと鈴木亜美をこよなく愛する

Shota Kurata

2013年京都大学卒業後、新卒で株式会社ウィルゲートに入社。経理部門に配属となり、1年目から月次決算早期化や販売管理システムの再構築プロジェクトに従事。 その後、経理に加えて経営企画や労務などバックオフィス領域を幅広く経験。 現在は経営管理室のゼネラルマネージャーとして10名弱のメンバーをマネジメントしつつ、経理財務、経営企画、法務、営業事務、情報システム部門を責任者として統括。 社内の受賞歴は2013年度新卒新人賞、2018年度内勤MVPほか。

新しい挑戦の中で生まれた、“みんなの想い”を背負っていく覚悟

Shota Kurata's story

Mizuki Kawaguchi

2016年兵庫県私立淳心学院高等学校を卒業。 2018年より株式会社ナイモノでインターン:SEO記事関連と人材サービスの運営をお手伝い。 2020年京都大学法学部を卒業。 2020年4月新卒で専門商社のベンチャー企業に入社。 2020年8月に株式会社ウィルゲート入社。 人事業務全般を担当。

SEO SaaS No.1を目指して。「TACT SEO」PMに聞く、1年で1800社に愛されるツールに育てられた理由

Mizuki Kawaguchi's story

株式会社ウィルゲート's members

梨揮 小島

代表取締役

Ryo Yoshioka

専務取締役

Shota Kurata

執行役員

Read story

Mizuki Kawaguchi

人事部 リーダー

Read story

1986年岡山県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 小学校の頃からの幼馴染であり、現株式会社ウィルゲート専務取締役の吉岡諒と共に18歳でネットビジネスを開始して、2006年に同社を設立。  設立間もなく組織の内部崩壊によって倒産危機に陥り、自身も1億の負債を背負うがそれを乗り越えて同社を業界トップクラスの企業へと導く。  現在はコンテンツマーケティングとメディア事業をてがけ"一人ひとりの意志の実現"を目指す。

What we do

◆ウィルゲートについて ウィルゲートは2006年6月に、当時20歳の学生だった代表取締役CEO 小島と専務取締役COO 吉岡が「Webでの集客に課題を抱えている企業の成長を支援したい」という想いから設立しました。 「一人ひとりが『will』の実現に向けて前向きに挑戦できる社会、挑戦することが周りの人々へと波及していく世界をつくっていきたい」という想いから、会社規模・事業フェーズを問わず、新たなビジネスや取り組みに『will』を持って挑戦する企業をベンチャーと定義し、ベンチャーをメインターゲットとした成長支援サービスを提供しています。 世の中には『will』を持っていても、その実現に苦戦をしたり、挑戦へ一歩踏み出せなかったりする企業や人がいます。私たちは企業活動を通してユーザー・クライアント・社員・社会に対して、『will』の実現に立ちはだかる課題へ共に向き合い、時に『will』を見出す支援をすることで、その実現に貢献していきます。 またこれらを実現させるためには、一緒に働く仲間がミッション・ビジョン・バリューに共感できる価値観を持っていることが重要だと考えています。私たちは設立当時、「実力採用」を行ったことで組織づくりに失敗しました。しかしその経験から、共通した価値観を持った仲間を採用する「価値観採用」が将来の事業や組織づくりの重要な基盤となるとに気付いたのです。さらなる価値を生み出していくためにも、今後も採用や価値観の浸透を大切にしていきます。 <会社説明資料> 会社全体 https://speakerdeck.com/willgate/willgate-company-info エンジニア組織 https://speakerdeck.com/willgate/willgate-engineering-team <Twitter> ウィルゲートの“今”をお届けしている公式Twitterアカウントです。 https://twitter.com/WILLGATE_PR ウィルゲートメンバーのTwitterリストはこちら https://twitter.com/i/lists/1237665831405797376 <WILLGATE TECH BLOG> ウィルゲートで活躍しているエンジニアの開発ブログ。 技術探求のため勉強会や事例のシェアを積極的に行っています。 https://tech.willgate.co.jp/
コンテンツマーケティング事業・セールステック事業・M&A事業を展開
新たなビジネスや取り組みに『will』を持って挑戦する企業をベンチャーと定義し、コンサルティング・ツール・ネットワークなどの様々な切り口から支援しています
「いかなるときも「三方よし」を追求する」自分、相手、そして社会がWin-Win-Winの目指す文化
個人の『will』が実現できるようなメンバー同士で高めあう社風
WinGを体現メンバーを表彰するなど、お互いを尊重し合う社風
社員平均年齢は30.3歳(2022年10月時点)

What we do

コンテンツマーケティング事業・セールステック事業・M&A事業を展開

新たなビジネスや取り組みに『will』を持って挑戦する企業をベンチャーと定義し、コンサルティング・ツール・ネットワークなどの様々な切り口から支援しています

◆ウィルゲートについて ウィルゲートは2006年6月に、当時20歳の学生だった代表取締役CEO 小島と専務取締役COO 吉岡が「Webでの集客に課題を抱えている企業の成長を支援したい」という想いから設立しました。 「一人ひとりが『will』の実現に向けて前向きに挑戦できる社会、挑戦することが周りの人々へと波及していく世界をつくっていきたい」という想いから、会社規模・事業フェーズを問わず、新たなビジネスや取り組みに『will』を持って挑戦する企業をベンチャーと定義し、ベンチャーをメインターゲットとした成長支援サービスを提供しています。 世の中には『will』を持っていても、その実現に苦戦をしたり、挑戦へ一歩踏み出せなかったりする企業や人がいます。私たちは企業活動を通してユーザー・クライアント・社員・社会に対して、『will』の実現に立ちはだかる課題へ共に向き合い、時に『will』を見出す支援をすることで、その実現に貢献していきます。 またこれらを実現させるためには、一緒に働く仲間がミッション・ビジョン・バリューに共感できる価値観を持っていることが重要だと考えています。私たちは設立当時、「実力採用」を行ったことで組織づくりに失敗しました。しかしその経験から、共通した価値観を持った仲間を採用する「価値観採用」が将来の事業や組織づくりの重要な基盤となるとに気付いたのです。さらなる価値を生み出していくためにも、今後も採用や価値観の浸透を大切にしていきます。 <会社説明資料> 会社全体 https://speakerdeck.com/willgate/willgate-company-info エンジニア組織 https://speakerdeck.com/willgate/willgate-engineering-team <Twitter> ウィルゲートの“今”をお届けしている公式Twitterアカウントです。 https://twitter.com/WILLGATE_PR ウィルゲートメンバーのTwitterリストはこちら https://twitter.com/i/lists/1237665831405797376 <WILLGATE TECH BLOG> ウィルゲートで活躍しているエンジニアの開発ブログ。 技術探求のため勉強会や事例のシェアを積極的に行っています。 https://tech.willgate.co.jp/

Why we do

WinGを体現メンバーを表彰するなど、お互いを尊重し合う社風

社員平均年齢は30.3歳(2022年10月時点)

【一人ひとりの『will』を実現する】 私たちは、一人ひとりが『will』の実現に向けて前向きに挑戦できる社会、挑戦することが周りの人々へと波及していく世界をつくっていきたいと考えています。 しかし、世の中には『will』を持っていても、その実現に苦戦をしたり、挑戦へ一歩踏み出せない企業や人がいます。 私たちは企業活動を通してユーザー・クライアント・社員・社会に対して、『will』の実現に立ちはだかる課題へ共に向き合い、時に『will』を見出す支援をすることで、その実現に貢献していきます。

How we do

「いかなるときも「三方よし」を追求する」自分、相手、そして社会がWin-Win-Winの目指す文化

個人の『will』が実現できるようなメンバー同士で高めあう社風

【行動概念の浸透】 ウィルゲートでは、倒産寸前に追い込まれた時期(通称:ウィルゲートショック)があります。高い組織倫理基準や、日々の判断基準の統一見解がなかったため、 価値観に合わない人材が増え、信頼関係が作れず、組織が機能不全になり崩壊に向かいました。 しかし同時に、そのあと最後に残った人の、高い倫理感・責任感によって、 倒産寸前から組織が再生しました。 その背景から“全員で価値観を統一しよう”と行動概念(バリュー)である“WinG”を制定し、表彰などの制度を設けています。 ●バリュー:WinG(ウィング) ・当たり前に感謝し、“アタリマエ”を疑う ・大切な人・社会に誇れる仕事をする ・仲間を尊重し、高め合う ・いかなるときも「三方よし」を追求する ・自分の『will』に向き合う ・最高責任者の立場で考え行動する ・「成果」から逆算する 例えば制度としてはこんなものがあります。 ●成長を支援 ・副業制度 2016年4月より導入しています。直近1年では40件以上の申請があり、30名以上のメンバーが副業を行っています。副業の業務も様々で、ウィルゲートの業務で得たスキルを活かしていたり、まったく違う仕事に挑戦しているメンバーもいたりします。また副業しているメンバーには副業におけるコンプライアンスに関する研修を年2回行い、従業員の知識向上にも努めています。 ・他部署との兼任を推奨 他の部署や職種と兼務ができる制度。自身のメイン業務に関係するポジションとの兼任はもちろん、未経験の分野にも挑戦できます。兼任は会社から一方的に通知するのではなく、本人の『will』も尊重して配属を決定しています。現在ではメンバーの約半数が兼任をしています。 ・評価制度 私たちは、評価制度をただ単に給与を決定するためのものではなく、マネジメントを正しく機能させ、メンバーの成長を支援する制度と考えています。会社の求める基準と定量・定性目標の達成率に基づく昇給・降給の基準を明確に定め、目標設定〜評価確定の通知まで1on1によるオープンなコミュニケーションを行うことで、透明性と公平性を担保できるよう工夫をしています。 ●多様な働き方 ・テレワーク × オフィスのハイブリットワーク 週4日テレワーク・週1日オフィスを導入。様々な環境の変化に応じてフルリモートにも対応しています。テレワーク勤務の日でもオフィスに出社することは可能としており、業務や自身の都合に合わせて働く場所を選べるようにしています。 ・テレワーク手当 テレワーク時でも働きやすい環境の維持を目的に、条件を満たした社員に手当を支給しています。 ・1時間単位の有給休暇「ちょい休」 全従業員を対象に付与された有給休暇の内、年40時間分を1時間単位で有給休暇として利用できる制度です。日中の間で好きなタイミングに取得することができます。 ●コミュニケーションの活性 ・自己紹介プレゼン「will+(ウィルタス)」 入社間もない従業員が行う自己紹介プレゼン。オンラインで全従業員が参加し、入社を歓迎します。 ・親睦を深める「WILLCOMEランチ」 入社から1ヵ月以内のメンバーを対象に、仕事で頻繁に関わることになるメンバーやロールモデルとなる従業員との交流

As a new team member

「ベンチャーなら、なるべく社長や役員と近い場所で働きたい」 「早期からスキルをつけて活躍したい」 「でもWeb業界ってどんな仕事かイメージできない...」 新卒からベンチャー企業で成長して、会社や業界にインパクトを与えたいあなた! ウィルゲートで役員の下で働いて成長すれば、Web業界で圧倒的に活躍できます。 【ウィルゲートって何をしている会社?】 まずは簡単にウィルゲートが展開している事業をイメージしていただけると嬉しいです! ・コンサルティング事業 マーケティング・データ管理における戦略・実行・分析の課題をワンストップで解決しています。“価値ある『will』をもった企業・個人が評価される社会を創る”ために、デジタル技術を活用した「戦略や業務改善の実行支援」「フリーランスと企業のマッチング支援」を展開しています。 ・メディア事業 自社メディアを運用し、効果性の高いマーケティング施策のナレッジを蓄積。これらをコンサルティング事業と連携し、お客さまのマーケティング課題解決にも活かしています。またユーザー参加型のメディアを出版社と共同運営することにこだわり、ユーザーに対して粘着性のある高品質なコンテンツを提供しています。 【新卒から役員直下で働くワケ】 ベンチャー企業は少数精鋭で構成されているため、 早期から成長し、活躍していく必要があります。 ウィルゲートとしては上記の理由はもちろんのこと、 今後の事業を牽引してくれる経営幹部候補が必要です。 だからこそ年次に関係なく、挑戦機会・成長機会を提供しているのです。 新卒でウィルゲートで働けば、あなたの周りも驚く速さで活躍できると信じています! 【まずはウィルゲートの社員と話しませんか?】 ウィルゲートの仲間は堅苦しい面接ではなく、 ざっくばらんにあなたとお話したいと考えています! ・役員直下でバキバキ成長したい人 ・Web業界で活躍してみたい人 ・ウィルゲートの社員と少しでもお話したい人 少しでも当てはまっている!って感じたら気軽にお話しましょう! あなたにお会いするのを社員一同楽しみにしています~! ▼職種紹介 https://www.willgate.co.jp/job-interview/
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 06/2006

176 members

東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル2階