Discover companies you will love

  • カスタマーサクセス, CS
  • 1 registered

ゼロイチ体験で成長!CS初挑戦で活躍したいメンバーを募集!

カスタマーサクセス, CS
Mid-career

on 2024-05-22

72 views

1 requested to visit

ゼロイチ体験で成長!CS初挑戦で活躍したいメンバーを募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Ryosuke Sakamoto

新卒で愛犬家に向けたプレミアムペットフード販売や実店舗サービスを提供しているベンチャー企業に入社。通販・WEBに一貫して携わっており、WEBマーケ/MD・販促/サイト設計・システム構築まで広く携わり、4年目からは通販事業責任者に。 30歳を目前に新しいチャレンジをしたいと思い転職を決意。様々なWEBサービスを創ることに携われ、かつ急成長中のビットエーに出会って入社。 ビットエー入社後は、大手クライアントの社内に入りながら、サービスグロースのためのUX/UI設計・チームマネジメントに携わり、その後は横断組織にて事業企画、採用などを担当。 ビットエーグループで3つ目の事業となる社内コミュニケーションSaaSのourly(アワリー)を立ち上げ。 サービスリリースから1年で事業化の目処がたったため独立し、取締役COOに就任。ourlyを世の中に広めるため日々邁進中です。

全員参加型で作る!創業2期目のスタートアップが3つのバリューを決めるまでの歩み

Ryosuke Sakamoto's story

Shimpei Takahashi

ourly株式会社で取締役COOをしております。 理系の大学院を卒業し、新卒でメーカーの技術営業をしておりました。 前職からコンサルティングや経営に携わり、一度独立をしてourlyに参画しています。 キャリアや人生軸で人とお話するのが好きなので、是非お話しましょう!!! 趣味は筋トレとピアノと読書です。

村山 彩

筑波大学大学院卒業後、株式会社ビットエーで大手人材企業のパートナーとしてデータエンジニアリングに従事。データマート開発運用などデータマネジメントを主に行う。自社業務として、チームマネジメントや社内イベント企画運用を行う中で、組織作りに興味を持ち、ourly株式会社へ。現在はカスタマーサクセスとして、データレポートやエンゲージメントナレッジなどを用いた運用サポートを担当する。 副業としてコーチングやコーチングセミナーの提供やワークショップの開催を行う。

吉房 寛詠

ourly株式会社 ← 株式会社Canly 4年間SaaS領域に従事していて、新規事業2社経験中、CS→Mar→IS→FS→FS×CS ときてます。 【基本情報】 ・名前:吉房 寛詠 (ヨシフサ カンエイ)と申します。 ・出身:富山県(上市町)→神奈川県(横浜市&横須賀市)→東京(品川区) 【1社目(前職:株式会社Canly)】 ・店舗ビジネス向けの業務効率化SaaS事業を展開する企業でCSを担当。  メインは、居酒屋、美容院、歯医者などのローカル企業に業務効率化に加え、  Web上での認知拡大、問い合わせ、予約件数増加を支援。(MEO対策と呼ばれるものです) 【2社目(現職:ourly株式会社)】 ・FSとCSを兼任。業種業態問わず、30社の組織活性・社内広報支援してます。   -10,000名:地方銀行グループ   -2,000名:大東建託グループのエネルギー事業会社   -2,000名:全国に約150店舗を展開するアパレル   -1,000名:採用サービス・コンサル事業を展開している上場企業   -800名:大手眼鏡メーカー -100名:投資用不動産会社   -50名:地方建設会社 【その他】 サッカー歴20年⚽️ | MMA(総合格闘技)歴3年🥋 | 田舎出身(小学校の同級生は4人)

ourly株式会社's members

新卒で愛犬家に向けたプレミアムペットフード販売や実店舗サービスを提供しているベンチャー企業に入社。通販・WEBに一貫して携わっており、WEBマーケ/MD・販促/サイト設計・システム構築まで広く携わり、4年目からは通販事業責任者に。 30歳を目前に新しいチャレンジをしたいと思い転職を決意。様々なWEBサービスを創ることに携われ、かつ急成長中のビットエーに出会って入社。 ビットエー入社後は、大手クライアントの社内に入りながら、サービスグロースのためのUX/UI設計・チームマネジメントに携わり、その後は横断組織にて事業企画、採用などを担当。 ビットエーグループで3つ目の事業となる社内コミュニケ...

What we do

ourly株式会社では、社内コミュニケーションを活性化させるプラットフォームを運営しています。 ◆社員のエンゲージメントを向上させるweb社内報ツール『ourly』 従業員がどの記事をどのくらい見たかというデータ分析機能により、 メッセージがどのグループにどこまで伝わっているのかを簡単に可視化できるweb社内報サービスです。 企業内の情報のボトルネックを特定することで、従業員エンゲージメントの向上に寄与ができます。 詳細はこちら:https://service.ourly.jp/ ◆組織の分断を解消する社内コラボレーション創出ツール『ourly profile』 個人のプロフィールページや、顔と名前がわかる組織図一覧ページによって、 社員の相互理解を深め、組織内のあらゆる分断を解消する 社内コラボレーション創出ツールです。 詳細はこちら:https://service.ourly.jp/profile/ ◆それぞれの「働く」を一緒に考えるメディア『ourly Mag.』 社内コミュニケーションの活性化に役立つセミナーや、企業へのインタビュー記事など、インターナルコミュニケーションに関する情報を発信するwebメディアです。 詳細はこちら:https://ourly.jp/ ◆ourly-note ourly株式会社の「なか」を伝える公式noteです。 ourlyで働くメンバーやカルチャー、イベントの内容をお伝えしています。 詳細はこちら:https://note.com/ourly
社員のエンゲージメントを向上させるweb社内報ツール『ourly』
組織の分断を解消数社内コラボレーション創出ツール『ourly profile』
拡大時期に伴い、昨年(2023年)12月ごろにオフィスの移転パーティーが行われました!
仲良く話しながらくつろげる場所があります!
メンバー同士の仲の良さは抜群です!
展覧会に参加した時の様子。営業メンバーが中心となって定期的に展示会に参加しています!

What we do

社員のエンゲージメントを向上させるweb社内報ツール『ourly』

組織の分断を解消数社内コラボレーション創出ツール『ourly profile』

ourly株式会社では、社内コミュニケーションを活性化させるプラットフォームを運営しています。 ◆社員のエンゲージメントを向上させるweb社内報ツール『ourly』 従業員がどの記事をどのくらい見たかというデータ分析機能により、 メッセージがどのグループにどこまで伝わっているのかを簡単に可視化できるweb社内報サービスです。 企業内の情報のボトルネックを特定することで、従業員エンゲージメントの向上に寄与ができます。 詳細はこちら:https://service.ourly.jp/ ◆組織の分断を解消する社内コラボレーション創出ツール『ourly profile』 個人のプロフィールページや、顔と名前がわかる組織図一覧ページによって、 社員の相互理解を深め、組織内のあらゆる分断を解消する 社内コラボレーション創出ツールです。 詳細はこちら:https://service.ourly.jp/profile/ ◆それぞれの「働く」を一緒に考えるメディア『ourly Mag.』 社内コミュニケーションの活性化に役立つセミナーや、企業へのインタビュー記事など、インターナルコミュニケーションに関する情報を発信するwebメディアです。 詳細はこちら:https://ourly.jp/ ◆ourly-note ourly株式会社の「なか」を伝える公式noteです。 ourlyで働くメンバーやカルチャー、イベントの内容をお伝えしています。 詳細はこちら:https://note.com/ourly

Why we do

メンバー同士の仲の良さは抜群です!

展覧会に参加した時の様子。営業メンバーが中心となって定期的に展示会に参加しています!

『日本人は働く期間は長いのに、みんな仕事に誇りを持てていない』 これって大きな問題だと思いませんか?? どうすれば従業員ひとりひとりが楽しく働けるのか。 組織論や育成論はあるものの、アナログなやりとりが多く、再現性がある方法とは言えない状況です。 なので私たちourlyは、 ・いきいきとした組織を作れるプロダクト ・それを可能にするノウハウ を提供することで、 従業員ひとりひとりがいきいきと輝ける社会を作っていきたいと思っています。 また、従業員エンゲージメントが高い会社は、中長期的に売上や利益が高いこともわかっており、 私たちourlyが多くの企業の従業員エンゲージメントを高めることができれば、 社会に大きなインパクトを与えられると思っています。

How we do

拡大時期に伴い、昨年(2023年)12月ごろにオフィスの移転パーティーが行われました!

仲良く話しながらくつろげる場所があります!

◆オープンフラットな組織 社内コミュニケーション改善のプロダクトを作っているからこそ、弊社のコミュニケーションから活性化していこうという文化があります。 学生の意見だろうと、役員の意見だろうと、同じ観点で検討し議論しています。 どうすれば他の企業のコミュニケーションが改善するのか・自社のコミュニケーションが加速するのか、日々チームにて議論するようなwhyを大事にする文化です。 ◆10倍思考 スタートアップ、ベンチャーらしく小さな改善よりも、大きな改善を日々考えています。 「数値を10倍にするためには何ができるか?」「10倍成長するためには何をするべきか?」 ◆クライアントファースト お客様の成功をあらゆる側面から考え抜いています。 クライアントよりもクライアントの組織改善に本気になり、ユーザーのメリットにはならないことはしません。 ◆働きやすい環境・制度 ・交通費の支給(上限あり)  ・新入社員研修 ・関東ITソフトウェア健康保険組合(IT健保)加入 ・オフィスオアシス(セルフサービス型のドリンク、フード販売)設置 ◆実際にCSチームで働いているメンバー例 ・SES企業からourlyへ転職(26歳、女性) ・料理人、toC向け企業からourlyへ転職(26歳、男性) ◆ourlyメンバーの雰囲気 ・気前がよく、オープンマインド ・成長に貪欲で、知的好奇心が高い ・個として求められる人材でありながら、チームの勝利を優先できる ・カオスを乗り越えるタフさ、楽しむ力がある

As a new team member

ourlyの利用社数はますます増加しており、さらなる事業の拡大に向けカスタマーサクセス職の募集を開始しました!現職のCSメンバーの平均年齢は25歳と若く、COOなど役員メンバーと共にCS業務を行いながら、将来の事業拡大を見据えたチームづくりを行っていただきます。 ◆主な業務内容 ・月次レポート作成と月次定例での施策提案 ・成功事例を生むためのクライアント運用サポート ・クライアントの施策や運用ノウハウを蓄積、それらをシェアするユーザー会の企画、運営 ・クライアントの運用サポート ・CSから見たサービス/機能改善箇所の抽出、社内提案 ◆このポジションの魅力 クライアントがourlyを使って成果を最大化するためには、利用データから見える課題に対する解決策を提案したり、運用ノウハウを提供したりすることが欠かせず、CSが価値提供できる場面が非常に多くあります。 ビジネス面でも、CSがしっかりと顧客成果と満足度を高めて、解約率をさげてLTVを最大化することが重要であり、クライアント・事業の双方に対して大きな価値を生めるポジションです。 導入実績がついてきたものの、まだまだ立ち上げフェーズであり、職域を決めて垣根を作るのではなく、ourlyを使ってエンゲージメント向上や社内コミュニケーション活性化を実現するクライアントを増やすという共通ゴールを持った上で、役割を適宜変えながら組織としても個人としても成長できるチームを作れたらと考えています。 あまり携わる機会がない新規事業の立ち上げタイミングで、職域を絞らずに成長したい気持ちが強い方にぴったりのフェーズです。 ◆このポジションで得られるもの ・BtoB SaaSの立ち上げ期からのグロース経験 ・裁量権高く、スピーディーに意思決定を自発的に行う経験 ◆カスタマーサクセスチームが大事にしていること ・チームで事業成長させるという視点を中心にしながら、自身の成長も貪欲に追い求める ・自分の領域を決めずに、いろいろなことに興味を持ち、素直に自分の意見を言う ・サービスや事業のこれからの形を自らの手で作っていく 第二新卒歓迎!! ◆MUST要件 ・社会人経験、接客/営業経験あり ◆WANT要件 ・カスタマーサクセス、営業、マーケティングいずれかの実務経験 ・BtoB SaaSでの業務経験 ・ユーザーコミュニティの企画立案、運用経験 ・BIツールやGoogleスプレッドシートなどを用いたデータ集計、分析業務経験 ・組織、人事コンサルティングの経験 ・組織開発、人事の経験 ◆おすすめコンテンツ ・「組織開発って実は、組織メリットvs組織デメリットの話なのでは」 https://www.wantedly.com/companies/company_642159/post_articles/545645 ・「信じあうこと」の大切さに気付いて得られたもの」 https://www.wantedly.com/companies/company_642159/post_articles/883592 少しでも気になった方はお気軽にご連絡ください!まずはお話からしましょう。 よろしくお願いします!
6 recommendations

6 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 04/2022

40 members

東京都品川区西五反田1丁目5−1 A-Place 五反田駅前 5階