Discover companies you will love
Shinji Maruyama
サーバサイドエンジニア/フロントエンドエンジニアとして、スマートフォンゲームやwebアプリケーションの開発を行ってきました。また、サービス開発はもちろん、業務効率化のためのツールも率先して開発してきました。 プライベートでも開発をしており、ここ最近ではVRゲームやブロックチェーンゲームの制作を行っていました。 VRゲームではイベントに出展し、ブロックチェーンゲームでは海外のコンテストで世界2位を受賞しました。 エンジニアとして開発すること自体も好きだが、単純にエンジニアを手段としておもしろいことをやることが好き。 【ざっくり経歴】 2014.2~3 アメリカ・ロサンゼルスIT企業訪問 http://www.ritsumei.ac.jp/ise/feature/education/07/ 2014.8~9 ロシア国際会議出席 2014 立命館大学西園寺奨学金受賞 2015.3 屋久島一人旅 2015.8~9 インドIT研修 http://www.ritsumei.ac.jp/ise/feature/education/02/ 2015.11 あいちゃれファイナリスト選出 2015 立命館大学西園寺奨学金受賞 2016.5 Hack U 最優秀賞 2016.7 Hack day spard2016 HappyHacking賞(得票数1位) 2016.8 屋久島一人旅 2016.11 中国大連理工大学訪問 2016.11 あいちゃれファイナリスト選出 2016.11 スマホゲーム「overpaints」リリース 2016 スマホゲーム「oneflesh」制作 2016 立命館大学西園寺奨学金受賞 2017.2 クラウドファンディングを経て南米へ。 https://camp-fire.jp/projects/view/15198 2017.4 株式会社コロプラ入社 2017.7 サーバサイドエンジニアとしてプロジェクト配属 2018.6 スタンドアロンVRハッカソン Lenovo賞受賞 https://youtu.be/Ct1wkiOfUtA?t=88 2018.6 Tokyo XR MeetupにスタンドアロンVRゲーム出展 https://txm23.peatix.com/ 2018.6 vtuberとして配信してみる 2018.7 ブロックチェーンゲーム記憶虫制作開始 twitter: https://twitter.com/kiokumushi 2018.7 ブロックチェーンゲーム「TreasureDungeon」の企画が海外ゲームコンテストのファイナリストに選出される https://contest.alto.io/ 2018.7-8 「TreasureDungeon」制作開始&デモ提出 デモurl: https://treasuredungeon-cab7e.firebaseapp.com 2018.9 授賞式のためヘルシンキのゲームカンファレンスpgconnectsに招待され、「TreasureDungeon」が海外ゲームコンテストで2位受賞 受賞記事url: https://www.blockchaingamer.biz/news/6248/alto-cryptogame-challenge-and-the-winner-is/ 2019.5 バルス株式会社入社 / サーバーサイド兼フロントエンドエンジニアとして配属。 サイトのリニューアルページ構築、配信システムの構築
かわの けいしゅう
大学卒業後は、印刷会社である三晃印刷株式会社の新規事業を企画する新業務開発室に就職しました。そこでは、主にWebサイトの構築、データベースを使った社内システムの開発、出版社への企画・提案を行ってきました。また2年目からは部下が付いたので、部下の育成も行っておりました。 三晃印刷株式会社を退社後は、フリーランスとしてWebサイトの構築と、SEOを考慮したWebライティングの仕事を請け負っています。 Webサイトの構築は、HTML、CSS、jQuery、PHPを使用し、WordPressのテーマをフルスクラッチの制作も行うことが出来ます。また個人的にYouTube Data APIを使い、一定周期でデータを取得し、自動的にWordPressのデータベースに登録されている情報を更新するメディアの制作を行っております。 Webライティングは、SEOを考慮したライティングを行っており、現在様々なメディアの記事を書かせていただいております。WordPressの知識もあるのでライティングからメディアの更新までを一括で行うことが出来ます。 また現在は、フリーランスとして働きながら、企業のスタートアップに参加しており、メディアの企画・運営を行っております。また、マンガを使って商品やサービスを紹介するランディングページの制作も行っております。
Norikazu Hayashi
早稲田大学卒業後、大和証券SMBC(現、大和証券)に入社。株式・債権の引受やM&Aのアドバイザリー業務に従事。 2012年にPEファンドのフェニックス・キャピタル入社、投資及び投資後のバリューアップ業務を担当。 2015年、事業会社の経営企画部門で経営管理及び新規事業開発を経て、 xR技術を用いたコンテンツ開発に可能性を感じ、2018年にバルス株式会社を創業。
ライブ配信システム「SPWN Stage」で行っている、バルスのタレント「銀河アリス」のARライブの様子
アーティストの活動を収益化するDXツール「SPWN」Portal」
若いメンバーが活躍
スタジオも兼ねた控室
全席フリーアドレスのオフィス
自社のモーションキャプチャースタジオ
Company info
Founded on 10/2017
60 members
東京都中央区日本橋箱崎町36-2