株式会社manaby members View more
-
大学卒業後、大手通信会社と営業コンサルタントを経てWEB系の会社を起業。
株式会社manabyでは新規事業所の展開とサポートを中心に様々な業務を担当しています。
わたしは仕事が楽しければ人生も楽しいと考えています。
その為、ひとりでも多くの人が自分らしく有意義に働けるようなサービスやコンテンツ、環境を創っていきたいです。
自分自身も日々、楽しいコトを追求していきます! -
保険会社に新卒入社をし、業績管理、個人保険営業を経てIT部門に6年所属。
その後、インターネットサービスの会社に移り、地方企業の採用支援、自治体の受託業務、新規事業開発を担当。事業開発では事業企画からセールス、アライアンス、B/Cマーケ、オペレーション、マネジメントなど幅広な業務を経験させていただきました。
2019年5月から株式会社manabyに参画。新規事業開発、支援業務、人事に従事をし、2020年2月からは事業統括をしています。
2011年の東日本大震災を機に、本業とは別にNPOの活動に携わっています。予防医療、自殺対策、地方創生の活動をしたのちに、現在は生きることに困難な支援者... -
社会福祉士、相性数秘術協会認定講師です。
大学で学んだ社会福祉の制度や法律、カウンセリング手法を用いた対話、相性数秘術による鑑定などを活かし、誰もが自分らしく生きるためのお手伝いをしています。
趣味はバイオリン。レッスンに通い始めて12年目です。発表会では息子がピアノ伴奏を弾き、親子共演を楽しんでいます。 -
Bigbeatのシャチョー室広報担当。自社メディア「西葛西駅前タイムズ」編集長。
新卒で企画営業として入社後、AEとして主に外資系クライアントのマーコム支援に携わる。その後マーケティングチームに移動。3回の産休育休を経て、現在は時短勤務中。
What we do
「自分らしく生きる」
manabyは、一人ひとりが自分らしく働ける社会の実現を目指す、ソーシャルベンチャー企業です。主に、国から認可を受けた就労移行支援事業所として、障害がある方へ向け、eラーニングシステムを活用した独自の学習支援サービスと就労支援を提供しています。
一人ひとりが働き方の選択肢を選べるよう、独自のeラーニングシステムで、Web制作やデザインをはじめとしたITスキル学ぶ機会を提供しています。
また、それぞれの違いや個性を大切にするため「ダイアローグ(対話)」重視し、きめ細やかなサポートを通じて、障害者一人ひとりの能力や志向に合わせた「新しい働き方」の実現に取り組んでいます。
ーーー事業展開ーーー
2016年6月 障害者就労移行支援事業
2016年8月 CSP事業(独自パートナーシップ制度による事業所の全国展開)
2017年10月 manabyWORKS事業(e-learning+キャリアカウンセリング+職業紹介)
2018年8月 障害者就労継続支援B型事業
ーーー受賞などーーー
◆「ダイムラー・日本財団ソーシャルイノベーティブリーダー」ビジネスコンテストグランプリ受賞
◆「東北アクセラレーター2017」共感賞受賞
http://sfs2018.strikingly.com/tohoku-accelerator-demo-day
◆「RISING STAR」アワード25社選出
https://forbesjapan.com/articles/detail/19353/1/1/1
Why we do
manaby が目指すのは、世界中の一人ひとりの幸せ。
幸せとは、自分らしく生きることだと、manaby では考えています。
自分らしく生きるために、自分らしく働く。
いまの社会では、自分らしく働くことができずに、生きづらさを抱えているひとたちがいます。
manaby では、そんな生きづらさを抱えているひとたちと一緒に、 既存の枠組みにとらわれない新しい働き方をつくっています。
誰もが前向きに生きていける、そんな社会に向けて、 manaby で働く一人ひとりが、“らしく” という言葉に ていねいに向き合い、研究しています。
そんな自由で多様な社会をつくる担い手として、わたしたちは、今もこれからも躍進しつづけます。
あなたも一緒に社会を変えてみませんか?
How we do
ミッションである「一人ひとりが自分らしく働ける社会」実現に向け、スタッフが大切にしている会社の価値観があります。
【私たちが大切にしていること:3Value+1】
-Crew first クルーの内なる声を知る
わたしたちの仕事は、目の前で生き づらさを抱えるクルーが、自分らしく 生きられるように寄り添うこと。ク ルーは、よりよい未来を一緒につくっ ていく仲間です。仲間の声に、想い に、いちばん先に心を寄せよう。
-Think deep 圧倒的に考え抜く
わたしたちの支援に、正解はない。 だからこそ、一人ひとりが圧倒的に 考えよう。そして仲間と力を合わせ て、ぶつけあって、あらゆる角度から 考えよう。間違えてもいい、よりよくな るように、考え抜こう。
-Do now 行動が全てを変える
未来を変えられるのは、行動だけ。 考えたら、あとはやるだけ。失敗して もいい、考えて考えてやり続けるこ と。それが、クルーやわたしたち自身 の生きやすい未来につながるから。 さあ、わたしは今、何をする?
-...always with love 愛を込めて
すべての行動の原点には、他者への思いやりの精神がある。クルーやスタッフ、関わる 人々すべてに対して、愛情と尊厳を持ち続けることを互いに約束しあおう。誰もが前向 きに生きていける、自由で多様な社会を目指して。
As a new team member
一般就労を目指す障害のある方へ向けた、就職活動サポートを行ないます。一人ひとりの違いや個性を大切にするため「ダイアローグ(対話)」重視し、きめ細やかなサポートを通じて、クルー(利用者)の能力や志向に合わせた「新しい働き方」の実現に取り組んでいます。
【お任せしたい役割・仕事内容】
就労移行支援事業所運営のマネージャー。
今回は、新たに開所予定の事業所の立ち上げを担っていただける方を募集します!
利用するクルーが、よりよいサービスを受けられるよう、事業所の価値提供を最大化するための施策の立案と遂行を行います。状況に応じて、支援員業務も兼務していただきます。
・事業所の周知活動、関連機関との関係構築
・チームビルド、スタッフのマネジメント
・危機管理・緊急時対応
・利用者の就労サポート・相談業務・スキル習得サポートなど
【求める人物像】
・manabyの考え方に共感でき、ミッションの実現にコミットできる方
・従来の働き方や仕事のあり方に疑問を持っている方
・自分も相手も尊重して、円滑にコミュニケーションがとれる方
・常に好奇心を持って多くのことを学び、前提や常識にとらわれない柔軟な発想ができる方
【望ましい経験・能力】
・マネジメント経験・店舗や施設の管理経験(規模・人数は不問)
・チームのミッション・目標を共有し、チームを導く力
・戦略を立て、実行する力
・危機管理能力・対処力
・スタッフマネジメント力
【歓迎条件】
・社会福祉主事任用資格
・2年以上の福祉経験
・経営の経験
【勤務形態】
勤務時間:9時~18時(休憩1時間) ※1時間の出退勤時間調整可能(例:8:00~17:00勤務)
休日休暇:完全週休2日制(日曜日+その他シフトによる休日)、夏季休暇(3日間)、年末年始、有給休暇
勤務地:神奈川県(横浜市)※転勤の可能性あり
【社風】
・意見交換が活発でフラットな雰囲気
・働き方はライフスタイルに合わせて応相談可能
・社内には多様なバックグラウンドを持つ社員が在籍
・服装はビジネスカジュアル