Discover companies you will love
Share this post via...
Taiga Matsuzaki
株式会社LabBaseの創業に参画し、取締役を務める。 京都府出身。東京大学卒。 小中高とサッカーにのめり込み、中学では京都府2位、進学校であった高校では過去最高のベスト16を経験。最高学府への憧れを持ち、偏差値50から東京大学への進学を決意。一年の浪人を経て合格。 大学1年で開始したNPOでのインターンシップでは、カンボジアのコミュニティーファクトリーで生産された商品の日本での管理販売を担当。講演会での販売がメインであったが、新たに、法人向けノベルティ商品の提案・企画・営業を行い、新たな販売チャネルとして定着させる。 大学を休学して、ベトナムのIT企業にて、日本企業のWEBサービス・アプリケーション開発案件のプロジェクトマネージャーを担当。5~15名のベトナム人エンジニアチームをPMとしてリードし、10プロジェクトの開発を経験。受託開発のみであった現地企業にて初の自社サービスを企画・開発し、リリース。現地での新卒・第二新卒採用担当も兼任。 就職活動においては、外コン、外銀、メガベンチャー、スタートアップを中心に多数インターンシップに参加。参加したインターンシップではほぼ優勝を収める。優秀な就活生を演じるのに疑問を感じる。 代表の加茂と知り合いだったことから、創業期のPOL(現LabBase)にインターン生としてジョインし、正社員に。 当時ユーザー数0人、インターン生2人のところから、旧帝大+早慶のすべての大学に拠点を立ち上げ、総勢50名のメンバーを統括。理系院生の2人に1人が使うサービスまで進化。 現在は、LabBase事業責任者。
「経営という言葉の意味を全く理解していなかった」東大生がPOLで挑戦していること
光 橋本
<プロフィール> 理系特化のスカウト型新卒採用サービス「LabBase就職」を運営している株式会社LabBaseで、LabBaseキャリアイベント(理系新卒採用イベントサービス)の責任者を担っています。 担当している仕事は以下の通りです。 ・事業戦略の策定と実行 ・イベントの売上目標達成のための営業企画 ・参加する企業/学生にとって満足度の高いイベント作りと運営体制作り ・社員6名と業務委託/インターン生のマネジメント ・自チームの中途採用業務 2016年12月の社員0名の時にインターン生として入り、その後新卒入社を経て現在社員110名になるまで6年半ほど働いています。 LabBaseの立ち上げの過程で色々な仕事を経験し、新しいサービスの責任者としてチャレンジしています。 <この先のキャリアについて考えていること> 現時点で転職意欲はありませんが、将来的に以下の選択肢の中でどのようなキャリアにしたいか考え中です。(ぜひキャリア相談させてください) ①事業企画/事業開発、あるいは経営企画などの職種で専門性を高める ②自分でビジネスを立ち上げる(スタートアップ/スモールビジネスも考え中) ③アーリースタートアップで事業作りをする <経験> 2016/12~2017/06 ・研究室訪問による就活サービスの初期学生ユーザー登録促進 2017/07~2018/06 ・主に学生向けマーケティングを担当 ・全国数十名のインターン生のマネジメント、採用、組織作り ・その他法人営業、CSなど事業立ち上げ初期に必要な色々(社員が1桁しかいなかったので色々やった) 2018/07~2019/06 ・学生向けマーケティング責任者 ・研究室訪問のための学生インターン組織の採用とマネジメント、SNS広告、ユーザー間の紹介促進施策を実行 2019/07~2020/07 ・営業部に移動し、法人営業とインサイドセールスを担当 2020/07~2021/08 ・「LabBaseキャリアイベント(理系新卒採用イベントサービス)」で営業企画/事業開発/採用などを全般的に担当 2021/09~ ・「LabBaseキャリアイベント(理系新卒採用イベントサービス)」責任者
全国100名のインターンを統括!大学生・橋本さんが語るPOLでインターンする魅力とは
Iku Tanaka
株式会社LabBaseで理系人材の採用戦略コンサルティングを担当しています。 社会全体での科学技術人材の最適配置を実現するべく日々業務に励んでいます。 〇経歴 2018年、名古屋大学大学院理学研究科在籍中にインターンとしてLabBaseへ参画。元々は研究者になりたいと考えていたが、アカデミアの根深い課題や、大学院同期の優秀さを鑑みたときに自身が研究者として働くよりも研究者がパフォーマンスを発揮できる環境を作る方が自分のやるべきことと考え、まさにLabBaseがやろうとしていたことと一致し思い切って休学して上京。その後、学生のまま正社員になり現在に至る。 新規事業の立ち上げや既存事業の新規PJ推進など合わせて6回の異動を経て現在はエンタープライズ企業を対象とした採用コンサルティングチームに所属。各地の大学での理系学生向け、博士学生向けの講演を毎年行なっている。 〇なぜ今LabBaseにいるのか 元々は研究者になろうと思っていたが、自分が研究してパフォーマンスを出すよりも、その人たちが活躍する社会を作った方が全体の総和が増えるなと感じ、仕組み作りを学ぶためLabBaseへのジョインを決意。そのまま新卒で入社し、現在6年目。 〇得意なこと・強み ・立ち上げフェーズでの馬力、行動力・実行力 ・カオス耐性(部署異動6~7回経験) ・圧倒的な当事者意識と他者貢献意識 ・対人コミュニケーション ・超ポジティブ
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info
Founded on 09/2016
106 members
〒105-0003 東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork日比谷フォートタワー10F