Discover companies you will love
Keiko Mori
米国の大学・大学院を卒業後、米国デザイン・広告会社で勤務。帰国後、2005年 FICC inc.入社。グローバルブランドのマーケティング戦略、プロモーション施策、ブランディング施策のメインプロデューサーを多数担当。
ブランディングとマーケティングをわけて考えない。FICCが大切にする「ブランドマーケティング」の考え方とは
Keiko Mori's story
Tomoya Katagi
早稲田大学卒業後、転職の末に2015年 FICC入社。当初はプロデューサーとして様々なクライアントのマーケティング戦略立案などを担当。 傍らで働き続けやすい組織を目指してHRとの二足の草鞋。2019年からはHRマネージャーとしてFICCの人に関することを常に考えてます。
【Interview】仕事や組織への愛着は「ストーリー」の量に比例する。人事とプロデューサーの枠を超えた新しい環境づくり。
Tomoya Katagi's story
Shota Totsuka
FICCで、CRO(Chief Resource Officer)としてブランディング、HR・広報、コーポレートを担当。社会的意義が求められる時代において、ブランドや人のパーパスに基づいたブランドマーケティングをFICCは追求しています。そんなFICCの中で、社員一人ひとりのウェルビーイング やIKIGAIなど、変化が目まぐるしい社会においてもサステナブルに自律的に働き、生き続けられることについて日々考えています。 経歴:2003年大学卒業後、イギリス・カーディフへ留学。大学院にてジャーナリズムを専攻。帰国後、2005年にFICC入社。デザイナー/クリエイティブディレクターとして、数々のラグジュアリーブランドのブランドサイトを担当。現在はFICCの取締役として、自社ブランディングや組織運営に携わる。
寄り添うシンクタンクのようなチームを作りたい。FICCブランドを問い続ける取締役が目指す未来
Shota Totsuka's story
Seiko Tazaki
メディア・プロモーション事業部 ディレクター/マネージャー サービス業で培った、かゆいところに手が届く目配り・気配り・心配り。サッカーで培った、視野の広さと縦横無尽なフットワークが武器です。 どうすれば広告の先にいる消費者の心を動かすことができるのか、マーケティングのロジックとクリエイティブの体験の掛け合わせを日々模索しています。
【FICC事業紹介】ブランドに共感する生活者を増やす。データに基づいたブランドマーケティングを行うメディア・プロモーション事業部東京
Seiko Tazaki's story
Company info