Discover companies you will love

  • DevOps Engineer
  • 7 registered

27卒|長期|配信者数500万人を誇る大規模サービスのインフラエンジニア

DevOps Engineer
Internship

on 2025-06-12

165 views

7 requested to visit

27卒|長期|配信者数500万人を誇る大規模サービスのインフラエンジニア

Internship
Internship

Share this post via...

Yusuke Hata

OSS活動、都内スタートアップ経験後、2012年株式会社ディー・エヌ・エーに入社、ゲーム開発・運用、後にインフラ・マネージャとしてサービス立ち上げ・運用に従事(ミラティブもその中の1つ)、2018年10月JOIN。

安定したMirrativを楽しみ続けてもらうために――Mirrativの成長を支えるインフラチームの哲学と構成

Yusuke Hata's story

牧野 龍彦

株式会社ミラティブで基盤開発部の部長として、バックエンドやインフラエンジニアのマネージャーを務めています。 新卒で入社した株式会社ディー・エヌ・エーでは、ソーシャルゲーム開発に従事し、バックエンドやクライアントの開発、マネージャーを経験しました。

Naruki Chigira

東京理科大学物理学科修士課程を修了後、2014年に株式会社Timersに入社。iOSのリードエンジニアとして開発業務に従事。2018年12月にミラティブ入社。技術部部長を経て、2024年にCTO就任。

ハイレベルな仲間と共に楽しみ、成長し続けるチームへ

Naruki Chigira's story

Junichi Akagawa

慶応義塾大学環境情報学部卒業後、DeNAに入社。2012年4月より最年少執行役員として海外事業、ブラウザゲーム事業等を管轄。2018年2月に、Mirrativ事業をDeNAからMBOする形でミラティブを創業。

全社採用で『語りわかりあう会社』の輪を拡げていくーーミラティブが目指す未来と採用の今

Junichi Akagawa's story

株式会社ミラティブ's members

OSS活動、都内スタートアップ経験後、2012年株式会社ディー・エヌ・エーに入社、ゲーム開発・運用、後にインフラ・マネージャとしてサービス立ち上げ・運用に従事(ミラティブもその中の1つ)、2018年10月JOIN。

What we do

ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は500万人を有する「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォームへと成長しています。 また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含むすべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージを迎えています。 (参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033025.html) 組織としては、2018年にDeNA社からMBOする形で創業し、着実に成長を重ね社員数146名、資金調達額100億円超となりました。 今後もIPOやグローバル展開を見据え、ダイナミックな挑戦を続けていきます。 ※もっと知りたい方は以下資料を御覧ください https://speakerdeck.com/mirrativ/mirrativ-letter
数タップするだけで、スマホ画面を共有してリアルタイムで配信が可能。スマホゲームをコミュニケーションと一緒に楽しむユーザーが多数います。
ライブゲーミング = ゲームとゲーム実況の融合
オフィスエントランス
希望の開発環境をご用意
サービスコンセプト
常時接続時代のSNS

What we do

数タップするだけで、スマホ画面を共有してリアルタイムで配信が可能。スマホゲームをコミュニケーションと一緒に楽しむユーザーが多数います。

ライブゲーミング = ゲームとゲーム実況の融合

ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は500万人を有する「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォームへと成長しています。 また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含むすべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージを迎えています。 (参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033025.html) 組織としては、2018年にDeNA社からMBOする形で創業し、着実に成長を重ね社員数146名、資金調達額100億円超となりました。 今後もIPOやグローバル展開を見据え、ダイナミックな挑戦を続けていきます。 ※もっと知りたい方は以下資料を御覧ください https://speakerdeck.com/mirrativ/mirrativ-letter

Why we do

サービスコンセプト

常時接続時代のSNS

◆ Mission「わかりあう願いをつなごう」 「わかりあうこと」はすべての人の普遍的な願い、「なかなかわかりあえないこと」は人類の永遠の課題だとミラティブでは考えています。 話すこと、創ること、動くこと。人のあらゆる営みには「こうありたい」「こうあってほしい」という意志と願いが宿っていると信じます。すべてのコミュニケーションはその願いの発信です。 それは時に届かず、マクロでは戦争が、ミクロでは孤独や自殺といった課題が、このテクノロジーが発達した現代でも残り続けています。 それぞれの願いを、尊重しながら、お互いにつないでいくこと。そしてわかりあえる瞬間を少しでも増やすこと。 その連続で、世界中の幸せの総量をもっと増やしていける―私たちはそう信じています。 ◆Vision「好きでつながり、自分の物語(ナラティブ)が生まれる居場所」 誰かと好きなものをわかちあえた時、わかりあえた時の喜びや高揚は、かけがえのないものです。 自分と同じゲーム・同じコンテンツ・同じキャラクターetcを好きな人が、世界のどこかにきっといるーー そんな願いがつながり、人と一緒に体験したり、語りあったりする瞬間、そこには自分だけの思い出や物語=ナラティブが生まれます。 物語のある場所、そこは人が生きる上で大切な居場所になっていくと私たちは信じています。 ミラティブは、今までもこれからも、世界中の人ひとりひとりが、自分の「好き」でつながり、自分だけの物語が生まれる居場所を創っていきます。

How we do

オフィスエントランス

希望の開発環境をご用意

【一緒に働く仲間】 エンジニア社員は、DeNA・LINE・MIXI・サイバーエージェントなどメガベンチャーで活躍してきたメンバーが集まっており、技術力の高いエンジニアとともに働くことができます。 ▼エンジニア社員のインタビューを以下noteにまとめています https://note.com/mirrativ/m/mbc13c078501d 【働きやすさ×わかりあいを融合した環境】 ◎リモート x フレックス 2020年より、ミラティブではリモートを主体としたハイブリッドワークの体制をとっております。 フレックスのためプライベートとの調整もしやすい環境が整っており、既婚率は約42%と、ワークライフバランスを保ちながら働くメンバーも多く在籍しています。 ◎プレミアムエモイデー 月に1度、雇用形態を問わず、ミラティブが目指す姿を全員で共有する全体MTG「プレミアムエモイデー」を実施しています。 リモート下でも共通認識を持ってわかりあえる会を設けています。 ◎希望の開発環境をご用意 デュアルディスプレイに加え、作業用のPCはWin/Macから選択可能です!

As a new team member

▼インターン内容 就業型インターンでは、大規模サービスを支えるインフラチームジョインいただき業務に取り組みます。ミドルウェアの導入やそれにともなう試験の実施や運用/監視ツール・自動化ツールの開発など、ミラティブのインフラは保守運用のみではなく、Goを用いた実装機会が多いことも特徴です。 メンターや他エンジニアのサポートを受けながら、ユーザーに価値提供することを目標として、圧倒的成長を遂げましょう。 ▼過去インターン参加者のブログ - ログ基盤のFluentdをFluent Bitに移行して監視ツールを実装した話 https://tech.mirrativ.stream/entry/log-fluent-bit-monitor - memcached proxyで使うハッシュアルゴリズムを比較した話 https://tech.mirrativ.stream/entry/2024/05/31/114804 - ミラティブでインフラストリーミングチームにインターンとして参加してカルチャーショックを受けた話 https://tech.mirrativ.stream/entry/2022/09/16/140901 ▼このインターンのメリット 【他では得られない技術的成長ができる】 - 就業型で実務に携わるため、 チーム開発の実践経験が積める - 配信者数500万人超えという大規模プラットフォームのインフラに携わることができる - 可用性設計からアーキテクチャ、DBの運用設計、コスト最適化など事業拡大に対してインフラの視点からアプローチを学ぶことができる - OS・ネットワーク・プロセス管理・コンテナ・クラウド...etc.について高トラフィックを受けている環境ならではの低レイヤでの経験を得ることができる - コードレビューの習慣があり、 シニアエンジニアからのフィードバックが得られる 【スタートアップで働くということをどっぷり体験できる】 - 全社MTGや開発MTGにも参加可能で、会社や事業の全体像を掴むことができる - バックエンド/基盤開発チームとの交流が深くインフラだけに留まらず他部署を巻き込んだ全体最適化を体験できる 【柔軟な働き方が実現できる】 - リモート中心で全国どこからでも働くことができる - 自分でシフトを組むため学業との両立が可能 ▼開発環境 - ミドルウェア Envoy / MySQL / Memcached / ElasticSearch / 内製Redis互換サーバ - インフラ Go / GCP / Flatcar Container Linux / Consul - ライブ配信基盤 Go / IDCF / ベアメタルサーバ / Fastly / Nats / 内製S3互換サーバ ▼インフラ関連のテックブログ - 内製オブジェクトストレージサーバ「b3」でコスト最適化を目指した話 https://tech.mirrativ.stream/entry/2023/10/20/115202 - Go製ミドルウェアのメモリリークを解決した話 https://tech.mirrativ.stream/entry/2022/08/03/114918 - Raft + Redis な内製Redisサーバの紹介 https://tech.mirrativ.stream/entry/mirrativ-raft-redis-server ▼実施要項 - 期間  - 1ヶ月(※双方合意の上、延長の可能性あり) - ミニマム稼働条件  - 週15時間(例: 週3日 × 5時間/日) - 開催時期  - 通年  - インターン参加者の都合に合わせて柔軟に調整可能 - 勤務場所  - リモートワークを中心としたハイブリッド(一部出社)の予定 ▼応募資格 - 2027年卒での就職を予定している学生  ※入社時期については4月以外も応相談 - ミニマム稼働条件の「週15時間」を満たせる方 - 日本国内から就業できる方 ▼こんな方にオススメ - エンジニアリングが好きで、実務経験を通じてスキルアップしていきたいと考えている方 - 知的好奇心が強く、難易度の高さにテンションがあがり、深く思考できる方 - コミット力があり、粘り強く課題に向き合い続けることができる方 - 他者とわかりあうため、率直に意見を伝えたり、意見を聞き入れることのできる素直な方
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 02/2018

146 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都目黒区目黒2-10-11 目黒山手プレイス 8F