Discover companies you will love
Share this post via...
Yuko Sugimura
神戸大学卒業。三重出身。 クリエイティブで課題解決できる会社に入りたいと思い、 新卒で日本ビジネスアート株式会社にプランナーとして入社。 新規事業立ち上げ、コンサルタント、ライター、編集など幅広く取り組む。 現在は、クリエイティブディレクターとして活動中。
女性社員の3人に1人が時短勤務!どんな働き方をしているクリエイティブ会社なの?!
Yuko Sugimura's story
Shion Ooka
筑波大学芸術学群卒業。札幌出身。 2015年日本ビジネスアート株式会社入社。 現在は、JBAのトップコンサルタント。 多くの大手企業を担当し、多様なメディア(紙媒体、Web、映像、イベントプロデュース)のプロジェクトを手掛けています。
Minami Morita
1995年3月23日生まれ。22歳。広島大学に在学中。 高校生時代は、テニスに没頭。キャプテンとして、個人県大会出場。 大学生になって、オーストラリア、スペイン、インド、ドミニカ共和国など長期休暇を利用して海外を訪れる。 また大学1年生から海外ボランティア団体に所属し、インドの子どもたちにビーズのブレスレッドを届ける活動や海外からの日本訪問者に対して滞在プログラムの企画・実施を行う。 大学2年生の夏に、学生まちづくり団体「からくわ丸」との出会いをきっかけに、東日本大震災の被災地である宮城県気仙沼市唐桑町を訪れる。大学3年生にからくわ丸の代表となる。大学生の課題解決型滞在プログラムの企画・実行や、広島で唐桑町の食材を取り寄せたイベントなどを行う。 大学3年生の時に、広島大学のある東広島市の中の過疎化の進むまち、福富町に出会う。福富町の祭りの実行委員や、福富町にある小学校の総合学習の時間の手伝いをする。また、広島大学に福富町で活躍する方を呼んで、ものづくりワークショップを行う。 大学4年生の時に唐桑町で気づいた魅力をより多くの人に伝えていくために、大学を一年休学して、大学生の受け入れ団体「一般社団法人まるオフィス」に長期インターンをする。 大学5年生、就活中。地方の魅力をより多くの人に伝えていきたいと思っている。
daiji suwa
2015年新卒でJBAに入社。 21歳で自ら会社の立ち上げを経験。 2年ほど経過した頃に、自らでやるからこそ、スピードが遅い。すぐに誰かに聞ける組織に属している同世代が羨ましく思いました。 このままでいいのか。と思い、 すぐ決断。まず成長できる企業に入ろうと。 企業の選ぶ軸は3つ。 ①取引先が大手であること ②ポストが空いていること ③商品を持っていないこと JBAと出会い、条件は全て整ってました。 ただ一番惹かれたのは、『社員のレベルの高さ』。レベルの高さとは、当然スキル面もそうですが、私が強く惹かれたのは、 「もっと会社をこうしたい」「こんな事業を創りたい」と、 JBAの社員には主体的な人が多かったこと。 そして現在、大手企業のブランディングのプロジェクトを仕切らせれもらっていますが、 もっとみんなが「得意なことをやり」成果を生み出す、最高チームを作りたい。 この先3年間で一緒に別次元にいく過程を楽しめればと思っております。
0 recommendations
Company info