フェンリル members View more
-
フェンリル株式会社で新卒・中途の西日本エリアの採用を担当しています。
周りを巻き込んで、ワクワクしながら働きたいと思い、常に行動しています! -
フェンリル株式会社で採用担当をしています。そろそろ歳相応な立ち居振る舞いをしたい、今日この頃です。最近の癒しは、娘が僕の顔を見るたびに、顔がぐしゃぐしゃになるくらい笑顔になってくれることです。
-
主に iOS / Android アプリ開発のマネージメント、設計を担当
2017年 フェンリルに入社
以前は、エンジニア/マネージャとして、主にWeb系のシステム開発に携わる
趣味は音楽 -
在学中は計算機アーキテクチャを専攻していました。
現在はモバイルアプリ開発をしています。
What we do
私たちは、"デザインと技術"でユーザーにハピネスを届けるため、
Sleipnirをはじめ、多くのプロダクトを創造してきました。
この先もアプリ開発にとどまらず、世の中に新しい価値を生み出し続けます。
■ 自社プロダクト事例
・ウェブブラウザ「Sleipnir」https://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
・デザインレビューツール「Brushup」https://www.brushup.net/
・オンラインデザインツール「Picky-Pics」https://picky-pics.com/
・超高速プッシュ通知エンジン「BoltzEngine」https://www.fenrir-inc.com/jp/boltzengine/
・バレーボール専用データ分析アプリ「VLabo」https://www.vlabo.app/
・その他の自社プロダクト一覧 https://www.fenrir-inc.com/jp/
■ 共同開発プロダクト事例
NHK 紅白アプリ、ぐるなびアプリなど有名なサービスも多数手がけています。
https://www.fenrir-inc.com/jp/works/
Why we do
多くの人にハピネスを届けることが、私たちの喜びでありミッションです。
スタッフ一人ひとりが、ユーザーのために何ができるかを考え行動することで、そのミッションに日々向き合っています。
How we do
フェンリルのプロダクトは"デザイン"からはじまります。
ユーザーが見るもの・触れるもの・感じること、あらゆるものをデザインとして捉え、全てのスタッフが1ピクセルにまでこだわるプロフェッショナルな仕事をしています。
これからも様々な体験を積み重ねることで"デザインと技術"を磨き、ハピネスを届けられる新しい価値を生み出していきます。
As a new team member
毎年夏と冬に開催しているフェンリルのインターンシップを、オンラインで開催します。
今回は、みなさまからのリクエストを反映し、デザインと技術の両面で大きくパワーアップしました!
デザインと技術のプロフェッショナルであるフェンリルのインターンシップに参加して、就職活動前に自身の実力を底上げしませんか?
■インターンシップ内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・プロのエンジニアのレビューを受けながら開発
ご自身で開発したアプリ(iOS / Android)を事前に提出いただき、フェンリルの現役エンジニアがコードレビューいたします。
そのレビュー内容を踏まえ、作成したアプリをブラッシュアップしていただきます。開発中は担当エンジニアが随時サポートをいたしますのでご安心ください。
また最終日には、5日間の成果をフェンリルスタッフに向けてプレゼンテーションしていただきます。緊張されるかと思いますが、今後の自信に繋がる機会にもなることと思います。
・フェンリルならではの「UIレビュー」と「UIデザインワークショップ」
インターンシップ初日にはデザイナーによるUIレビューを行います。
アプリを開発するきっかけとなった背景/ターゲット/目的など、様々な角度からヒアリングをし、デザイン面でのフィードバックやアドバイスを行います。UIレビューにはエンジニアも同席しますので、デザイナーからのアドバイスを受けてデザインの改良をする際にもスムーズな相談が可能です。
最終日にはUIデザインワークショップもご用意。
アプリをゼロから企画、デザインする際のプロセスについて学んでいただき、アイディア出しのコツについてもお話させていただきます。
・フェンリルで働く人、環境、雰囲気を知る
インターンシップ初日にはランチ会、中日にはフェンリルスタッフとの座談会、最終日には懇親会をオンラインで実施します。フェンリルのスタッフとざっくばらんにお話いただくことで、よりリアルなフェンリルを知っていただくことができます。
自作アプリの進化と自身の成長を感じてください!
プロのエンジニアから常にサポートを受けられる環境で、アプリ開発の考え方を学びつつ、自作のアプリを進化させることのできる絶好の機会です!期間中はエンジニアだけでなく、デザイナーからもサポートしてもらえる点はフェンリルならでは。
インターンを通じて、デザインと技術の両面から得ることができる気づきや経験を、今後の就職活動や進路へと活かしてください。
■応募資格
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・オンラインでの参加のため、以下のような設備/環境を利用できる方
- 高速なインターネット回線と十分な通信容量
→固定回線(光回線)を推奨
- 任意の時間にビデオチャットを行える設備/環境
→音声による双方向やりとりが可能な設備(WEBカメラ必須)
・自作アプリ(iOS / Android)をご提出いただける方
■期間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下記3つの期間のうち、いずれかに参加いただきます。
応募時にご参加可能な日程を全てお選びください。
ご参加が確定した方に、参加いただく日程をご案内いたします。
①2021年2月15日(月) 〜 2021年2月19日(金)
②2021年3月1日(月) 〜 2021年3月5日(金)
③2021年3月8日(月) 〜 2021年3月12日(金)
■応募締め切り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アプリ提出締切:2021年1月20日(水) 12:00
結果案内 : 〜 2021年1月27日(水)
自作アプリ提出内容ご案内後2週間以内に、
アプリのソースコードと簡易仕様書のご提出ください。
※2021年1月6日(水)以降に応募された方は、2021年1月20日(水)12:00までにご提出をお願いいたします。
■応募方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーをお願いします。
2営業日以内に詳細についてご返信させていただきます。
※年末年始休暇のお知らせ※
年末年始休暇:2020年12月25日(金) 〜 2021年1月3日(日)
上記期間中のエントリーは、1月4日以降に順次ご返信させていただきます。
■その他
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・日当を支給します。
・初日ランチ費、最終日懇親会費サポート制度有り。
・インターンシップ期間中は、ウェブ会議を繋いでエンジニアからのアドバイスを行い、開発を進めていただくシーンが多くございます。十分な通信環境のご用意をお願いいたします。
Highlighted stories
CEO can code /