Discover companies you will love
Junichi Akagawa
Mirrativプロデューサ。 2006年DeNAに新卒入社。広告営業部署、広告出稿/PR業務経験、サービス企画を経て、ヤフー株式会社との提携で新サービスYahoo! Mobage立ち上げ、2011年6月まで同事業責任者。2011年5月、DeNAの韓国支社であるDeNA Seoul立ち上げ。その後、執行役員社長室長として海外事業、プラットフォーム戦略、ゲーム開発を管轄。現在は再び事業プロデューサとして、スマホ画面共有型ライブコミュニケーションサービス「Mirrativ」を0->1立ち上げ中。 もともと音楽好きで、10代にインターネットで音楽仲間に出会えたことで人生が変わった経験から、長ら...
全社採用で『語りわかりあう会社』の輪を拡げていくーーミラティブが目指す未来と採用の今
Junichi Akagawa's story
横手 良太
早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科に進学。4年次からは、機械学習で情報理論、アルゴリズムなどの基礎理論から、画像処理、自然言語処理などの応用分野までの研究を行い、同大学大学院へ進学。修士を飛び級し、2012年にPhD(博士号)を取得。助手として研究活動、論文執筆を行う。 2014年より株式会社Donutsにてエンジニアとしてスマートフォンゲーム開発に従事する。2017年技術部部長就任。2018年ミラティブに参画。Unityエンジニア0人のところからエモモ(アバター)の開発を担当し、リリースまで導く。2019年10月より、AI技術部長に就任。
数タップするだけで、スマホ画面を共有してリアルタイムで配信が可能。スマホゲームをコミュニケーションと一緒に楽しむユーザーが多数います。
アバター機能のエモモ
Mirrativ公式キャラクター(左:ブル太、右:ミラビット)
オフィスを渋谷から目黒に写し、採用も一層強化しています!
バーチャルオフィスツール:Gather
希望の開発環境をご用意