Discover companies you will love

  • グロースを得意とするPdM
  • 12 registered

地域コミュニティアプリのPdM!プロダクト戦略で事業成長を牽引!

グロースを得意とするPdM
Mid-career

on 2024-09-12

620 views

12 requested to visit

地域コミュニティアプリのPdM!プロダクト戦略で事業成長を牽引!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Kohei Yano

15歳の時に読んだ「街の美学」という本で、PIAZZA(都市広場)という空間概念に出会った。それ以来、PIAZZAの必要性に応える為に人生を捧げてます。 カナダのMcGill大学で土木工学・都市計画を専攻。帰国後、投資銀行にて日・英オフィスにてテレコム・メディアセクターを中心にM&Aのアドバイザリー業務に従事。その後、ゲーム事業会社の経営企画を経て、PIAZZAを創業。 人生の半分以上を海外で過ごす(アメリカ、カナダ、イギリス、オランダ)

PIAZZAのこれから|2024~2026

Kohei Yano's story

Akiko Yoshizawa

都内企業で、B向け商材の新規事業立ち上げ・法人セールスを経て、創業当初からPIAZZAに参画。 これまでの詳細はこちらをご覧ください! https://an-life.jp/article/1067

中山 潤

公認会計士試験に合格後、Deloitte、事業再生コンサル、スタートアップ2社を経て現職。事業計画周り、財務モデリング、資金調達、M&Aの経験が長いです。 コーポレート業務は経理・財務を軸に、人事・労務・法務・情シス等も一通り。 会社のステージに合わせた適度な業務フロー・管理体制を作っていくのも好きです。

PIAZZA株式会社's members

15歳の時に読んだ「街の美学」という本で、PIAZZA(都市広場)という空間概念に出会った。それ以来、PIAZZAの必要性に応える為に人生を捧げてます。 カナダのMcGill大学で土木工学・都市計画を専攻。帰国後、投資銀行にて日・英オフィスにてテレコム・メディアセクターを中心にM&Aのアドバイザリー業務に従事。その後、ゲーム事業会社の経営企画を経て、PIAZZAを創業。 人生の半分以上を海外で過ごす(アメリカ、カナダ、イギリス、オランダ)

What we do

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を自社開発・運営しています。 2024年6月に資金調達を行い、採用サイトのリニューアルを行いました。 <会社紹介資料> https://speakerdeck.com/piazza/piazza-company-deck-2024 <採用サイト> https://piazza-life.notion.site/Recruit-with-PIAZZA-48d8f860f87144f093a850f6d168a9ab <コーポレートサイト> https://www.about.piazza-life.com/ <資金調達プレスリリース> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000016981.html ●地域コミュニティアプリ「ピアッザ」 街ごとのタイムラインがあり、70以上の自治体と連携するユニークなポジショニングで、日々ご活用いただいています。 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」には、「おしえて」「おゆずりします」「イベント」「自治体・防犯情報」などの機能があり、東京都中央区の30〜40代人口の約30%が「ピアッザ」を利用しています。「近所で支え合える人の数が4人以上」が6%に対し、「ご近所付き合いが盛んであることを理想とする」が85%という、現実と理想の乖離においても、地域におけるソーシャル資産の必要性の高さがうかがえます。また、もっと行政に頼りたいというニーズもあります。 「Community First」をCore Values(行動指針)の一つに掲げ、PIAZZAの価値を支えるものは、コミュニティをつくり、そこに参加し、それらを広げ交流している人々という考えのもと、それらを支えるために事業に取り組んでいます。 ●PIAZZAの事業  ■ ローカル広告(足元商圏を対象とする事業者に対しての販促支援)  ■ エリアマネジメント(不動産・鉄道事業者向けに街の活性化実現に向けたサービス/コンサルティング・施設運営・イベント企画運営)  C向けには、ローカルコミュニティを構築し、B向けには、足元商圏へのダイレクトアクセスの2軸を提供しています。
地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を自社開発しています。「おしえて!」「お譲りします!」「イベント告知」など、ご近所ならではの情報や、モノ・コトのシェアが気軽にできます。
落としたサンダルが見つかる、ハイパーローカルなコミュニティがここにはあります!
2023年からは新橋に人と街とつながるカフェ型スペース「ピアッザ」をオープン。ここに集えばみんながつながれる“広場“を目指しています。
CEOの矢野(写真:右)はカナダ・McGill大学 土木工学・都市計画を首席で卒業。外資系投資銀行での海外支部、大手オンラインゲーム配信会社にて投資を担当後、PIAZZAを創業。 "気づけば人と人が支え合えている。そんな、地域や街を増やしていきたい。"との考えでPIAZZAの成長を牽引しています。
都市部をはじめとした多くの自治体や大手鉄道各社、大手不動産デベロッパーにも共感頂き、新たな街を構想・創造するエリアマネージメント事業やパートナーシップ契約を結んでいます

What we do

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を自社開発しています。「おしえて!」「お譲りします!」「イベント告知」など、ご近所ならではの情報や、モノ・コトのシェアが気軽にできます。

落としたサンダルが見つかる、ハイパーローカルなコミュニティがここにはあります!

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を自社開発・運営しています。 2024年6月に資金調達を行い、採用サイトのリニューアルを行いました。 <会社紹介資料> https://speakerdeck.com/piazza/piazza-company-deck-2024 <採用サイト> https://piazza-life.notion.site/Recruit-with-PIAZZA-48d8f860f87144f093a850f6d168a9ab <コーポレートサイト> https://www.about.piazza-life.com/ <資金調達プレスリリース> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000016981.html ●地域コミュニティアプリ「ピアッザ」 街ごとのタイムラインがあり、70以上の自治体と連携するユニークなポジショニングで、日々ご活用いただいています。 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」には、「おしえて」「おゆずりします」「イベント」「自治体・防犯情報」などの機能があり、東京都中央区の30〜40代人口の約30%が「ピアッザ」を利用しています。「近所で支え合える人の数が4人以上」が6%に対し、「ご近所付き合いが盛んであることを理想とする」が85%という、現実と理想の乖離においても、地域におけるソーシャル資産の必要性の高さがうかがえます。また、もっと行政に頼りたいというニーズもあります。 「Community First」をCore Values(行動指針)の一つに掲げ、PIAZZAの価値を支えるものは、コミュニティをつくり、そこに参加し、それらを広げ交流している人々という考えのもと、それらを支えるために事業に取り組んでいます。 ●PIAZZAの事業  ■ ローカル広告(足元商圏を対象とする事業者に対しての販促支援)  ■ エリアマネジメント(不動産・鉄道事業者向けに街の活性化実現に向けたサービス/コンサルティング・施設運営・イベント企画運営)  C向けには、ローカルコミュニティを構築し、B向けには、足元商圏へのダイレクトアクセスの2軸を提供しています。

Why we do

CEOの矢野(写真:右)はカナダ・McGill大学 土木工学・都市計画を首席で卒業。外資系投資銀行での海外支部、大手オンラインゲーム配信会社にて投資を担当後、PIAZZAを創業。 "気づけば人と人が支え合えている。そんな、地域や街を増やしていきたい。"との考えでPIAZZAの成長を牽引しています。

都市部をはじめとした多くの自治体や大手鉄道各社、大手不動産デベロッパーにも共感頂き、新たな街を構想・創造するエリアマネージメント事業やパートナーシップ契約を結んでいます

■ 代表の矢野の想い 私の子供が看病が必要になり切羽詰まった時に同じマンションの方が、「最近元気ない?大丈夫?」 と声を掛けてくれました。 挨拶するぐらいしか知らなかった方のその一声がずっしりと僕の心に響きました。 「ネットでは世界と繋がれるのに、 なぜ近くの人と声を掛け合えないのだろう。 何かあった時に支え合えるのは近所の人なのに」 この経験から、街の人と人が出会い、 心地よいつながりを育めるプラットフォームの必要性を再確認し、PIAZZA株式会社を立ち上げました。 PIAZZA(ピアッザ)はイタリア語で「広場」という意味です。 街の人がPIAZZA(広場)を介して集まり、暮らしに関する情報をやり取りしたり、ちょっと困った時に相談したり、 使わなくなったモノを必要としている人に譲ったり。 気づけば人と人が支え合えている。そんな未来を目指しています。

How we do

2023年からは新橋に人と街とつながるカフェ型スペース「ピアッザ」をオープン。ここに集えばみんながつながれる“広場“を目指しています。

■ Core Values(行動指針) 「Community First」 PIAZZAの価値を支えるものは、コミュニティをつくり、そこに参加し、それらを広げ交流している人々です。 全てのアクションはこの方々たちのためになっており、それらを支えるためにあります。 「One Team」 私たちは様々なミッションに対してチームで立ち向かいます。それを実現するためには、ひとりひとりが社内外から信頼される人になります。 1. 約束を守り 2. 誠意を尽くし 3. 率直であること そして、自身も仲間を信頼することが重要です。 「Try & Next」 私たちが新しいアイデアを生み出すための方法であり、次に向かって進む姿勢でもあります。 新たな一歩からでしか、次が生まれない。 だからこそ、失敗を恐れず、自分たちの考えを実行するために必要な挑戦を重ね、 進化し続けることが、私たちの会社の成功につながると信じています。 「Growth Hack」 私はたちまだ小さな挑戦者です。 社会に対しても、市場に対してインパクトを残すために最も必要なことは成長です。 大きく成長するためには、固定概念に囚われない思考で挑戦していくしかない。 ともに高みを目指していきましょう。 ■ チーム 投資銀行・オンラインゲーム企業の経営企画投資担当を経て、PIAZZAを創業した矢野をはじめ、国際興業、DeNA・CAMPFIRE・GMO、ジモティ、Makuake・クラウドワークスを経験したメンバーが集っています。コミュニティの声に耳を傾けつつも、それぞれの知識や経験を活かしフラットに意見を出し合い、サービス・プロダクトの改善や新たな企画を生み出しています。 ■ 働き方 1. リモートと週1出社のハイブリッドワーク コロナ禍以前よりリモートワークを推進しています。リモートワーク時はSlackやZoomなどを使い社内でコミュニケーションをしています。社内外とのミーティング・商談・面接もオンラインが推奨されています。また、エンジニアが対象ですがフルリモートワークをオフィスより80km圏外にお住まいの方を条件に導入しています。 2. Monthly All Meeting 月に1回、オフィス(茅場町)またはカフェ「ピアッザ」(新橋)で全社会議を実施しています。 事業共有や各自の進捗共有を行っています。お酒や食べ物をつまみリラックスしながら会社や個人個人の振り返りを行う会にしています。

As a new team member

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」のプロダクトマネージャーの募集です。 新型コロナウィルスの感染拡大を受け、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」内では、ご近所同士による“物の譲り合い”や、“自宅待機に関する情報の交換”、“日用品の販売状況に関する投稿”などが日々活発になされていますが、地域内で手助けが必要な方と、手助けを買って出る有志の方とをより確実・簡単に繋げるため、地域の助け合い支援機能「災害時の地域助け合いグループ」をリリースするなどし多くの注目が集まっています。直近では日本ベンチャー協会キャピタルが発表する「ポストコロナ社会を構築する」ベンチャーリストなどにも選んでいただいています。 - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000016981.html - https://jvca.jp/news/17119.html 【募集背景】 行政・自治体や広告掲載企業、そしてユーザーやデベロッパーなど、様々な関係セクションや利用者との連携を更に強化したいと考えています。各セクションにはひとりずつPdMを配置していく予定です。その一つのセクションを担当してくれるメンバーを募集しています。 【ミッション】 ・経営・エンジニアとのリレーションやプロダクトに関する目標の設定や管理 ・グロースのためのアプリの成長戦略づくりや企画/設計/管理 ・ユーザーフィードバックの収集・分析 ・関連部署との連携・協力 ・いずれかひとつのセクションのPdMを初期は兼務(が望ましい) 【求める人材像】 ・協調性があり、Teamに貢献できる方 ・自ら主体的に物事を考え、実行に移していける行動派 ・ ポジティブシンキングできる方 ・ユーザーにとって何が最適かを突き詰めたい方 ・プロダクトを通して、チームで世の中にインパクトを残していきたい方
2 recommendations

Team Personality Types

Kohei Yanoさんの性格タイプは「コマンダー」
Kohei Yanoさんのアバター
Kohei Yano代表取締役、創業者
Kohei Yanoさんの性格タイプは「コマンダー」
Kohei Yanoさんのアバター
Kohei Yano代表取締役、創業者

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 05/2015

20 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区日本橋茅場町1丁目10−8 グリンヒルビル5階