Discover companies you will love

  • 有給インターン
  • 4 registered

有給インターン|プロダクトの未来を創るデータドリブンなPdMアシスタント

有給インターン
Internship

on 2025-04-02

109 views

4 requested to visit

有給インターン|プロダクトの未来を創るデータドリブンなPdMアシスタント

Internship
Internship

Share this post via...

Daisuke Shimamoto

英語コーチングサービスを提供する株式会社プログリットでプロダクト開発部部兼CTOをしております。 使用技術は、サーバサイドにPHP / Laravel、インフラはAWS、フロントエンドにTypeScript / Nuxt.js/Next.js、iOSアプリ開発にSwift、Androidアプリ開発にKotlinという感じですが、主にエンジニアのマネジメントを行っています。いかにみんなが快適にプロダクト開発をできるかを大事にしたいと思っています。 以前はヘルステックベンチャーでRuby on Railsのサーバ、React.jsのフロントエンド、React Nativeのアプリ開発をしており、その前はIT教育ベンチャーでRuby on Railsを利用して、業務用のシステムやIT教育の WEB サービスを開発していました。 さらに昔は証券会社の情報技術部門で、JavaやC#、Perlを使って、証券業務のシステムの開発を行っておりました。 日々の仕事以外ではHaskellでコマンドラインツールを書いたり、PyTorchを使った機械学習など、面白そうな技術の勉強をしています。 好きなエディタはVimです。 CTO at PROGRIT Inc., an English coaching start-up based in Tokyo. I started my career as a software engineer in the finance inducstry mainly working in Java and C#/.NET. I've also experienced small startups in the healthtech and edutech mainly using Ruby on Rails, React.js and React Native. I love programming and outside of my day-to-day work, I look at random technologies that interest me like: - Haskell - Zig - PyTorch My favourite editor is Vim 😁

僚太 越野

株式会社プログリットで新規サービス「スピフル」の事業責任者兼プロダクト責任者をしています。 担当履歴 202212- - 新サービス「スピフル」事業責任者兼プロダクト責任者 -- 予算策定からマーケ・法人の販促戦略/実行、プロダクトビジョン、ロードマップの策定、要件定義、オペレーション設計まで全てを行っています。 -- https://supiful.progrit.co.jp/ - シャドテンのプロダクトマネージャー -- お陰様で、月額売上1億超えまで成長しました。 -- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000142.000020729.html 202201- - シャドテンおよびプログリット事業も含めたプログリット内の全プロダクトのロードマップ、全体優先度の決定 202102- - 新規事業のC向けサブスクリプションサービス「シャドテン」のKPI管理、設計、アプリ(お客様向けアプリ及び社内向け添削画面)の企画、要件定義 →新規アプリの立ち上げから、マジックナンバーの特定、ロードマップ策定、要件定義をメインで行いました。その他、添削者の採用〜評価設計や、Big Query→tableau接続を含めたデータ基盤整備、SQL、R、Pythonを用いたデータ分析を行いました。 202008-202102 - サービス内で使用する、学習管理アプリ及び社内向け管理画面のプロダクトマネジメント - 英語学習アプリのプロダクトマネジメント →具体的には、ユーザーヒアリングやデータ分析を通じた課題特定〜課題解決の優先順位決め〜要件定義を行いました。 202004-202008 新規サービスのサービス企画(0→1)

プログリットの単語アプリ開発ストーリー

僚太 越野's story

株式会社プログリット's members

英語コーチングサービスを提供する株式会社プログリットでプロダクト開発部部兼CTOをしております。 使用技術は、サーバサイドにPHP / Laravel、インフラはAWS、フロントエンドにTypeScript / Nuxt.js/Next.js、iOSアプリ開発にSwift、Androidアプリ開発にKotlinという感じですが、主にエンジニアのマネジメントを行っています。いかにみんなが快適にプロダクト開発をできるかを大事にしたいと思っています。 以前はヘルステックベンチャーでRuby on Railsのサーバ、React.jsのフロントエンド、React Nativeのアプリ開発をしてお...

What we do

【MISSION】 『世界で自由に活躍できる人を増やす』 世の中には自らの可能性を活かしきれていない人がたくさんいます。本当は世界で活躍したいのにスキル不足が原因で諦めてしまっていたり、自信が持てず一歩踏み出せていない方が多くいるのが現状です。プログリットは、サービスを通じてあらゆる方々にスキルや自身を提供し、一人でも多くの方が世界で自由に活躍できるように後押しします。 【事業について 】 プログリットは英語コーチングサービス『プログリット』を主軸に事業を伸ばし、創業7年で累計受講者数1万8000名を突破、社員数170名、2022年9月にグロース市場に上場を果たしました。 ”短期集中型” で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービス『プログリット』に加え、リスニング力向上を目的としたシャドーイングに特化した『シャドテン』を中心としたサブスクリプション型のサービスを展開しています。 「人」を介す形でパーソナルコーチングを通して蓄積されてきた、効率的で結果の出る英語学習の知見やデータを活かし、今後は「人」×「テクノロジー」の形でより多くのユーザの幅広い課題を解決できるような英語学習プロダクトの開発に注力したいと考えています。その先駆けとして現在シャドーイング添削サービスの「シャドテン」を開発しており、シャドテンは前年度比で約190%成長を実現しております。 【サービス一覧】 ▍プログリット (英語コーチングサービス) https://www.progrit.co.jp/ 従来の英会話教室のように講義形式ではなく、専属コンサルタントが一人ひとりの目標と課題に応じた英語学習の独自カリキュラムを作成し、生徒の学習をフォローすることに特化しています。 ▍プログリットFOR ENTERPRISE(法人向け英語コーチングサービス) https://business.progrit.co.jp/ ビジネス英語力を強化するコーチング・トレーニング・研修などのプログラムを、法人のお客様向けにご提供しています。 ▍SHADOTEN (サブスク型英語学習サービス) https://www.shadoten.com/ 昨今注目されているシャドーイングというトレーニングに特化したサービスで独自のポジションを展開しています。応用言語学や行動学などの理論を土台として、人によるサポートとテクノロジーを掛け合わせたサービス・プロダクトを開発することに強みを持っています。 ▍SUPIFUL (サブスク型英語学習サービス) 「インプット」×「アウトプット」をスマホ1つで完結1日30分、スマホ1つで完結。口頭英作文、独り言英会話を通じてインプットとアウトプットを繰り返すことで、「瞬発力」「表現の幅」の課題を解決しています。 ▶コーポレートサイトはこちら https://about.progrit.co.jp/
専属の英語コンサルタントがお客様の英語学習を併走。お客様にあった個別カリキュラムで本質的な課題解決を実現。2021年2月現在、累計お客様数は1万人を突破。
学習管理をアプリ化。その他2021年2月にはサブスクリプションサービス『シャドテン』をローンチ。
1年に一度の創業祭。2021年はオンラインでイベントを開催しました。
3ヶ月に一回の全社キックオフイベント。直近はすべてオンラインで開催しておりましたが、2022年6月はオフラインで開催しました。
創業者の山碕(左)と岡田(右)
「働きがいのある会社ランキング」3年連続ランクイン

What we do

専属の英語コンサルタントがお客様の英語学習を併走。お客様にあった個別カリキュラムで本質的な課題解決を実現。2021年2月現在、累計お客様数は1万人を突破。

学習管理をアプリ化。その他2021年2月にはサブスクリプションサービス『シャドテン』をローンチ。

【MISSION】 『世界で自由に活躍できる人を増やす』 世の中には自らの可能性を活かしきれていない人がたくさんいます。本当は世界で活躍したいのにスキル不足が原因で諦めてしまっていたり、自信が持てず一歩踏み出せていない方が多くいるのが現状です。プログリットは、サービスを通じてあらゆる方々にスキルや自身を提供し、一人でも多くの方が世界で自由に活躍できるように後押しします。 【事業について 】 プログリットは英語コーチングサービス『プログリット』を主軸に事業を伸ばし、創業7年で累計受講者数1万8000名を突破、社員数170名、2022年9月にグロース市場に上場を果たしました。 ”短期集中型” で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービス『プログリット』に加え、リスニング力向上を目的としたシャドーイングに特化した『シャドテン』を中心としたサブスクリプション型のサービスを展開しています。 「人」を介す形でパーソナルコーチングを通して蓄積されてきた、効率的で結果の出る英語学習の知見やデータを活かし、今後は「人」×「テクノロジー」の形でより多くのユーザの幅広い課題を解決できるような英語学習プロダクトの開発に注力したいと考えています。その先駆けとして現在シャドーイング添削サービスの「シャドテン」を開発しており、シャドテンは前年度比で約190%成長を実現しております。 【サービス一覧】 ▍プログリット (英語コーチングサービス) https://www.progrit.co.jp/ 従来の英会話教室のように講義形式ではなく、専属コンサルタントが一人ひとりの目標と課題に応じた英語学習の独自カリキュラムを作成し、生徒の学習をフォローすることに特化しています。 ▍プログリットFOR ENTERPRISE(法人向け英語コーチングサービス) https://business.progrit.co.jp/ ビジネス英語力を強化するコーチング・トレーニング・研修などのプログラムを、法人のお客様向けにご提供しています。 ▍SHADOTEN (サブスク型英語学習サービス) https://www.shadoten.com/ 昨今注目されているシャドーイングというトレーニングに特化したサービスで独自のポジションを展開しています。応用言語学や行動学などの理論を土台として、人によるサポートとテクノロジーを掛け合わせたサービス・プロダクトを開発することに強みを持っています。 ▍SUPIFUL (サブスク型英語学習サービス) 「インプット」×「アウトプット」をスマホ1つで完結1日30分、スマホ1つで完結。口頭英作文、独り言英会話を通じてインプットとアウトプットを繰り返すことで、「瞬発力」「表現の幅」の課題を解決しています。 ▶コーポレートサイトはこちら https://about.progrit.co.jp/

Why we do

創業者の山碕(左)と岡田(右)

「働きがいのある会社ランキング」3年連続ランクイン

世の中には自らの可能性を活かしきれていない人がたくさんいます。本当は世界で活躍したいのにスキル不足が原因で諦めてしまっていたり、自信が持てず一歩踏み出せていない方が多くいるのが現状です。プログリットは、サービスを通じてあらゆる方々にスキルや自身を提供し、一人でも多くの方が世界で自由に活躍できるように後押しします。 【FIVE GRIT】 MISSIONを実現するための5つのバリュー ・Customer Oriented - 顧客起点で考えよう 顧客起点で物事を考え、行動します。 ・Go Higher - 高い目標を掲げよう 高い目標を掲げる勇気を持ち、その目標に挑戦します。 ・Own Issues - 課題を自ら解決に導こう 課題に対して当事者意識を持ち、解決に導きます。 ・Respect All - 互いにリスペクトし合おう 仲間を尊重し、思いやりのあるコミュニケーションをします。 ・Appreciate Feedback - フィードバックに感謝しよう すべてのフィードバックに感謝し、より良い価値を創造します。 現在は、”短期集中型” で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービス『プログリット』を中心に事業を展開しておりますが、今後は『人✕テクノロジー』をテーマにさらなる変革をしてきます。お客様の英語学習を人がサポートすることに変わりはありません。 しかし、テクノロジーの力を最大限に活用し、人がさらに高品質なサービスを提供できる世界を創っていきます。

How we do

1年に一度の創業祭。2021年はオンラインでイベントを開催しました。

3ヶ月に一回の全社キックオフイベント。直近はすべてオンラインで開催しておりましたが、2022年6月はオフラインで開催しました。

弊社は急成長を遂げながら、さらなるチャレンジを続けています。売上と共に会社の規模も急激に拡大する中で、新たなビジネスを生み出すために新しい仲間を求めています。 同社の社風の特徴は「完全フラット」「大きな裁量」「圧倒的な成長スピード」の3つ。 ▼完全フラット 100人規模となった現在でも、毎月1回全社ミーティングを実施し、社員全員が経営陣と対話する機会を設けています。各自が思っている疑問や要望をぶつけ、会社としてより良い形に生まれ変わります。さらに社員が提案したアイデアは、誰が言ったかは関係なく良いものは即導入。会社=みんなが一緒に創っていくものという考え方を大事にしています。 ▼大きな裁量 社員全員が当事者意識を持って働いている弊社では、一人ひとりに大きな裁量を与えられています。100人規模の会社ながら、人事・採用の全責任を1人の社員が受け持っていたり、他社では考えられないような予算を任されているマーケターなど、挙げだしたらキリがありません! ▼圧倒的な成長スピード 会社として柔軟さを大切にしているため、意思決定も流動的に変化します。また、全社員がBiweeklyで1回必ず上長と1on1を実施。個人としても、会社としても常に成長し続けられる環境であることは間違いないです。 上記の通り、無駄なストレスなく働ける環境のため、イキイキと働いている社員が多いのも弊社の特徴。英語をビジネスにしているからか、どこかグローバル企業のようなフランクな雰囲気も漂っています。そんな弊社は事実、 「働きがいのある会社」ランキングベストカンパニーに3年連続選出されるほど、社員の働きがいを大切にしている文化があります。

As a new team member

【仕事内容】 ・プロダクトの未来を創るデータドリブンなPdMアシスタント -急成長中の英語コーチングサービス「PROGRIT」の学習アプリのプロダクトマネジメントに携わり、データ分析やお客様の声をもとに、より良い学習体験の創造に貢献していただきます。 【具体的な仕事内容】 ・ データ分析からユーザー体験の改善を導く -各種分析ツール(SQL、スプレッドシート、BIツール等)を駆使して様々な学習データやアンケート情報を分析し、改善のインサイトを発見。データを可視化し、意思決定に貢献します。 ※各種ツールの使い方は丁寧にレクチャーしますので、未経験でも心配いりません。 ・ お客様の声を直接聞き、プロダクトに活かす -アプリを利用するお客様へのインタビューを通じて、生の声を収集。アプリに関する課題や要望を深く理解し、プロダクト改善の具体的な提案につなげます。 ※社員がサポートしながら、徐々に管掌範囲を拡げていただきます。 ・ 競合分析・市場調査でトレンドを把握 -EdTech業界の最新トレンドや競合サービスの動向をリサーチ。市場の中での自社の位置づけを分析し、競争優位性を高めるための示唆を提供します。 ・ プロダクト企画・開発に参画 -データ分析や調査から得られた知見をもとに、新機能の企画や既存機能の改善提案を行います。また、仕様書作成や各種ステークホルダーとのコミュニケーションなど、プロダクトマネージャーの様々な業務をサポートします。 【得られるスキル】 ・実践的なデータ分析スキル(SQL、BIツール等)を身につけられる ・ユーザーインタビューを通じて、本質的な課題発見力と解決策の提案力が養える ・市場分析・競合分析を通じて、ビジネス視点とマーケット感覚が身につく ・プロダクト開発プロセスを経験し、プロダクトマネジメントの基礎が学べる 【応募要件】 <MUST> ・データや数字を使った課題解決に興味がある方(文理不問) ・週15時間以上コミット、又東京本社に出社できる方 ・「インプット」だけでなく「アウトプット」にこだわり、成果と成長を追求できる方 ・新しいことへの挑戦を楽しめ、困難も成長機会として捉えられる方 ・チームでの協働を大切にし、気持ちの良いコミュニケーションができる方 <WANT> ・データ分析ツール(Excel、SQLなど)の使用経験 ・英語学習に対する強い関心や学習経験 ・部活動やアルバイトなど、目標に向かって努力し続けた経験 まずはカジュアル面談にてお話させていただく事も可能ですので、お気軽にご連絡ください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 09/2016

    160 members

    東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階