Wantedly, Inc. members View more
-
Read story
Ayumi Nishiya
Product Design チーム / リーダー -
Read story
Tomohiro Takemura
Product Designer -
Yuichi Tanaka
あらマチ
-
にしやあゆみ、略してにしゃみです。19年卒の新卒デザイナーとしてWantedly に入社しました。Wantedly の新しいユーザ体験を創るため、ユーザインタビューを始め実験的なUXコンセプト設計、UIデザイン、コンセプト検証などを行っています。直近の課題だけでなく、未来を見据えた "意味のイノベーション" をしていくこと、それを形にする仕事にココロオドル デザイナーです。
-
Wantedly, Inc.のプロダクトデザイナーです。これまではWeb制作会社でWebやアプリ開発における新規立ち上げやリニューアルなどのUI/UX、インタラクションデザインを担当。土日に友達とゲームしたり、出かけたり、サッカーがある日はテレビにかじりつくことが多い。
-
20卒 UI Designer 大学で情報工学を学ぶ中で、UIのユーザー体験への影響の大きさに関心を持ち、独学でUIデザインとコンテンツ表現に取り組んできた。ここ最近は、統一感を欠いたUIによる操作負荷の増大という問題を解消を行うために、ユーザー側のUI/UXの刷新を行っている。そして何よりデザインが好き
What we do
WantedlyはビジネスSNSプラットフォームとして、「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」体験を提供しています。
個人向けには、気軽な会社訪問を通して、本当にやるべきシゴトを見つける 「Wantedly Visit 」、活躍の共有を通して、出会いを組織を超えたチームに変える 「Wantedly People」 の2つのアプリを通し、シゴトでココロオドル体験を人々に届けています。
ビジネス向けには、会社訪問を通した「採用」のサービスに加え、2020年より「エンゲージメント」のサービスを開始入社後のココロオドル働き方を実現するため、Engagement Suiteとして、社内報・福利厚生・モチベーション管理の、テレワーク時代に対応する新しい形を提案しています。
Why we do
僕たちのミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
そもそも、シゴトでココロオドルとはどのような状態なのか。
それは、没頭することにより成果を出し、成果によって成長を継続的に感じている状態だと僕たちは考えています。
そうしたシゴトを生み出す企業や人との出会いを生み出し、1人でも多くの人がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるような世界を作っていき、Wantedlyが「すべての働く人にとってのインフラ」となるような世界を目指しています。
How we do
私たちは「最短距離の最大社会的インパクト」を全社の指針とし、社会に与えるの影響の最大化を行動の基準としています。そのために、スケーラブルで、ユーザーにとってシンプルなプロダクトを中心として、低単価でより多くの人に価値を提供するビジネスを目指しています。
Wantedly Design では、「知的・大胆・洗練」の哲学を掲げています。知的 : デザインの知性と思考を持ってユーザーの課題の芯を捉え、大胆 : 失敗を恐れずクリエイティブな跳躍とインパクトの最大化を目指し、洗練:細部まで磨き上げられた、美しさという心地よい体験をデザインする。
Wantedly Design
https://wantedly.design/
この私たちの仕事の価値を通して「シゴトでココロオドル」にカタチを与え、社会的インパクトの最大化に貢献していきます。
As a new team member
デザインするだけではなく、事業の深いところにもコミットしませんか?
Wantedlyでは現在、一緒にデザインの力でプロダクトをより成長させてくれるUI/UXデザイナーを探しています。
## UI/UXデザイナーの役割
エンジニア・他デザイナーと協働し、UIによる問題解決と事業の成長を主導します。課題を自ら発見し、施策立案、アプリの情報設計・インタラクション設計、検証まで一貫した業務に携わっていただきます。
## 使っているツール/開発環境
下記をメインで使っています。新しいツールの導入にも積極的です。
### デザインツール
- Figma
- Adobe CC (Photoshop, Illustrator, AfterEffects等)
- Protopie
### コミュニケーションツール
- GitHub
- Slack
- miro
## チーム編成
デザインチームの方針は、「知的・大胆・洗練」。
知性を駆使してユーザーのことを観察し考え抜く。大胆かつシンプルに施策を実行する。体験の細部やビジュアルまで手を抜かない。そんなチームを目指しています。
■活躍しているデザイナー像
ビジュアルのかっこよさなら絶対に負けない、最先端のインタラクションデザインなら、ロジカルな要件定義なら...とそれぞれに人には負けない得意分野と異なるバックグラウンドをもったデザイナーたちが活躍しています。
■今いるデザイナーの声
「ものを作る人が一番偉い」とされており、クリエイティブに関するオーナーシップが存分に発揮できます。上から降りてくるのではなく現場発信で様々な改善施策を打ち出せるので、より自分の考えたアウトプットに対する反響を受け止めやすく、学びが多いです。
上記を読んで少しでも興味を持たれた方は、「話を聞きに行くボタン」を押して、会社に遊びに来てください!もちろんオンラインでも!お待ちしております!
Highlighted stories
Portfolio
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /