Discover companies you will love

  • 法人営業 | コンサルティング
  • 3 registered

制作・プロモーション経験を活かし、日常をアートで彩るPMを募集!

法人営業 | コンサルティング
Mid-career

on 2025-02-28

180 views

3 requested to visit

制作・プロモーション経験を活かし、日常をアートで彩るPMを募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Azumi Takeya

プロデューサー。株式会社テー・オー・ダブリュー、株式会社電通、Media Conciergeにて、OOH Ambient / イベントを主とした企画制作を経験。PR・クリエイティブ視点での空間・体験づくりを得意とする。2020年9月よりThe Chain Museumに参画。 <実績> 味の素冷凍食品/ギョーザステーション2017〜2020 DAZN/Jリーグ開幕 Human Billboard ムンディファーマ/イソジンゴジラ ポケモン/ポケットモンスターソード・シールドWild Area Saearch ジオラマ NETFLIX /映画BIRDBOX 観ない観光、STRANGERTHINGS POP UP LOUNGE 日本コカ・コーラ/コカ・コーラエナジー六本木ヒルズメトロハットスペクタキュラーOOH グリコ アーモンド効果 Almond milk cafe LUMINE/Light me christmas 2015 レクサス/LEXUS THE NEW LC PARTY ダンロップ/メロディーロード 受賞歴 ・カンヌ国際広告祭 / Outdoor GOLD ・アジア太平洋広告祭(ADFEST)/ Innovate グランプリ ・Clio Award / Innovative Media GOLD ・東京インタラクティブ アド アワード / BRONZE

Tomoko Usui

鉄道系不動産会社にて商業施設の開発やリーシング、運営の経験を経て、2022年3月にThe Chain Museumに参画。主にアートコンサルティング・プロデュースの法人営業を担当。

言葉では説明しづらい価値をどう伝えるか。企業に「アート」を提案するプロに学ぶ

Tomoko Usui's story

針生 未希

インターンでハンドメイドマーケットプレイスの会社に勤め、当時社員数が6名の時に新卒で入社。ものづくりをするクリエイターの活動を支えながら、イベントディレクターとして10年半、野外音楽フェスの立ち上げや、大型クラフトイベント、地方創生案件、クライアントワークの企画から運営までを一貫して推進。 2023年11月より、The Chain Museumのプロジェクトマネージャーとして参画。趣味は音楽を聴くこと、植物収集、コーヒー、サウナ、陶器集め。週末は様々なカルチャーを体感して過ごしている。

音楽フェスを立ち上げた私が、The Chain Museumでアートプロジェクトの推進に挑戦する理由。

針生 未希's story

NANA KISHIDA

フリーランスの写真家を経て、アート業界へ転向。美術品の売買と評価、コミッションワークまで幅広く業務に携わる。特に、コミッションワーク業務ではコンセプトメイキングから、作家の提案からプロジェクトマネジメントまで一貫して担当。各業務において、クライアントのニーズに応じた最適なアートソリューションを提供している。

The Chain Museum's members

プロデューサー。株式会社テー・オー・ダブリュー、株式会社電通、Media Conciergeにて、OOH Ambient / イベントを主とした企画制作を経験。PR・クリエイティブ視点での空間・体験づくりを得意とする。2020年9月よりThe Chain Museumに参画。 <実績> 味の素冷凍食品/ギョーザステーション2017〜2020 DAZN/Jリーグ開幕 Human Billboard ムンディファーマ/イソジンゴジラ ポケモン/ポケットモンスターソード・シールドWild Area Saearch ジオラマ NETFLIX /映画BIRDBOX 観ない観光、STRANGERTHI...

What we do

The Chain Museumは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」のミッションのもと3つの事業を展開しています。 ■ArtSticker事業 「ArtSticker」は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。The Chain Museumは2019年8月の正式ローンチから、日々ArtStickerをアップデートし続けています。 著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。 ArtStickerはいつでも・どこでも・誰でもアートと出会える場所として、現在20万人を超えるアートラバーが集うコミュニティです。気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、The Chain MuseumはArtStickerから生まれる繋がり、学びを他の事業にも活かしています。 ■Gallery事業 アートと出会い、表現に触れた人たちが思わず語り合いたくなるアートスペース。The Chain Musemの運営するギャラリーの特徴です。 ArtStickerでのオンライン体験とリアルな場所での時間が交錯する場所として。そして、現代アートの魅力の一つである「鑑賞者がそれぞれ全く違うことを感じても良い」という余白を共有する空間として。The Chain Museumはそんなギャラリーの数々を各所でプロデュースしています。 ■Coordination事業 商業施設やオフィス、ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所で、その1シーンにアートを取り込むプロジェクトを展開しています。 ArtStickerから生まれたアーティストとのネットワークやギャラリー事業で培ったノウハウと専門性を活かし、企画・プロモーション、ブランディングから空間プロデュースまで、アートのプロフェッショナルとして提案します。 アートを「購入する」という選択肢だけでなくサブスクリプション型のアートレンタルも提案することで、より多くの場所でアートを日常に溶け込ませていきます。 詳細は、「わたしたちについて」ページをご覧ください https://www.wantedly.com/companies/t-c-m/about プロジェクト実績等、より詳しい情報を知りたい方は、コーポレートサイトをご覧ください https://www.t-c-m.art/ 設立経緯や、今後の展望などについて知りたい方は、代表取締役・遠山正道のインタビュー記事をご覧ください https://www.wantedly.com/companies/t-c-m/post_articles/865751
アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営する"ArtSticker事業"
生活の中にアートを散りばめるために、ホテルや商業施設、オフィスなどの空間プロデュースを行う"Coordination事業"
アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営する"ArtSticker事業"
生活の中にアートを散りばめるために、ホテルや商業施設、オフィスなどの空間プロデュースを行う"コーディネーション事業"
当社のミッション(日本語版)
当社のミッション(英語版)

What we do

アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営する"ArtSticker事業"

生活の中にアートを散りばめるために、ホテルや商業施設、オフィスなどの空間プロデュースを行う"Coordination事業"

The Chain Museumは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」のミッションのもと3つの事業を展開しています。 ■ArtSticker事業 「ArtSticker」は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。The Chain Museumは2019年8月の正式ローンチから、日々ArtStickerをアップデートし続けています。 著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。 ArtStickerはいつでも・どこでも・誰でもアートと出会える場所として、現在20万人を超えるアートラバーが集うコミュニティです。気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、The Chain MuseumはArtStickerから生まれる繋がり、学びを他の事業にも活かしています。 ■Gallery事業 アートと出会い、表現に触れた人たちが思わず語り合いたくなるアートスペース。The Chain Musemの運営するギャラリーの特徴です。 ArtStickerでのオンライン体験とリアルな場所での時間が交錯する場所として。そして、現代アートの魅力の一つである「鑑賞者がそれぞれ全く違うことを感じても良い」という余白を共有する空間として。The Chain Museumはそんなギャラリーの数々を各所でプロデュースしています。 ■Coordination事業 商業施設やオフィス、ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所で、その1シーンにアートを取り込むプロジェクトを展開しています。 ArtStickerから生まれたアーティストとのネットワークやギャラリー事業で培ったノウハウと専門性を活かし、企画・プロモーション、ブランディングから空間プロデュースまで、アートのプロフェッショナルとして提案します。 アートを「購入する」という選択肢だけでなくサブスクリプション型のアートレンタルも提案することで、より多くの場所でアートを日常に溶け込ませていきます。 詳細は、「わたしたちについて」ページをご覧ください https://www.wantedly.com/companies/t-c-m/about プロジェクト実績等、より詳しい情報を知りたい方は、コーポレートサイトをご覧ください https://www.t-c-m.art/ 設立経緯や、今後の展望などについて知りたい方は、代表取締役・遠山正道のインタビュー記事をご覧ください https://www.wantedly.com/companies/t-c-m/post_articles/865751

Why we do

当社のミッション(日本語版)

当社のミッション(英語版)

■Mission 「芸術か 生活か」 気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。 我々は芸術を愛するビジネスパーソンとして、 新たなプラットフォームを創造し、 世界とつながるチェーンを希求する。 ■Values The Chain Museumでは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」を実現すべく、メンバーの行動指針を示す3つの「Value」を掲げています。 Be professional ・芸術を愛するビジネスパーソンとしての誇りを持とう。 ・成長することを諦めず、仲間から頼られる存在であり続けよう。 ・周囲の期待を超えるユニークな価値を実現しよう。 Be in the groove ・ひとりの力で達成できないミッションを達成するために。 ・アイディアを捻り出し、チームを巻き込み、プロジェクトに加担しよう。 ・リアルやデジタルの境を超えて全員で最高のパフォーマンスを発揮しよう。 Be proactive ・芸術にも生活にも気づきのトリガーを生み出すために。 ・あらゆるステークホルダーの立場に立って想像することでニーズを発見しよう。 ・スピード感を持って、大胆なくらいに、一歩先の提案をし続けよう。諦めずに。

How we do

アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営する"ArtSticker事業"

生活の中にアートを散りばめるために、ホテルや商業施設、オフィスなどの空間プロデュースを行う"コーディネーション事業"

■Foundation ミッションを実現するため、The Chain Museumが大切にしている3つのFoundationがあります。 Foundationを考え方・行動の基礎として、メンバー一人ひとりが日々のプロジェクトに取り組んでいます。 Openness & Inclusion 何事にもオープンに向き合い、バイアスに囚われず聴く姿勢を持っていること Respectful & Trustworthy 相手に対する尊敬の念を忘れず、信頼に値するビジネスパーソンであること Curiosity & Playfullness 芸術に限らない幅広い好奇心と、遊び心を併せ持っている生活者であること ■Benefits The Chain Museumはメンバーの多様性を尊重し、個々人がバリューを最大限発揮するための働き方をサポートしています。 1.生活環境に合わせて「いつでも」「どこでも」働ける制度 2. バリュー発揮を後押しする「バリュー支援」制度 3. 一人ひとりとフラットに向き合う「360°評価」制度 4. 充実した「スペシャル休暇」「ファミリーサポート休暇」制度 5. 希望に応じ加入できる「選択制確定拠出年金(選択制DC/選択制401K)」制度 6. ArtStickerで作品を購入・コレクションもできる「作品購入サポート」制度 7. 人と人の繋がりを活かした「紹介報酬」制度(リファラルボーナス) 福利厚生の詳細を知りたい方は、コーポレートサイト内の採用ページ「Benefits」「FAQ」をご覧ください https://www.t-c-m.art/career

As a new team member

ー法人向けの企画プレゼンテーション・プロモーション制作業務経験のある方へー ※広告代理店出身者、大歓迎! ------------------- <募集背景> The Chain Museumは、生活の中にアートを散りばめるために、商業施設・オフィス・ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所にアートを取り込むプロジェクトを展開する「Coordination事業」を運営。クライアントの要望にあわせて「コンサルティング」「レンタル」の2つのサービスを提供しています。 「コンサルティング」では、ArtStickerから生まれたアーティストとのネットワークやギャラリー事業で培ったノウハウと専門性を活かし、企画・プロモーション、ブランディングから空間プロデュースまで、アートのプロフェッショナルとして、様々なクライアントに向けて価値提供を行っています。 <募集ポジション> クライアントのニーズに合わせた企画のコンセプト提案から実行までをお任せします。例えばホテルや大型商業施設などの公共空間をより魅力的な場所にするためのアート作品の提案や、アートをビジネスに取り入れたいクライアントと新たなコラボレーション機会を生み出す企画の実行など、幅広いプロジェクトに携わることのできるポジションです。 <職務内容> ・商業施設や企業をクライアントとした、企画提案・コンサルティング・制作業務 ・チーム編成、資料作成、制作スケジュールの組み立て、コスト管理等を含めたマネジメント業務 ・クライアント及び各関係者との全てのコミュニケーションに関する連絡管理・対応 <具体的な仕事の流れ> ▼クライアントの与件(予算、納期、課題など)をヒアリング ▼キュレーターと企画検討の上、最適なプロジェクトの計画書作成をリード(※) ▼クライアントにプレゼンテーション ▼チーム編成、スケジュールの調整、予算管理まで、一貫したプロジェクト管理 ▼制作進行〜納品 ※アーティスト・作品の提案については、現代アートに詳しい社内の「キュレーター」と相談しながら進めていただきます。そのため、現代アートの専門知識の有無は問いません <例えばこの様な方> ・「アートが好きなので、広告代理店でのキャリアを活かした仕事があれば挑戦したい」 ・「空間を活かしたイベントの体験設計に関わってきたので、アーティストとのコラボレーションで新たなビジネスの提案や実現に挑戦したい」 ◆必須スキル/経験 ・3年以上のプロモーション企画営業・制作経験 ※プロジェクトのディレクションに自信のある方は、3年未満の場合でもお気兼ねなくご応募ください ◆ 歓迎スキル/経験 ・クリエイティブ領域を含むプロジェクトの進行経験のある方 ・優れた対外・対内コミュニケーションスキル ・クライアントのビジョンからコンテキストを紡いで納得感のある企画を作るスキル ・法務や弁護士などとの契約内容の調整に関する経験 <プロジェクト例> ・商業施設「東急プラザ原宿 ハラカド ハラッパ」 ・パブリックスペース「秋葉原UDX winter illumination 2023」 ・ブランディング・プロモーション「ブルーピリオド × ArtSticker」 ※事例一覧 https://www.t-c-m.art/services/case-studies#public-spaces <一緒に働くチームメンバー> ・竹谷 安澄(Project Manager) 主なバックグラウンドとして、OOH Ambient / イベントを主とした企画制作経験。 PR・クリエイティブ視点での空間・体験づくりを得意とする。 ・岸田 奈々(Project Manager) 主なバックグラウンドとして、現代アートのコミッションワークに関する企画推進経験。 コンセプトメイキングから作家の提案と交渉を含めた、プロジェクトマネジメントを得意とする。 <応募者へのメッセージ> アートに関心の高い様々な大手企業や商業施設といったクライアントと伴走しながら、型に捉われず様々なプロジェクト・新規ビジネスに挑戦していただくことのできるポジションです。 「PM1名+キュレーター1名」というチーム体制を基本として、周りのステイクホルダーを巻き込みながら、「アート」を提案の軸に、最初の企画・提案から最後の納品までプロジェクトを推進していただきます。「プロジェクトオーナー」として、裁量の広い環境でプロモーションや制作のスキルを発揮することに意欲が高い方のご応募をお待ちしております。 ※現在はオンライン面談を中心に実施しております ※プロフィール情報を拝見させていただきますので、ぜひ内容を充実させた上でエントリーをお願いいたします
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 07/2018

  • Funded more than $1,000,000/

東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO