日本ビジネスアート members View more
-
Read story
Yuko Sugimura
クリエイティブディレクター -
Shion Ooka
Director/manager -
Minami Morita
Director/manager -
daiji suwa
クリエイティブリーダー
-
神戸大学卒業。三重出身。
クリエイティブで課題解決できる会社に入りたいと思い、
新卒で日本ビジネスアート株式会社にプランナーとして入社。
新規事業立ち上げ、コンサルタント、ライター、編集など幅広く取り組む。
現在は、クリエイティブディレクターとして活動中。 -
筑波大学芸術学群卒業。札幌出身。
2015年日本ビジネスアート株式会社入社。
現在は、JBAのトップコンサルタント。
多くの大手企業を担当し、多様なメディア(紙媒体、Web、映像、イベントプロデュース)のプロジェクトを手掛けています。 -
1995年3月23日生まれ。22歳。広島大学に在学中。
高校生時代は、テニスに没頭。キャプテンとして、個人県大会出場。
大学生になって、オーストラリア、スペイン、インド、ドミニカ共和国など長期休暇を利用して海外を訪れる。
また大学1年生から海外ボランティア団体に所属し、インドの子どもたちにビーズのブレスレッドを届ける活動や海外からの日本訪問者に対して滞在プログラムの企画・実施を行う。
大学2年生の夏に、学生まちづくり団体「からくわ丸」との出会いをきっかけに、東日本大震災の被災地である宮城県気仙沼市唐桑町を訪れる。大学3年生にからくわ丸の代表となる。大学生の課題解決型滞在プログラムの企... -
2015年新卒でJBAに入社。
21歳で自ら会社の立ち上げを経験。
2年ほど経過した頃に、自らでやるからこそ、スピードが遅い。すぐに誰かに聞ける組織に属している同世代が羨ましく思いました。
このままでいいのか。と思い、
すぐ決断。まず成長できる企業に入ろうと。
企業の選ぶ軸は3つ。
①取引先が大手であること
②ポストが空いていること
③商品を持っていないこと
JBAと出会い、条件は全て整ってました。
ただ一番惹かれたのは、『社員のレベルの高さ』。レベルの高さとは、当然スキル面もそうですが、私が強く惹かれたのは、
「もっと会社をこうしたい」「こんな事業を創りたい」と、
JBAの社...
What we do
コンサルティングとクリエイティブで、
企業の「伝える」を進化させる
私たちは、お客さまが気づいていない問題を見つけ出して、それを解決までの戦略を描く「コンサルティング」と、そのお客さまの唯一無二の価値や素晴らしい取り組みを社内外にコミュニケーションしていく際の伝え方・魅せ方を最高のものにする「クリエイティブ」の両方の機能を持っています。
その2つの機能の融合で、従来のコンサルティングファームのように戦略を構想するだけでもなく、古い制作会社のように言われたことの表現を整えるだけでもなく、ブランディングの真髄に根ざした最高のクリエイティブの制作・実装まで一気通貫に支援します。
お客さまご自身が気づくような提案しか出せないならば、私たちの存在価値はありません。お客さまとの信頼関係のもとにプロジェクトを進めていると、担当者の方にとってはあたりまえになってしまっているけれども、外部の視点でみると驚くような素晴らしい取り組みや物語に出会うことが、多々あります。私たちはその埋もれた価値を掬い上げ、部署や拠点、企業グループを超えた「新たな価値」として世界に発信していくことをご提案します。
ビジネスを共にする時間に比例して、お客さまの世界感を深く理解することができる。
それを喜びと感じる私たちだから、埋もれている価値を見つけ、その驚きや感動を社会に伝え、お客様の価値を高めていくことができる。お客さまのビジネスを“アート”の領域まで高めることができると私たちは信じています。
Why we do
========================================
コンサルティング x クリエイティブの両軸で
「長期的なブランディングパートナー」を目指して
========================================
私たちは、お客さまが気づいていない問題を見つけ出して、それを解決までの戦略を描く「コンサルティング」と、そのお客さまの唯一無二の価値や素晴らしい取り組みを社内外にコミュニケーションしていく際の伝え方・魅せ方を最高のものにする「クリエイティブ」の両方の機能を持っています。
500社以上の日本を代表する大手企業が、私たちのお客さまです。
大手上場企業は常に各業界の先頭に立ち、世界に価値を生み出し続けて社会から必要とされ続けています。にもかかわらず、企業の価値は世の中に十分に伝わっていません。
それぞれの業界・専門領域ではすばらしい活動を続けながらも、ただ「発信の仕方が上手くない」というだけで世の中に知られていない企業が沢山あります。
もしも世の中に正しく届けられれば、世界を変えるかもしれない大事な情報が、誰にも知られないままになってしまっています。
そういった企業の「伝える」課題を解決するため、プロモーション・採用広報・IRなど伝える領域は一切限定せず、その企業が持つ真の価値をすべてのステークホルダー(顧客・求職者・株主・地域社会など)へ伝えていく、つまり「領域無制限のブランディング」を実現することが私たちのミッションです!
圧倒的な業界・組織理解を元にした、ブランディングのためのストーリー構築・企画・デザイン・編集・文章・マーケティング調査・課題発見まで、一気通貫で支援します。
How we do
私たちは、それぞれのお客様に寄り添い、その企業だけの魅力や世界観を深く理解します。その深さは、クライアント企業で働く従業員以上。そして、その理解をもとに、業界や領域を飛び越えて課題解決を提案、実行しています。お客様に「そこまで考えてくれたの?!」と感動され、「次はこんなこともお願いしたい!」と指名されてきた、それが私たちの成長の根源です。
■JBAの特徴
①幅広い事業領域
業界や多面的な専門性を有するコンサルタントと、多様な専門性を持つクリエイターとでプロジェクトチームを組んでいるため、さまざまな業界のお客様に、冊子・ポスター・Web・映像・イベント等、領域無制限の媒体で課題解決を行います。
②親身な長期関係性モデル
世界を変える強い影響力を持ったお客さまの期待を超え、感謝・感動していただくために不可欠なのはお客さまの“世界観”理解です。お客さまを知るためであれば、時間もお金も、どこまでも投入してきました。目の前の利益だけを追求するのではなく、お客さまがどこまででも発展するために、共に歩み永続的にご支援するパートナーであり続けることが、私たちの存在価値です。
この「親身な長期関係性」を追求することで、関係性が高まり、お客さまに関する深い情報が社内に蓄積されていきます。その結果、お客さま自身もまだ気付かれていない潜在ニーズを追求することが可能になり、真の課題解決へとつながります。
Mission
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「圧巻の人財となり、世の中をより良くする」
私たちが考える圧巻の人財とは「世の中を本気で良くしたい!」「新しい事業をつくり世界の価値観を変えたい!」「クライアントにとって唯一無二の存在であり続けたい」と、大きな理想と志を持ち、それを成すために人生を懸ける“覚悟”を持った人財です。
私たちはそんな覚悟を持った人財がどこまでも成長できるフィールドを用意し、
世に送り出すことが、お客さまへの最大の貢献だと考えています。
As a new team member
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成長企業のサポート役として、
広報・企画アシスタント・制作ディレクターなど、
幅広い業務にチャレンジしたい方!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バックオフィス部門の強化中につき、
ホスピタリティの精神で、意見を出し合いながら、
組織のサポート役として貢献していただける方をお待ちしております。
サポートスタッフとして、
社員をバックオフィスで支えるお仕事です。
チーム体制で、お互いサポートしあいながら協力して仕事を進めます。
広報・企画アシスタント・制作ディレクターなど、
幅広い仕事ができるので、キャリアの幅を広げたい方にも最適です!
《具体的な業務》
・企画アシスタント(企画書作成、サポート業務など)
・来客・電話・メール応対
・総務・採用・広報業務
・オフィス環境整備など
まだまだ成長中の会社のため、業務の進め方や社内ルールなど改善できることが多く、年次・役職関係なく、自由に意見を出し合って会社を良くしていくことができます。成長企業のサポート役として、気づいたことはどんどん発言して一緒に会社をつくっていける方を求めています。
【歓迎】
・経験不問!人物重視で採用しています。
・ホスピタリティの精神で、組織のサポート役に貢献できる方。
・広告営業・企画営業の経験をお持ちの方。
・臨機応変に、フットワーク軽く、柔軟に動ける方。
【時短勤務OK】
30~40代の子育て中で時短勤務の方も多く、未経験の方も丁寧な研修がありますので、安心してスタートできます。