株式会社C-mind members View more
-
株式会社C-mind代表取締役CEO/ 新潟県生まれ。人材系ベンチャーに参画後、2011年3月に株式会社C-mindを共同創業。2019年に代表取締役就任。 事業を統括し、“世の中をフラットに” をというコーポレートミッション実現のため、人×テクノロジーの力で世の中の情報格差をなく していきます。
-
株式会社C-mind人事責任者/株式会社シーマインドキャリア代表取締役
1989年生まれ。新潟県出身。高校時代は野球部に所属し大学進学後も硬式野球部に入部。1年時に挫折を味わい退部し、その後大学に通い続けることに意味を見いだせずに中退。
大学中退後、人材系ベンチャー企業で採用・人材管理を中心に2年半ほど勤務し、2011年シーマインドの創業期にジョイン。
セールス、テレマーケティング事業責任者、人材事業やリクルートスーツの無料レンタルサービス「カリクル」の立ち上げを経験。
現在は、人事責任者としてグループ全体の戦略人事から採用まで行う。
What we do
”人密着型企業”という理念のもと”人”にしかできないことを追求
0から1を創っていける人材を全力で育成していく
ーーー
どれだけ世の中のデジタル化が進もうとも
「人の想いからサービスは生まれ、そのサービスを形にしていくのも人」
だからこそシーマインドでは人にしかできないことを追求していきます
またMISSIONである「世の中を、フラットに。」するべく
経済格差、技術格差、情報格差などの格差をなくしていける
自社独自のサービスを輩出中!
《自社サービス》
□Digital Sign
マイナンバーカード連携のサブスク電子契約プラットフォーム
□スリホ
法人向けサブスクレンタルプリンター
□ミナオシ
ビッグデータを活用した、法人向け経費の見直しサービス
□カリクル
就活生向け、リクルートスーツの無料レンタルサービス
□マイキャリ
自己分析特化型の新卒キャリア支援サービス
こういったサービスの新規立案開発や運用に携われるような人材育成をするべく
社内では役職年齢事業部に関わらずフラットな環境を用意しています。
Why we do
世の中を、フラットに。
誰もが活躍できる社会を目指す
ーーー
情報格差、経済格差、技術格差など世の中にはたくさんの格差があります
自社のサービスや事業を通じてそういった格差をなくし
誰もが活躍できる世の中をつくることができる事業展開を行っています
How we do
◇◆◇CREAT NEW CALTURE◇◆◇
一人一人が心地よく働ける環境であるよう努めています。
「綺麗なオフィスで商談や面談を行いたい」
こんな一声から昨年オフィスをリニューアルしました♪
どんな会社でありたいか
どういった福利厚生があれば皆が満足するのか
”人密着型企業”だからこそ全社員が
会社の文化を構築していきます!
◇◆◇C-mind’s Values◇◆◇
私たちが大切にしている価値観
■ユーザーフォーカス
常に顧客視点で物事を捉え、顧客にとって最高のUI・UX・カスタマーサクセスを追求
■Professionalismの追求
プロとして常に学ぶ姿勢を持ち、圧倒的なスピード感で成果にコミット
■リーダーシップ
全員が創る側としての当事者意識を持ち、他者を巻き込み、会社と世の中をリードする
■楽しもう!
どんな困難もチャンスと捉え、失敗を恐れず日々チャレンジし、「仕事は楽しい」を体現する
■利他主義
「失敗は自分のせい、成功は他人のおかげ」
■ALL FOR ONE
仲間と高めあい、一人ではできないこともチームの力で成し遂げます!
As a new team member
■DX div.
∟定額制電子契約プラットフォーム「Smart Sign」の開発、機能追加など
≪開発環境≫
□体制:アジャイル開発
□開発言語/フレームワーク:JavaScript,Node.js,Vue.js,TypeScript,Go,Echoなど
□DB:Amazon Aurora PostgreSQLなど
□インフラ:AWS,Dockerなど
□ソースコード管理/CI:GitLab,AWSなど
■System Integration div.
∟希望年収や身につけたいスキルなどに応じて、受託案件やSES案件に参画
≪案件例≫
□社内用営業管理システム開発
□Androidのネイティブアプリ開発案件
□ECサイト新規立ち上げ
□DX促進支援・マーケティング案件 など