フリークアウト・ホールディングスは2016年にGO株式会社(当時はJapanTaxi株式会社)様と協業し、日本最大のタクシー後部座席デジタルサイネージメディア「Tokyo Prime」を立ち上げました。
現在では全国35都道府県に展開、70,000台のタクシーに設置され、日本最大のタクシー・サイネージメディアとなりました。
デジタルサイネージの広告市場は、2020年516億円に対し、2027年には1,396億円に到達すると予測されています。弊社では、この成長産業である市場に対して、TOKYO PRIMEで培った知見やアセットを元に、デジタルサイネージ媒体のOEM事業(
https://ultra-fout.jp/services/maroon/))を立ち上げ・展開しています。
現在上記サービスは全国最大規模の導入台数となるまでに成長し、そのような中で以下の課題が露見し始めており、今後の事業拡大に向けた組織強化のため、ご一緒いただける方を探しております。
▍現在の課題
ソフトウェアエンジニア自身がテスト工程も担当するため、QAに関して以下の課題があります。
- テストの品質が低い
- テストのスコープが適切に設定できていない
- テスト作業のため開発リソースが圧迫される
▍お任せしたいこと
本ポジションでは、一人目QAとして広告配信に関わる各種モジュールおよびプロダクトのテストについて計画、設計、実施、自動化等の効率化をお任せしたいと考えています。
【テスト対象となるモジュール】
広告配信用のAPIサーバー
広告配信用の管理ツール(Webアプリケーション)
広告配信設定(社内向け、社外向け)
広告主向けレポート出力ツール
その他管理ツール
デジタルサイネージデバイスの検証(Android)
【システムの構成】
サーバーサイド:Kotlin, Spring Boot
フロントエンド:TypeScript, Vue.js, Nuxt.js
インフラ・ミドルウェア:AWS, Docker, Kubernetes, PostgreSQL, Redis
【プロダクト・サービスの技術スタック】
GitHub, AWS, GCP, CircleCI, Docker Hub, Linux, Android, Kotlin, Java, TypeScript, Python, Vue.js, Nuxt.js, Docker, Kubernetes(Amazon EKS), MySQL, PostgreSQL, Redis, Embulk, Fluentd, digdag
▍応募資格
【必須(MUST)】
・テスト設計(3年以上)
・テスト計画
・下記プラットフォームのテスト実施
- APIサーバー
- Webアプリケーション
- Androidアプリケーション
・Linux/Unix系OSでの実務経験
・RDBMSのSQLを使ったデータ参照
・gitを使ったソースコード管理の経験
【歓迎(WANT)】
・テスト自動化に向けた開発経験
・プロジェクト管理経験
・docker、k8sといったコンテナ周辺技術の使用経験
・ステークホルダーとの折衝、要件定義、計画作成、進行管理など
【求める人物像】
・受け身にならず自律的に動ける人
・大きなタスクを細かくわけて一つずつ進められる人
・周りを巻き込んでチームで大きな仕事を達成できる人
・効率化、自動化が好き
・単純な機能テストにとどまらず事業やプロダクトを深く理解しテストの濃淡の判断ができる人