Discover companies you will love
Mari Sakoh
株式会社miup 代表取締役 略歴 東京大学大学院 農学生命科学研究科 修士課程修了(農学修士) 研究者を目指して学生時代より途上国開発を行なっていたが、途上国のフィールドに多く通ううちに、研究よりも、実際に現場での「変化」を起こしていくプラクティショナーになりたいと考え、社会的問題を解決する事業を作ることを決心。大学院卒業後、外資系消費材メーカーの商品開発・マーケティング職を経て、バングラへ渡り起業。 趣味はアウトドア全般と美術館&マッサージ屋さん巡りです!
Yutaro Yokokawa
miupは現在、バングラデシュで実際にサービスを提供しています。大変なことももちろんありますが、現地社員にも恵まれ、事業を楽しく推進できています。社員に限らず、インターンとしてバングラデシュに来てくださる方もいるので、もし実際にビジネスを進めたたい、海外でビジネスをしてみたいということがあればメッセージをください! (略歴)日本大学経済学部卒業。学生時代よりバングラデシュの進出コンサルにてインターンを開始し、バングラデシュでのネットワークを形成。卒業後、専門商社にてアジア各国で合成樹脂の貿易業務に従事したのち、再びバングラデシュの進出コンサルにて、日本企業の現地進出・ビジネスディベロップメントを支援。その後、ビジネスと社会インパクトの両立を目指すmiupに共感し、2016年よりmiup参画。
Takanori Hasegawa
長谷川嵩矩:東京大学医科学研究所 ヘルスインテリジェンスセンター 助教。博士(情報学)。 京都大学大学院 情報学研究科 博士課程の在学中に情報科学技術と芸術の融合を行うべく、CRUNCHERS株式会社を共同創業し、自然言語処理技術を中核とした小説の評価システム(CRUNCH MAGAZINE)と統計的シミュレーションを用いた映画の興行収益予測システム(CRUNCH CINEMA)を開発(前者は2015年1月に事業譲渡)。その後、博士課程を短縮修了して東北大学東北メディカル・メガバンク機構助教に着任し、疾患と遺伝子変異の関連解析並びに希少変異の網羅的かつ高速な解析手法を開発を行う。また同時期からMedley, Inc.の技術顧問に着任し、ベイズ学習を用いた医療用疾患推定システム(Mogul)やインフルエンザの感染予測技術などを開発・提供する。 2015年に現職へ着任、複雑な性質を持つ時系列データの内部状態とその将来状態を正確に予測する統計理論研究、ICGCプロジェクトにおける免疫ゲノムデータ解析と解析ライブラリ開発、コホートデータを用いたGWASの層別化解析手法の開発や時系列の検査値・生活習慣データとゲノムデータを統合的に利用することで将来の健康状態を予測する統計科学手法の開発などを行う。省庁などにおける委員会や評価会の委員経験も持ち、臨床医学や臨床検査、医療を含む多くの現場における労働法や派遣法の運用に関する知見も厚い。
多様なmiup経営陣の人物像を一挙紹介!
Tomohiro Morita
医師・医学博士。 東京大学 医学部 医学科 2012年卒業 東京大学大学院 医学系研究科 博士課程 2018年卒業 震災後から福島県相馬中央病院にて内科医として勤務しながら、被災地の人々の健康被害研究を行ないつつ、バングラデシュ・中国の公衆衛生問題の研究も行っています。 miupでは、医学現場を知っている医師として、AIやサービス開発を行なっています。効率的な医療のあり方に関心が高く、本サービスで理想の形を探りたいと考えています。
Company info
Founded on 05/2015
35 members
東京都文京区7-3-1 東京大学産学連携プラザ