株式会社ユーザベース members View more
-
SREチームでKubernetes基盤の運用とMySQL、Elasticsearch、Aerospikeなどのデータソース周りの構築運用、パフォーマンスチューニング、トラブルシュート等の業務に従事しています。現在はGCPへの基盤移行中で、Terraform、Packerを利用した構成管理やGKE、Istio等の細かい運用周りに取り組んでいます。
その他、Webアプリケーション(Java)のBugFixやボトルネック解消、ETL処理の高速化等アプリケーションレイヤーでもサービス改善を行なっています。
SREに興味がある方とは是非話して見たいです。
## 取り組んできた内容
2012年にS... -
インフラが好きで大学時代からLinuxサーバ、NWの構築/運用をしておりました。
また、仕事としてはもちろんですが趣味趣味としてもIT分野を楽しんでおり、プライベートの時間も技術書で勉強したりOSSを触ったりしています。
現在、SREのロールとしてオンプレミス+パブリッククラウドのハイブリッドクラウド環境の運用や運用改善、APIの開発等を実施しております。技術スタックとしては、過去に学んだ(従事した)ものも含めて下記の通りとなります。
・Container/Micro Service
- Docker / Kubernetes / Istio
・Virtualization
- ... -
八代健太郎と申します。
ユーザベース株式会社でSREとして働いています。 -
2011年、株式会社ユーザベースに開発エンジニアとして入社。SPEEDAの様々な機能の開発を行う。2014年からは、本番運用や本番バグ対応、他チーム支援等を主に担当している。
前職のSI企業時代から、Java言語での開発が中心。
What we do
「経済情報で、世界を変える」
BtoCの世界では、Google や Facebook が効率的な情報アクセスを実現しているなか、BtoBの世界では、企業データは金融情報サービスから、統計データは官公庁サイトから、決算データは各社サイトからと情報集めは非効率なままでした。
そこで「BtoBの世界で情報アクセスを効率的にしよう」と考え、「経済情報で、世界を変える」というミッションを掲げ、2008年に設立しました。
私たちは、経済情報プラットフォームとして、ビジネスパーソンの日々の意思決定を支え、世界中で愛される経済情報インフラを目指しSPEEDA、NewsPicks、INITIAL、FORCASなどのサービスを展開しています。
Why we do
私たちは、あらゆる経済情報を人とテクノロジーの力で整理・分析・創出することで、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放することで、世界に変革をおこしていきたいと考えています。
経済情報を通して、世界中のビジネスパーソンの意思決定を支える、日本発のデファクトになる経済情報インフラづくりを目指しています。
How we do
「経済情報で、世界を変える」というミッションのもと、事業を拡大していくうえで多様な人材は私たちの競争力の源泉だと考えています。
個々の個性を一色に染めることはせず、それぞれの生き方を尊重しながらも、力を結集するための共通の価値観をもつために、私たちが大切にしている共通の価値観。それが「7つのルール」です。
「7つのルール」
https://www.uzabase.com/company/seven-rules/
1.自由主義で行こう
2.創造性がなければ意味がない
3.ユーザーの理想から始める
4.スピードで驚かす
5.迷ったら挑戦する道を選ぶ
6.渦中の友を助ける
7.異能は才能
As a new team member
SPEEDA/INITIAL/FORCASなどの自社プロダクトを支えるハイブリッドクラウドの構築・運用を行ったり、パフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを高めるエンジニアを募集しています。
ユーザベースのSREでは、インフラからアプリケーション開発まで、様々なスキルを持ったエンジニアたちが個々の強みを活かし、以下のようなことに取り組んでいます。
- オンプレミス、GCP、AWSを利用したハイブリッドクラウドの構築
- 開発チームと共にマイクロサービスの開発、運用
- Docker、Kubernetes、Istioの運用
- toil削減
- 監視メトリクスに基づいた性能改善
上記以外にも、常に新しい技術に挑戦し信頼性を高める活動をしています。
あなたが興味のある分野に、技術を駆使して共に最高のSREを作りませんか?
【必須条件】
※ 下記のうち1つは必須
・サービスインフラ(ネットワーク、サーバ、ストレージ、ミドルウェア)の構築、管理、運用経験(オンプレミス / パブリッククラウド環境問わず)
・コンテナ技術の実務経験
・WEBサーバ、データベース等のミドルウェアのパフォーマンス・チューニングの実務経験
【歓迎するスキル】
・REST APIアプリケーションの開発経験
・Web Application Frameworkを用いたアプリケーションの開発経験
・下記、想定技術・スキルの実務経験
<担当する業務の例>
・GCP、AWSを利用した開発/運用
・DockerやKubernetes、Google Anthosなどコンテナ技術を利用した開発・運用
・Istioを利用したサービスメッシュの構築・運用
・Apache、Nginxなどを利用したウェブサーバの構築・運用
・Kongを利用したAPI Gatewayの構築・運用
・MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch、Aerospikeなどを利用したRDB/NoSQLの構築・運用
・Jenkins、Buildkite、Github Actionsなどを利用したCI/CDパイプラインの構築・運用(開発チームと共同で実施)
・Ansible、Terraform等を利用した構成管理
・Prometheus、Grafanaなどを利用したモニタリング環境の構築・運用
・Goなどを利用した運用ツール等の開発
・BigQuery、Kibana、Metabaseなどを活用したデータ分析
・BGP、OSPF等を利用したネットワーク構築・運用
・Xen、Proxmox、vSphereを利用した仮想基盤の構築・運用
※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /