Discover companies you will love

  • Engineering

膨大な顧客データを活用し、組織とシステムをリードしませんか?

Engineering
Mid-career

on 2025-03-21

25 views

0 requested to visit

膨大な顧客データを活用し、組織とシステムをリードしませんか?

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Eiichi Horiuchi

タダでは転ばない / VPoE, プロダクト本部長 / Karadanote ← OKAN ← Logosware / ReScript, Ramda.js / ストレングスファインダー → 戦略性・学習欲・達成欲・内省・分析思考・目標志向 / MBTI → ENTJ / エニアグラム → TYPE3 ▼ Github / Gist https://github.com/horiuchie https://gist.github.com/horiuchie

Daisuke Nagaoka

iOS/Android Developer 2019年5月に株式会社カラダノートに入社 アプリ企画/開発を担当

株式会社カラダノート's members

タダでは転ばない / VPoE, プロダクト本部長 / Karadanote ← OKAN ← Logosware / ReScript, Ramda.js / ストレングスファインダー → 戦略性・学習欲・達成欲・内省・分析思考・目標志向 / MBTI → ENTJ / エニアグラム → TYPE3 ▼ Github / Gist https://github.com/horiuchie https://gist.github.com/horiuchie

What we do

カラダノートは、「家族の健康を支え笑顔をふやす」をビジョンに、家族のライフイベントに寄り添うサービスを展開しています。 私たちの原点は、“健康への不安”を抱える人たちに寄り添いたいという想いでした。 そこから始まったのが、妊娠・育児中の方を支えるヘルスケアアプリや、日々の記録を通じて体調を見守るライフログツールの開発です。今では累計1,000万人以上の家族に使われるサービスへと成長しました。 さらに近年では、家族のライフイベント全体に視野を広げ、住まいや保険、介護、教育といった“人生の選択”に関わるタイミングでもユーザーをサポートしています。 そのために、私たちは企業や自治体と連携し、「必要な情報やサービスを、必要な家族に、最適なタイミングで届ける」仕組みを構築しています。 ただのメディアでもなく、ただのアプリでもない。 家族の課題に本質的に向き合い、ライフイベントに伴走しながら、ユーザーと社会の両方に価値を届ける。 それが、私たちカラダノートの“今”です。 <具体的な事業> カラダノートは、家族のライフイベントに関連するデータを活用し、以下の事業を展開しています ・家族サポート事業:​妊娠・育児期の家族向けに、健康管理アプリや情報提供サービスを提供しています。​ ・ライフイベントマーケティング事業:​家族のライフイベントに関連するデータを活用し、企業とユーザーをマッチングするサービスを展開しています。​ ・家族パートナーシップ事業:​大企業との共同事業やPoC(概念実証)を通じて、社会課題の解決に取り組んでいます。
組織のあり方によって組織体制もブラッシュアップや変化をし続けています ※2021年8月時点

What we do

カラダノートは、「家族の健康を支え笑顔をふやす」をビジョンに、家族のライフイベントに寄り添うサービスを展開しています。 私たちの原点は、“健康への不安”を抱える人たちに寄り添いたいという想いでした。 そこから始まったのが、妊娠・育児中の方を支えるヘルスケアアプリや、日々の記録を通じて体調を見守るライフログツールの開発です。今では累計1,000万人以上の家族に使われるサービスへと成長しました。 さらに近年では、家族のライフイベント全体に視野を広げ、住まいや保険、介護、教育といった“人生の選択”に関わるタイミングでもユーザーをサポートしています。 そのために、私たちは企業や自治体と連携し、「必要な情報やサービスを、必要な家族に、最適なタイミングで届ける」仕組みを構築しています。 ただのメディアでもなく、ただのアプリでもない。 家族の課題に本質的に向き合い、ライフイベントに伴走しながら、ユーザーと社会の両方に価値を届ける。 それが、私たちカラダノートの“今”です。 <具体的な事業> カラダノートは、家族のライフイベントに関連するデータを活用し、以下の事業を展開しています ・家族サポート事業:​妊娠・育児期の家族向けに、健康管理アプリや情報提供サービスを提供しています。​ ・ライフイベントマーケティング事業:​家族のライフイベントに関連するデータを活用し、企業とユーザーをマッチングするサービスを展開しています。​ ・家族パートナーシップ事業:​大企業との共同事業やPoC(概念実証)を通じて、社会課題の解決に取り組んでいます。

Why we do

「家族を幸せにしたい」——そんな想いから、カラダノートは生まれました。 世界有数の長寿国でありながら、日本の幸福度は年々低下しています。 病気がなくても、将来や家族への不安が拭えない社会では、“健康”とは言えないのではないでしょうか。 私たちは、“健康”とは単に長生きすることや病気がないことではなく、**「家族とともに、幸せに生きること」**だと信じています。 そして「幸せ」の単位は、個人ではなく“家族”にあると考えています。 社会構造や価値観がどれほど変わっても、“家族”というコミュニティはなくなりません。 だからこそ、家族という最も身近で大切な存在を起点に、人々の本質的な健康=幸せを支えたい。 私たちは「家族の健康を支え笑顔をふやす」というビジョンのもと、日々挑戦を続けています。 さらに、こうした想いを理想にとどめず、社会にインパクトを与える“仕組み”として届けることにも注力しています。 2025年に策定した中期経営計画では、2030年を見据え、より多くの家族を支えるための事業成長と、社会からの信頼獲得を目標に掲げています。 個人だけでなく、企業・行政とのパートナーシップも強化し、「家族」という軸を中心に、社会課題の解決に本気で取り組んでいます。 カラダノートは、自分の家族だけでなく、日本中、そしていつかは世界中の家族を幸せにしたいと本気で願う集団です。 日本の幸福度を本気で上げるくらいのスケールで、社会に必要とされる会社になる。 そんな志に共感してくれる仲間を、私たちは探しています。

How we do

組織のあり方によって組織体制もブラッシュアップや変化をし続けています ※2021年8月時点

◼︎家族の伴走者として寄り添うために これまで多くの妊娠・育児期のご家族にサービスを提供してきた私たちは、今、家族のライフステージ全体に寄り添う存在へと進化しています。 たとえば、健康・住まい・保険・介護といった生活の“選択”に直面したとき、カラダノートがそっと背中を押せるように。 ユーザー一人ひとりに最適なタイミングで最適なサービスを届けるため、テクノロジーと人的接点の両方を駆使した仕組みを整えています。 LTV(顧客生涯価値)を高めることで、一時的な支援ではなく、家族に長く寄り添う存在を目指しています。 ◼︎パートナーと一緒に、社会課題にも向き合う 社会全体で家族を支える仕組みをつくるには、企業・行政との連携が不可欠です。 私たちは“ライフイベント・マーケティング”という切り口で、クライアントのサービスとユーザーのニーズを結びつけるパートナーとなり、単なる広告ではなく「価値ある出会いの創出」を提供しています。 加えて、家族に関連する領域で社会課題の解決を目指す大企業とのPoCや事業共創にも積極的に取り組んでおり、少子高齢化という国レベルの課題に対して、実行力のある仕組みづくりを進めています。 ◼︎まずは私たち自身が、幸せであるために 私たちのビジョンを本気で実現するためには、働く一人ひとりの幸せや成長が欠かせません。 カラダノートでは、ミッション・バリューの浸透や、挑戦と成長が循環する組織づくりに力を入れています。 全員がプロとして意見を交わし高め合う文化や、チャレンジを後押しする制度や仕組みがあります。 「家族の健康と笑顔」を広げていくために、まずは自分たち自身も、幸せでありたいと考えています。 ◼︎“働きやすさ”と“チャレンジ”、どちらも妥協しないチームです 〈メンバーについて〉 ・約40%が子育て中社員 ・管理職の40%が女性 ・平均年齢32才 ・喫煙率0% (非喫煙者のみの採用です) 〈柔軟な働きやすさ〉 ・フレックスタイム制:コアタイム11時〜15時 ・在宅勤務制:評価制度の等級により変動(最低でも月4回可能) ・各種有給制度:有給休暇(1時間単位から取得可能)、産休/育休・夏季リフレッシュ休暇・アニバーサリー休暇 ・服装自由

As a new team member

【募集背景】 現在、プロダクト責任者が開発チームのマネジメントを兼任しております。 今後の会社成長に向けて、新たなサービス・プロジェクトを進めていくため、開発チームを強化することを目的とし、エンジニアリングマネージャーのポジションを募集しております。 【仕事内容】 当社は膨大な顧客データ(主に子育て世帯)を活用し、顧客属性に基づいた最適なサービスや商品を提供するマーケティングビジネスを展開しています。 データドリブンなアプローチを駆使し、消費者一人ひとりに寄り添う革新的なサービスを生み出すためのシステムを構築・運用しています。 更なる成長を目的に、エンジニアリング組織をリードし、技術戦略の策定や開発チームのマネジメントを担うエンジニアリングマネージャーを募集します。 大規模データを活用したシステム開発を牽引し、事業成長を加速させる重要なポジションです。 〈具体的な業務内容〉 エンジニアリングマネージャーとして、以下の業務を担当していただきます。 ・プロダクト開発ロードマップの策定とプロジェクト管理 ・フロントエンド(Nuxt3/Vue3)およびバックエンド(Python/FastAPI)の開発指揮 ・ドメイン駆動設計に基づくシステム改善 ・データドリブンな意思決定のためのデータ分析基盤強化 ・取引先企業との連携システムの拡張 ・技術的負債の解消と持続可能なアーキテクチャへの移行 【ポジションの魅力・やりがい】 ・数百万人規模のユーザーに影響を与えるプロダクトの開発 ・ドメイン駆動設計を実践し、ビジネスの本質を捉えた設計力を磨ける ・データドリブンな改善サイクルを主導できる ・ビジネスとエンジニアリングの両面からプロダクト成長に貢献できる ・妊娠・育児という人生の大切な時期を支援する社会的意義のある事業
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 12/2008

    42 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区芝浦3-8-10  MA芝浦ビル6階