Discover companies you will love

  • ホテル売上の最大化にコミット!
  • 4 registered

SaaS&ホテル事業のマーケター募集!

ホテル売上の最大化にコミット!
Mid-career

on 2024-02-19

247 views

4 requested to visit

SaaS&ホテル事業のマーケター募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Shotaro Kusaka

神奈川生まれ横須賀育ち。住むならやっぱり海の近く。10代の後半からシンガーソングライターとして都内でライブ活動を行う傍ら、両親の仕事の影響もあり居酒屋・バー・レストラン・アパレル・カフェなどのサービス業に広く関わる。カナダで過ごした時間と米軍基地でのレストランマネージャーを経て絶妙な距離感と良い意味でのフレンドリーさを習得の後2020年の9月に株式会社7gardenにジョイン。Hotel Meiのマネージャーとして現場のフロント業務に携わりながら1点もののホテル作りのため、ただ泊まるだけじゃないユニークなプランの企画や発信に勤しむ。

【社員紹介】快活イケメン!社内随一のムードメーカーに聞いた、7gardenで働く理由

Shotaro Kusaka's story

小曽根 葵

1997年生まれ、群馬県伊勢崎市出身。宇都宮大学在学中にベトナムへ留学を経験。 2019年より7gardenのアルバイトとしてホテル/ホステルの運営に従事しました。2021年に7gardenに新卒入社し、「関わる人全てが誇りを持てるホテルを作ること」を目標に、採用から運営オペレーション構築、広報活動、マーケティング等のホテル事業を行なっています。

ホテル事業部を大解剖!「リアル×ネット」「仕組み×システム」で業界に旋風を巻き起こす、ホテル運営チームの魅力

小曽根 葵's story

大貴 田原

1995年広島生まれ。 エンジニアがバックグラウンドで、プロダクト作りが好きです。 7gardenにてホテルとカフェでフレンチトーストを焼きながらエンジニアになりました。 自社SaaS、“tuna”ではプロダクトマネージャーとして設計~開発までプロダクト開発の全工程をリード。 現在はtunaのプロダクトオーナーをしています。 エンジニアリングに留まらずCS・セールスなど事業に必要なことはなんでもやります。 -プロダクト開発 -プロダクトマネージャー -事業責任者

株式会社7garden's members

神奈川生まれ横須賀育ち。住むならやっぱり海の近く。10代の後半からシンガーソングライターとして都内でライブ活動を行う傍ら、両親の仕事の影響もあり居酒屋・バー・レストラン・アパレル・カフェなどのサービス業に広く関わる。カナダで過ごした時間と米軍基地でのレストランマネージャーを経て絶妙な距離感と良い意味でのフレンドリーさを習得の後2020年の9月に株式会社7gardenにジョイン。Hotel Meiのマネージャーとして現場のフロント業務に携わりながら1点もののホテル作りのため、ただ泊まるだけじゃないユニークなプランの企画や発信に勤しむ。

What we do

私たちは、ホテル・宿泊施設を創りたいと思うオーナー様や、プランナー・設計・施工などホテル創りに携わる専門家、そしてお客様のニーズ・思いを集約し、その理想をすべて実現する個性豊かなホテルを企画・運営していく存在です。 オーナー様やホテルの創り手、地域性や立地条件など、関わる人や環境が違えば、ホテル・宿泊施設に対する理想も十人十色で違ってくるものです。私たちはそれぞれの理想を100%実現する「世界にたった一つしかないホテル」を生み出し、さらにそれぞれのホテルに適した収益性の最大化するプランを実現しています。 【7gardenのホテル事業について】 ■不動産活用における新しい選択肢をつくる 私たちは、これまでホテル開発において、これまで手掛ける企業が少なかった「駅から少し離れた立地」に存在する「中・小規模の物件」を新築・リノベーション問わず、業界に先駆けて手がけていく独自の手法を取ることで、イニシャルコストを抑えつつ、競合の少ない独自の市場を生み出してきました。 ■ホテル業界において、時代に先駆けた一点モノのホテルをつくる 一方、これまで小規模かつ駅からの利便性が決して高くない物件に関しては収益性が出ないものとされてきました。この常識を打ち破るため、私たちは時代の流れを考え、お客様にとって、そこに泊まることが楽しみになる宿泊体験を提供するホテルを手がけてきました。 ユーザ体験やデザインはもちろん、少人数でも稼働できるオペレーションの構築・ホテルの導線づくりなど、収益性の向上も追究。 その結果、これまで収益性が見込めないと思われてきた小規模・駅徒歩10分程度の物件であっても、稼働率が高く、収益を上げることができるホテルを創り続けています。 <私たちが手がけたホテル・宿泊施設事例> ■サウナランド浅草 https://7garden.co.jp/projects/asakusa/ 2018年にオープンさせたホステルをリニューアルし、 2022年に開業したプライベートサウナ付きのホテルです。 ■& album HAKONE https://7garden.co.jp/projects/hakone/ 箱根の大自然に囲まれた、 1日1組限定の絶景サウナ付貸別荘です。 ■HOTEL Mei 博多天神 https://7garden.co.jp/projects/mei/ 観光へ行かなくても、そこに滞在し過ごすことを目的としていただける 「ライフスタイルホテル」をコンセプトに2019年にオープンしたホテルです。 ■合い宿すみよし https://7garden.co.jp/projects/sumiyoshi/ 古民家を再生した、1日1組限定のサウナ付きの宿泊施設です。
1日1組限定の絶景サウナ付貸別荘「&album HAKONE」。現在人気となっている会員制で借りられる一棟貸しの施設ですが、ラグジュアリーな雰囲気はそのままに、よりリーズナブルに楽しめるよう、創意工夫が詰まった施設です。
これまで、小規模かつ駅からの利便性が高くない物件は、ホテルには適さないという通説がありました。しかし、私たちはこうした物件にこそビジネスチャンスがあるのではないかと考え、敢えて距離が遠く、小中規模の物件・土地を取得。独自のノウハウを積み上げたことで、事業を成長させてきました。
オーナーや作り手の思いを集結し、たくさんの人を巻き込みながら、理想のホテルづくりを実現してきました。
ホテル運営を行う中で培ったノウハウを活かし、宿泊施設のDXを図るために、独自のシステムを開発。
観光目的ではなく、その場所で滞在することで得られる「体験」を提供する、いわゆる「ライフスタイルホテル」がトレンドに。私たちはこの流れを先取りし、個性豊かな世界に一つしかないホテルを作り続けてきました。
これまで個人の方にとって、自らの理想のホテルを立ち上げ、形にし、運営するためには、資金・運営という2つの大きな壁が存在していました。私たちはホテルの企画からデザイン・施工・運営まで、すべて自らの手で行い、形にしてきたからこそのノウハウを活かし、より多くの方の「場づくりへの思い」を実現したいと考えています。

What we do

1日1組限定の絶景サウナ付貸別荘「&album HAKONE」。現在人気となっている会員制で借りられる一棟貸しの施設ですが、ラグジュアリーな雰囲気はそのままに、よりリーズナブルに楽しめるよう、創意工夫が詰まった施設です。

これまで、小規模かつ駅からの利便性が高くない物件は、ホテルには適さないという通説がありました。しかし、私たちはこうした物件にこそビジネスチャンスがあるのではないかと考え、敢えて距離が遠く、小中規模の物件・土地を取得。独自のノウハウを積み上げたことで、事業を成長させてきました。

私たちは、ホテル・宿泊施設を創りたいと思うオーナー様や、プランナー・設計・施工などホテル創りに携わる専門家、そしてお客様のニーズ・思いを集約し、その理想をすべて実現する個性豊かなホテルを企画・運営していく存在です。 オーナー様やホテルの創り手、地域性や立地条件など、関わる人や環境が違えば、ホテル・宿泊施設に対する理想も十人十色で違ってくるものです。私たちはそれぞれの理想を100%実現する「世界にたった一つしかないホテル」を生み出し、さらにそれぞれのホテルに適した収益性の最大化するプランを実現しています。 【7gardenのホテル事業について】 ■不動産活用における新しい選択肢をつくる 私たちは、これまでホテル開発において、これまで手掛ける企業が少なかった「駅から少し離れた立地」に存在する「中・小規模の物件」を新築・リノベーション問わず、業界に先駆けて手がけていく独自の手法を取ることで、イニシャルコストを抑えつつ、競合の少ない独自の市場を生み出してきました。 ■ホテル業界において、時代に先駆けた一点モノのホテルをつくる 一方、これまで小規模かつ駅からの利便性が決して高くない物件に関しては収益性が出ないものとされてきました。この常識を打ち破るため、私たちは時代の流れを考え、お客様にとって、そこに泊まることが楽しみになる宿泊体験を提供するホテルを手がけてきました。 ユーザ体験やデザインはもちろん、少人数でも稼働できるオペレーションの構築・ホテルの導線づくりなど、収益性の向上も追究。 その結果、これまで収益性が見込めないと思われてきた小規模・駅徒歩10分程度の物件であっても、稼働率が高く、収益を上げることができるホテルを創り続けています。 <私たちが手がけたホテル・宿泊施設事例> ■サウナランド浅草 https://7garden.co.jp/projects/asakusa/ 2018年にオープンさせたホステルをリニューアルし、 2022年に開業したプライベートサウナ付きのホテルです。 ■& album HAKONE https://7garden.co.jp/projects/hakone/ 箱根の大自然に囲まれた、 1日1組限定の絶景サウナ付貸別荘です。 ■HOTEL Mei 博多天神 https://7garden.co.jp/projects/mei/ 観光へ行かなくても、そこに滞在し過ごすことを目的としていただける 「ライフスタイルホテル」をコンセプトに2019年にオープンしたホテルです。 ■合い宿すみよし https://7garden.co.jp/projects/sumiyoshi/ 古民家を再生した、1日1組限定のサウナ付きの宿泊施設です。

Why we do

観光目的ではなく、その場所で滞在することで得られる「体験」を提供する、いわゆる「ライフスタイルホテル」がトレンドに。私たちはこの流れを先取りし、個性豊かな世界に一つしかないホテルを作り続けてきました。

これまで個人の方にとって、自らの理想のホテルを立ち上げ、形にし、運営するためには、資金・運営という2つの大きな壁が存在していました。私たちはホテルの企画からデザイン・施工・運営まで、すべて自らの手で行い、形にしてきたからこそのノウハウを活かし、より多くの方の「場づくりへの思い」を実現したいと考えています。

【「人の集う場」を創りたいと考えるニーズが高まっている】 いわゆる民泊事業がスタートした2018年以降、コロナの影響で一時期伸び悩んだものの、施設数は増え続けています。 特に、コロナ禍があけたことによるインバウンド需要の高まりから更に増えると予想されています。また、副業で民泊を運営している方もいるなど、自分らしく収入を得るための場づくりのニーズが増えています。 更には、郊外や地方では地域活性のために、空き家・古民家等を活用し、人の集う場にしたいというニーズも高まっています。 【観光市場でも「個性豊かなホテル」が求められている】 また、世の中の観光者・旅行者にとっての旅の目的も、近年大きく変化してきています。 それまで、観光地を巡る目的の旅が多かったのですが、近年では、宿泊施設やその周辺で過ごす時間を楽しむ目的で旅行をする人が増えています。 その場所・その空間でしか味わえない体験を求める需要から「個性的なホテル」への注目度が高まっているのです。 【個人がホテル・宿泊施設業界に参入するための大きな障壁】 ホテル業界への参入には大きな課題が2つありました。 1 つは資金面です。 初期費用が膨大な一方、経験や実績のない個人に対し、融資してくれる金融機関は殆どありません。 もう1 つは運営面にあります。 ホテル運営には集客・運営に独自のノウハウが必要かつ人的コストもかかるため、民泊等の形でしか実現できず、自分が創りたい理想のホテルを実現することが難しい状況があるのが現実です。 【需要が高まる今こそ、私たちのビジネスチャンスは広がっている】 オーナーからも、ホテルを利用するお客様からも、ニーズが高いにも関わらず、参入障壁の高さから、個人での小規模の宿泊施設はなかなか生まれず、ビジネスホテルやシティホテルなどの、言い換えれば「画一的な形式のホテル」がまだまだ主流なのが現状です。 もちろん、こうした問題を解決するために、ホテルのプロデュースや運営代行など、世の中にはホテル企画・運営に関するサービスを提供している会社も現在数多く存在しています。 一方で、それぞれが専門特化している会社がほとんどで、企画については相談できても、立ち上がった後の運営に関して、相談ができないといった声もたくさんありました。 私たちはホテル業界で実績がなかった状態から、たった3名のメンバーで2017年から本格参入しました。 ノウハウが全くない中でも、用地の取得から企画・開発、運営まで、全ての工程をすべて自社で行い、現在15件近くのホテルの企画・開発・運営を担い、どのホテルも十分な収益をあげるところにまで、成長させてきました。 そんな私たちにとって、オーナー・お客様の需要の高まりは、まさにビジネスチャンス。 世の中のニーズに応え、一気通貫で支援できる存在として、オーナー・お客様の目線で「こんな場所があったらいい」「こういうところで過ごしたい」という想いを叶えるために、UXやハードの最大化をし、私たちが持ち合わせている経験や知見、運用実績から見えるエビデンスをもとに、そこにしか存在し得ない“一点モノ”のホテル作りを進めていこうとしています。

How we do

オーナーや作り手の思いを集結し、たくさんの人を巻き込みながら、理想のホテルづくりを実現してきました。

ホテル運営を行う中で培ったノウハウを活かし、宿泊施設のDXを図るために、独自のシステムを開発。

私たちは、場を創りたいと考える方たちのために、不動産の取得から企画・運営まで、一気通貫した支援を行なっています。 <不動産選定> 私たちは15以上の自社企画・運営施設と100以上の宿泊施設のDX支援を通じて、マーケットの時流とその土地にしかない“脈”を感じとる不動産選定を経験してきました。 その知見を活かし、土地を一緒に選ぶ、探す、そこから最高のホテルづくりをご一緒させていただいています。 <プランニング・設計・デザイン・施工ディレクション> 運営コストやオペレーションなど、適正な人数で運用できることを見据えつつ、事業が確実に成功するために、収益性などを考えたプランニング・設計・デザインを行なっています。 「不動産の活用方法は数多ある中、なぜホテルなのか?」を、デザインだけでなく、徹底的に数字に向き合った上で、「この場所でどんな企画ならバリューを出せるか」をリアリティある数字とともに企画しています。 <ホテルオペレーション(運営代行)> 実際に現場に立ち続け、ユーザーのニーズを肌で感じているからこそ、現場で起こる問題・課題に関して、スピードが速く細部にわたるPDCAが回すことができます。 そのノウハウと知見があるからこそ、商品企画や数字づくりまで昇華されることができると同時に、運営を代行させていただくことで、個人では運営しきれない部分に関してもサポートをしています。 また、私たちはホテル運営を行う中で、誰でも集客や予約管理・部屋割り・CRMなど、難しい業務ができるよう、LINEと連動させて簡単に運用ができるシステムを独自開発するなど、より多くの人がホテル創りや運営に参加できる仕組みを提供しています。

As a new team member

■業務内容 ホテルマーケティング(コンテンツ企画・プライシング・PR等)  ・OTAの基本設定と特集やセールの入稿作業<メイン>  ・SNSの企画立案、実行  ・ホテルのKPI設計、管理  ・市場や自社の分析データを基にした仮説とマーケティング施策の立案  ・プロモーションの企画・実施  ・有料マーケ施策(リスティング/アフィリエイトなど)  ・チラシ、LPデザイン作成       etc…. ホテルマーケティングにおいてはまず、集客において最も重要となるOTAの設定・管理を行なっていただきます。それを軸に、SNSや広告運用など、売上UPにより繋がる施策を練り高速PDCAを回していただきます。 SaaS(tuna)マーケティング  ・市場調査、ユーザー消費動向  ・プレスリリース配信  ・note記事・執筆  ・動画コンテンツ作成(セールスマーケ) etc…. SaaS事業においては、セールスチーム・エンジニア・デザイナーのアシスタントとして、tunaの価値最大化に努めていただきます。 勤務場所:本社またはリモートでの就業となります。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 04/2015

    15 members

    東京都中央区日本橋小網町19-8 goodoffice日本橋5階A