Discover companies you will love

  • Consulting
  • 2 registered

夏季10日間集中インターン|大手企業の実案件に挑み、社会で通用する実力を。

Consulting
Internship

on 2025-06-18

75 views

2 requested to visit

夏季10日間集中インターン|大手企業の実案件に挑み、社会で通用する実力を。

Internship
Internship

Share this post via...

Hideto Takeda

私は40歳でJBAに入社しました。何故うちに入社することになったか?うちの行動指針通り仕事をやったら絶対人生大成功すると確信したからです。うちの会社は私が在籍したリクルート(広告クリエィテイブ)と船井総研(コンサルティング)を足して2で割ったような事業を行なっています。ところが最近はさらに進化しその2社を凌駕するようなエキサイティングな仕事もたくさん舞い込んで来てワクワクドキドキが止まりません。興味を持たれた方一度遊びに来ませんか?

YUYA SONODA

1987年生まれ。 2010年、新卒で日本ビジネスアート株式会社に入社。 入社1年目に新規事業(医療経営支援事業部)を立ち上げ。現在は学生がビジネスの現場で真剣勝負し、仕事を通して磨かれ、世にはばたいていくための長期インターンシップの拡大に専念。“学生だからここまで”と天井を外し挑戦し、自分の可能性を信じることができる環境をつくる。

フットサル選手からの大転身、「経営方針の代弁者」の仕事とは?

YUYA SONODA's story

daiji suwa

2015年にJBAに新卒入社以来、今はコンサルチームのリーダーと人事責任者という二つの役割を担当しています。 私たちJBAには、うれしいことに一流企業から経営に関する様々な相談が寄せられます。「初めて取り組むテーマですが、一緒に挑戦してもらえませんか?」という声をよくいただき、その度に新しい学びに胸が躍ります。 特に、この1年は生成AIの事業化に本格的に取り組む中で、ビジネスの可能性について目から鱗の発見の連続でした。まさに100年に1度の大きな変革期に、一流企業の最前線の課題に、素晴らしい仲間たちと取り組めることに、毎日わくわくしています。 そんな中で、今一番力を入れているのが最高の仲間づくりです。「仕事を通じて成長したい!」「お客様に心から感謝されるような価値を届けたい!」「新しいビジネスを一緒に創っていきたい!」—そんな情熱をお持ちの方と、ぜひお話させていただけたら嬉しいです。

Wantedlyフォロワーランキングが掲載企業43,000社中1位に!!

daiji suwa's story

佐々木 雄大

大阪出身。広島大学工学部 4歳から野球を始め、大学野球まで続けてきた。 硬式野球部主務や投手リーダーとして、 広島六大学野球大会に全力を注いだが優勝できず、 怪我を機に自分の持てる力を発揮する場を求めJBAに。 現在は休学2年目に入り、自社採用に注力。 日本ビジネスアート広島拠点立ち上げに向け奮闘中。

日本ビジネスアート株式会社's members

私は40歳でJBAに入社しました。何故うちに入社することになったか?うちの行動指針通り仕事をやったら絶対人生大成功すると確信したからです。うちの会社は私が在籍したリクルート(広告クリエィテイブ)と船井総研(コンサルティング)を足して2で割ったような事業を行なっています。ところが最近はさらに進化しその2社を凌駕するようなエキサイティングな仕事もたくさん舞い込んで来てワクワクドキドキが止まりません。興味を持たれた方一度遊びに来ませんか?

What we do

【大手企業に特化した『コンサルティング×クリエイティブ』集団】 500社以上の日本を代表する大手企業だけが、私たちのお客さまです。 ブランディング・マーケティング・広報などの幅広い領域で、 その企業が持つ真の価値や商品サービスを、顧客や社会など企業活動に関わるすべての人たちへ伝え、企業価値をあげることが私たちの仕事です。 企画立案や実行支援を担うコンサルタントだけでなく、 デザイン(Web、動画、グラフィック)・ライティング・テクノロジー(AI、システム)などを扱うクリエイターやエンジニアも在籍しており、 “コンサルティング”だけでなく、“クリエイティブ”までを融合した支援をすることで、 このような拡大を可能にしてきました。 企業の目的はお客さま、従業員、株主、地域社会など、 企業を取り巻く全ての人々を幸せにすることです。 その中でも、最も企業にとって重要な従業員に、 企業の成り立ち、独自の強み、DNAの浸透、ビジョン・方針の浸透、ナレッジの共有などを伝える領域には強みを持っており、支援の実績数は日本トップクラスです。 この領域の質を高めれば高めるほど、企業の全ての組織課題に精通し、 企業活動のリアルな情報が蓄積されていきます。 例えば、 「なぜここまで企業は大きく成長することができたのか」 「その裏側にはどんな利益構造があったのか」 「これからどういう計画を立てているのか」 それらすべてを分析し、また社長から現場社員までヒアリングをすることで、 その企業で働いている社員以上に、その企業のことを全方位から知り尽くすことになります。 そして、こうしたプロセスを経て得た、普通では手に入らない企業内部に埋もれた情報の蓄積は、社内に対する情報発信にとどまらず、社外に対しても最適化した形で発信していくことで、よりお客様企業の価値が世の中に知れ渡っていきます。 このような大手企業が持つ魅力を、 従業員や顧客、学生、株主など関わるすべての人たちへ伝え、 企業のブランディングやマーケティングを長期的に支援し続け、 企業価値を高めることが私たちの仕事です。

What we do

【大手企業に特化した『コンサルティング×クリエイティブ』集団】 500社以上の日本を代表する大手企業だけが、私たちのお客さまです。 ブランディング・マーケティング・広報などの幅広い領域で、 その企業が持つ真の価値や商品サービスを、顧客や社会など企業活動に関わるすべての人たちへ伝え、企業価値をあげることが私たちの仕事です。 企画立案や実行支援を担うコンサルタントだけでなく、 デザイン(Web、動画、グラフィック)・ライティング・テクノロジー(AI、システム)などを扱うクリエイターやエンジニアも在籍しており、 “コンサルティング”だけでなく、“クリエイティブ”までを融合した支援をすることで、 このような拡大を可能にしてきました。 企業の目的はお客さま、従業員、株主、地域社会など、 企業を取り巻く全ての人々を幸せにすることです。 その中でも、最も企業にとって重要な従業員に、 企業の成り立ち、独自の強み、DNAの浸透、ビジョン・方針の浸透、ナレッジの共有などを伝える領域には強みを持っており、支援の実績数は日本トップクラスです。 この領域の質を高めれば高めるほど、企業の全ての組織課題に精通し、 企業活動のリアルな情報が蓄積されていきます。 例えば、 「なぜここまで企業は大きく成長することができたのか」 「その裏側にはどんな利益構造があったのか」 「これからどういう計画を立てているのか」 それらすべてを分析し、また社長から現場社員までヒアリングをすることで、 その企業で働いている社員以上に、その企業のことを全方位から知り尽くすことになります。 そして、こうしたプロセスを経て得た、普通では手に入らない企業内部に埋もれた情報の蓄積は、社内に対する情報発信にとどまらず、社外に対しても最適化した形で発信していくことで、よりお客様企業の価値が世の中に知れ渡っていきます。 このような大手企業が持つ魅力を、 従業員や顧客、学生、株主など関わるすべての人たちへ伝え、 企業のブランディングやマーケティングを長期的に支援し続け、 企業価値を高めることが私たちの仕事です。

How we do

このインターンは、“就活のための経験”ではなく、 社会に出て即戦力になるための「成長の分岐点」です。 「どこに就職するか」ではなく、「どう生きたいか」── その問いに正面から向き合い、自分の可能性に投資できる人を、私たちは歓迎します。 日本では大学を卒業してから本気を出してスタートを切るのが一般的です。 しかし、世界の優秀層──アメリカ・インド・イスラエル・中国では違います。 彼らは大学時代から社員と同じ仕事に挑み、 社会に出る頃には“即戦力”としての実力を身につけています。 結果として、新卒年収1000万を超える市場価値を持つ“プロ”として扱われます。 その一方で、日本には“即戦力を育てる場”が圧倒的に少ない。 だからこそ、私たちはこの環境をつくりました。 JBAのインターンは、そんなキャリア観を本気で志す人のための場所です。 →なぜ今“学生時代からプロとして挑むこと”が重要なのか? 海外のキャリア観やAI時代、30歳を見据えた働き方までを語ったメッセージ 学生時代から本気で成長したい方へ(Note記事):https://note.com/jba_intern/n/n28e33ee9581e ◼︎情報もチャンスも、学生と社員の差はありません。 JBAでは毎朝、全プロジェクトの進捗がオープンに共有されます。 学生だからといって関われる業務や情報に制限はありません。 自ら 「やりたい」と手を挙げれば、社員と同じ土俵でプロジェクトに参加可能。 ただし、受け身では何も得られませんが、自分から相談を持ちかけ、 社員を巻き込んで動くことで、より大きな裁量や責任ある役割が任されていきます。 「挑戦したい」という意志を持つ人には誰も制限をせず、止めない文化があります。 ◼︎実力で挑む、プロジェクトの全工程 案件内容も、参加範囲も、制限はありません。 調査・分析・企画・提案・取材・制作・成果検証まで── すべての工程に「当事者」として関わります。 とはいえ、いきなり任せるわけではありません。 JBAでは、インターン開始前に「100時間以上」の実践トレーニングを実施。 PowerPointやExcelの基礎から、企画構成、提案フレーム、コンテンツ設計、文章技術、ヒアリング手法まで。 “一流企業の相手に成果を出せる水準”に届くよう、徹底的に鍛え上げます。 目的は「学ぶこと」ではなく、「成果を出す準備を整えること」。 この準備を本気でやり切った人だけが、現場で圧倒的に成長していきます。 →長期インターンの働き方紹介(Note記事):https://note.com/jba_intern/n/n23dd0d4dd845 ◼︎「他と両立」はできません このインターンは、片手間では成果が出せません。 「部活や他バイトと両立したい」「週2だけ働きたい」という人には向いていません。 ・学業以外の時間は全力投下できる ・業務時間外も継続的にインプット(※有料級の情報も惜しみなく共有) それが当たり前の世界で、「プロとして成果を出す経験」を積んでもらいます。 ◼︎長期インターン生の紹介 「第一志望に落ちた悔しさを、ビジネスで逆転する力に変えたい」 「全国を目指し没頭した部活のように、“本気”でビジネスに挑みたい」 「社会に出たとき、会社の看板ではなく“自分の名前”で指名される存在になりたい」 そんな想いを抱え、「学生のうちに実力をつけたい」と本気で考えている学生が 北海道から九州まで、全国から約30名が参加しています。 実際には、休学して新規事業や地方拠点の立ち上げを担う学生や、 全国のインターン生をまとめながら経営メンバーとして活躍する学生もいます。 ※今回の日程に参加後、継続したい方は長期インターンに参加いただくことが可能です。 →長期インターン生の紹介(Note記事):https://note.com/jba_intern/n/nc6b798376269

As a new team member

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「大手企業500社に対してブランディング・マーケティング支援」 「長期インターンメディアWantedlyで48,000社中、フォロワー数首位」のJBAが主催する 実プロジェクトに社員と同じ立場で挑む10日間の夏季集中インターン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ インターンの概要 JBAの取引先である大手企業500社の中から、実際に寄せられている相談に取り組みます。プロジェクトには社員数名と選考された学生が配属され、アウトプットの質によっては、実際のクライアントとの商談や提案の場に参加していただく可能性がございます。 ■ こんな方におすすめ ・夏のまとまった時間を活用して、実践経験を積みたい方  ──長期インターンに興味はあるが、まずは短期集中で実力を試したい。 ・就活前に、どこでも通用する実力をつけたい大学3年生の方  ──他の学生より一歩抜け出す実績を、リアルなプロジェクトで積みたい。 ・地方に住んでおり、この夏だけは東京・大阪で本気の挑戦がしたい方  ──社員と同じ立場で、実際のクライアントに関わってみたい。 ■ 昨年度、夏季10日間集中インターンにおける実施事例 ・医療業界|病院向けシステム導入の営業資料を再構築、改善策の立案までを担当。 ・飲料メーカー|新卒採用課題に対し、ブランド再定義・Webサイト改善など、実際に学生が直接提案して、500万の受注まで繋がりました。 ■ 業務内容 一流企業の経営に関わる課題に対して、戦略設計からクリエイティブ制作まで全工程を担当します。 <関わる主なテーマ> ・売上・認知向上(マーケティング) ・採用力の強化(採用ブランディング) ・社員の意識改革(組織活性・インナーブランディング) ・ブランド構築(ミッション・ビジョン策定)など <業務例> ・市場・競合調査/課題の深掘りヒアリング ・戦略立案/企画書作成 ・Web・動画・冊子などの構成/編集/提案 など ■ インターンで得られること 01徹底した企業分析で「ビジネスの全体像」を把握 価値の高い提案を行うためには、お客さまのビジネスを深く理解することが必要です。業界での優位性、成り立ち、ビジネスモデル、未来の戦略、財務状況、企業文化に至るまで、徹底的に分析します。このアプローチにより、なぜ企業が成長し続けられたのか、どのようにマーケティングしているのか、優秀な人材を採用しているのかといった「ビジネスの全体像」を理解できます。 02 戦略だけでなく、成果創出までの実行計画を立案 私たちは単なるアドバイスをするコンサルティングではなく、本当に成果が出るまでの実行計画までを立案します。現役マネージャーからの直接的フィードバックを通じて、具体的な成果が創出されるまでの行動計画を策定します。 03 全国の意欲ある学生が集結する 昨年度は札幌から大阪、広島、九州など全国から10名の学生が参加しました。 【参加学生紹介(一部)】 ・広島大学3年生 「全国を目指し没頭した部活のように、“本気”で挑みたいという気持ちで応募。参加前は「社会に通用する実力」のイメージが明確に無かったが、いかなる業務においても徹底してフィードバックをもらい、やり切ることで身につけられると実感できた。」 ・大阪公立大学 2年生 「第一志望に落ちた悔しさを、ビジネスで逆転する力に変えたいという思いから参加。実際インターンに来てみると「100%の提案では足りなくて、120%150%の提案を出さないと通用しないんだ」と思い知らされました。この追い詰められるインターンと、選りすぐりのメンバーでなければできなかったと思います。」 ・中央大学大学 4年生 「社会に出たとき、“自分の名前”で指名される存在になりたいという気持ちで応募。参加前はブランディングというと商品やサービスのイメージ定着かと思っていたが、企業の内部の情報までを汲み取り、経営戦略から事業内容までを把握することで企業活動そのものだと実感しました。」 ■ 開催情報 【開催期間】 全2ターム(1ターム=10日間) ・第1期 2025年8月2日(土)~11日(月) ・第2期 2025年8月19日(火)~28日(木) 上記どちらかの日程をお選びください ※原則、1期あたりの開催日はフル参加が条件 【開催場所】 ・東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE 11階 ・大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際 ビルディング15階 ※直接通えない方は別途ご相談ください。 【募集人数】:各ターム10名(選考倍率3%) 【応募資格】:大学1年生〜大学院生まで(学年不問) 【待遇】 ・時間給あり ・長期インターン継続の優先招待あり
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up