Discover companies you will love

  • 自社内開発エンジニア
  • 5 registered

フルスタックエンジニア|漫画のスタートアップで自社プロダクトの開発

自社内開発エンジニア
Mid-career

on 2023-09-29

166 views

5 requested to visit

フルスタックエンジニア|漫画のスタートアップで自社プロダクトの開発

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Kentaro Arai

1993年富山県生まれ。学生時代から新卒採用のコンサルティング、漫画関連の新規事業立ち上げに従事。大学卒業後、新卒でイラスト投稿サイトを運営する会社に入社。配信広告の運用や広告営業を担当。ナンバーナイン創業後は、取締役COOとして『マンガトリガー』のプロダクトオーナー、日南デジタル漫画ラボ立ち上げ、デジタル配信サービス「ナンバーナイン」の事業責任者を務める。

Yudai Kudou

株式会社ナンバーナイン執行役員、デジタル配信サービス「ナンバーナイン」の事業責任者/漫画家養成プログラム #アクセルナイン 立ち上げ/漫画家さんのTwitter連載作品、読切、同人誌の電子配信のお手伝いをしております! 上智大学 情報理工学科卒

糟谷尚史

1991年東京生まれ。新卒でSIerに入社。自社サービスの設計・実装を担当。2018年にナンバーナインにジョイン。デジタル配信サービス「ナンバーナイン」をはじめ、開発業務を一手に引き受ける。

Yuta Hirano

1994年神奈川県生まれ。株式会社ナンバーナインでインターンとして加わり、そのまま入社。同時に宮崎県日南市にて日南デジタル漫画ラボの立ち上げに携わり、ラボ所長としてデジタル配信サービスの制作チームの拡大を行う。現在はデジタル配信サービスのグロースチームで作品の販促・PRを務める。

株式会社ナンバーナイン's members

Kentaro Arai

取締役COO

Yudai Kudou

執行役員

糟谷尚史

エンジニア

Yuta Hirano

グロースチーム

1993年富山県生まれ。学生時代から新卒採用のコンサルティング、漫画関連の新規事業立ち上げに従事。大学卒業後、新卒でイラスト投稿サイトを運営する会社に入社。配信広告の運用や広告営業を担当。ナンバーナイン創業後は、取締役COOとして『マンガトリガー』のプロダクトオーナー、日南デジタル漫画ラボ立ち上げ、デジタル配信サービス「ナンバーナイン」の事業責任者を務める。

What we do

2016年11月に創業した、「すべての漫画を、すべての人に。」をMissionに掲げるデジタルコミックエージェンシー。デジタル配信「ナンバーナイン」や確定申告代行サービス「ナンバーナインタックス」、作家マネジメントといった漫画家の創作活動をサポートするクリエイターエコノミー事業部と、日に日に注目を集める韓国発の縦読みフルカラー漫画・WEBTOONを制作し日本発のヒット作の創出を目指すWEBTOON事業部の2つの事業部を展開しています。 コーポレートサイト: https://corp.no9.co.jp/ ■デジタル配信「ナンバーナイン」 漫画家自身が権利を持つ漫画を、取次を通して最大145の電子書籍ストアに配信し、ナンバーナイン入金額の最大80%を収益として漫画家に還元する国内最大規模のデジタル配信サービスです。2018年7月にサービス開始して以来、配信作品は『原作版 左ききのエレン』(かっぴー)や『マジで付き合う15分前』(Perico)など4,000作品に上ります。商業、同人、SNS漫画家など、ご利用いただく方はジャンルを問わず様々で、契約作家は1,655名の方々にご利用いただいています。 https://no9.co.jp/ ※数字はすべて2023年3月末時点 ■WEBTOON制作スタジオ「Studio No.9」 2020年に再び注目を集めたWEBTOON(縦読みフルカラー漫画)を、スタジオ制を取り入れる形で制作しています。LINEマンガで男性総合ランキング1位を獲得した『神血の救世主 -0.00000001%を引き当て最強へ-』を筆頭に様々な弊社のスタジオでは、「原作・ネーム・線画・着色・背景」の5つの工程を、作品に応じて担当を付けて制作。チームで日本初の大ヒットWEBTOONを生み出すために、日々邁進中です。 ■漫画家向けトークイベント「漫画家ミライ会議」 ここ数年の電子コミック市場の急伸や国民的ヒット漫画の登場により、過去最高の売上を更新するまでに成長している漫画業界において、いまの漫画家たちが何を考え、どんなキャリアを歩もうとしているのか。ナンバーナインでは、漫画家支援の一環として、激変の渦中にある漫画家の生き方や考え方から創作論まで、様々な角度から意見をシェアし合う漫画家のためのトークイベントを主催しています。
主力サービスであるデジタル配信「ナンバーナイン」から、KADOKAWAとの提携で紙単行本の発売が実現したり、オリジナル漫画の連載・単行本化など、他社と連携しながらアナログとデジタル様々な取り組みを行っています。
ナンバーナインの従業員ステートメント「9 Values(ナインバリューズ)」。3つの価値観を、働く上で大切にしています。
東京オフィスのメンバーは、平均年齢29歳。インターンを含めると男女比率5:5くらいです。 ※2022年3月頃撮影
デジタル配信サービスの根幹となる電子書籍制作や、確定申告代行の対応を行う日南デジタル漫画ラボのメンバー。男女比は、4:6くらいです。 ※2022年2月頃撮影

What we do

2016年11月に創業した、「すべての漫画を、すべての人に。」をMissionに掲げるデジタルコミックエージェンシー。デジタル配信「ナンバーナイン」や確定申告代行サービス「ナンバーナインタックス」、作家マネジメントといった漫画家の創作活動をサポートするクリエイターエコノミー事業部と、日に日に注目を集める韓国発の縦読みフルカラー漫画・WEBTOONを制作し日本発のヒット作の創出を目指すWEBTOON事業部の2つの事業部を展開しています。 コーポレートサイト: https://corp.no9.co.jp/ ■デジタル配信「ナンバーナイン」 漫画家自身が権利を持つ漫画を、取次を通して最大145の電子書籍ストアに配信し、ナンバーナイン入金額の最大80%を収益として漫画家に還元する国内最大規模のデジタル配信サービスです。2018年7月にサービス開始して以来、配信作品は『原作版 左ききのエレン』(かっぴー)や『マジで付き合う15分前』(Perico)など4,000作品に上ります。商業、同人、SNS漫画家など、ご利用いただく方はジャンルを問わず様々で、契約作家は1,655名の方々にご利用いただいています。 https://no9.co.jp/ ※数字はすべて2023年3月末時点 ■WEBTOON制作スタジオ「Studio No.9」 2020年に再び注目を集めたWEBTOON(縦読みフルカラー漫画)を、スタジオ制を取り入れる形で制作しています。LINEマンガで男性総合ランキング1位を獲得した『神血の救世主 -0.00000001%を引き当て最強へ-』を筆頭に様々な弊社のスタジオでは、「原作・ネーム・線画・着色・背景」の5つの工程を、作品に応じて担当を付けて制作。チームで日本初の大ヒットWEBTOONを生み出すために、日々邁進中です。 ■漫画家向けトークイベント「漫画家ミライ会議」 ここ数年の電子コミック市場の急伸や国民的ヒット漫画の登場により、過去最高の売上を更新するまでに成長している漫画業界において、いまの漫画家たちが何を考え、どんなキャリアを歩もうとしているのか。ナンバーナインでは、漫画家支援の一環として、激変の渦中にある漫画家の生き方や考え方から創作論まで、様々な角度から意見をシェアし合う漫画家のためのトークイベントを主催しています。

Why we do

東京オフィスのメンバーは、平均年齢29歳。インターンを含めると男女比率5:5くらいです。 ※2022年3月頃撮影

デジタル配信サービスの根幹となる電子書籍制作や、確定申告代行の対応を行う日南デジタル漫画ラボのメンバー。男女比は、4:6くらいです。 ※2022年2月頃撮影

ナンバーナイン創業メンバーだけでなく、働く全員が漫画好きであり、人生において漫画に少なからず影響を受けてきた経験があります。大人になったいま、漫画産業に恩返しをしたいという気持ちが芽生える程度には漫画好きです。 いま、漫画業界は2021年に過去最高売上を記録するなど大いに盛り上がりを見せています。急速に成長する漫画の市場を牽引するのが物語を創出する漫画家たち。商業、同人、SNS、WEBTOONなど、いまもどこかで漫画家が作る作品があらゆる媒体で産声を上げています。 ナンバーナインが重視するのは、誰もがつくり手になれる時代だからこそ、漫画家が創作に専念できる環境や新たな創作の場を提供すること。急速な成長とともに急激な変化も巻き起こる漫画業界において、漫画家のビジネスパートナーとして新しい作品が生まれるお手伝いをすることで、「すべての漫画を、すべての人に。」というMissionの実現に近づけるよう邁進します。

How we do

主力サービスであるデジタル配信「ナンバーナイン」から、KADOKAWAとの提携で紙単行本の発売が実現したり、オリジナル漫画の連載・単行本化など、他社と連携しながらアナログとデジタル様々な取り組みを行っています。

ナンバーナインの従業員ステートメント「9 Values(ナインバリューズ)」。3つの価値観を、働く上で大切にしています。

「すべての漫画を、すべての人に。」というMissionを実現させるために弊社では以下のVisionとValueを掲げています。 ■ Vision: 技術(スキル)と魂(ソウル)で漫画(コミック)の価値(バリュー)を最大化(マキシマイズ)する。 私たちはMissionの実現に向けて、どんなに難しい山でも、持てるすべての技術を費やして最適なルートを導き出し、折れない魂で登頂を目指します。 【9 Values 3.0】 ■ 本気こそ愛(マジラヴ) ナンバーナインの根源にあるのは、「漫画が好き」という想い。漫画が好きだからこそ、目の前の仕事に本気になれる。本気になれば責任感が芽生え、一人ひとりの責任感が、チームを前進させる起爆剤となる。本気こそ愛、マジラヴである。私たちはこのマジラヴマインドで、漫画業界を拡張していきます。 ■ <超仮説>主義 作り手のエゴや妄想だけでは優れたプロダクトも、作品も、サービスを提供することもできません。ユーザー、読者、データ、競合調査などから多角的な情報を収集し、まずは質の高い仮説を立ててみる。最短・最速・最大で成果を上げるための仕事は、そこから始まります。 ■ チームで勝つ 私たちが「チームで勝つ」ことにこだわるのは、一人の力ではたどり着けない場所へ、チームならたどり着けるからです。「すべての漫画を、すべての人に。」というMissionを実現させるためにも、仲間の強みを尊重し、チーム一丸となって「勝つ」ことに貪欲な組織を目指します。

As a new team member

弊社のメインサービスである、電子書籍配信サービス「ナンバーナイン」の新規開発、保守開発をお任せします。 フルスタックエンジニアとして、要件定義〜テスト〜実装まで担当していただくので、 サーバサイドもフロントエンドも、すべて自ら手がけることができます。 技術的に難しいことにチャレンジしたい方や、尖ったスキルを身につけていきたいという方には合わない環境かもしれませんが、 モノづくりをしたい方、エンドユーザーと近い距離で日々課題の解決を行いたいという方にとっては魅力的な環境です。 ◆電子書籍配信サービス「ナンバーナイン」とは 漫画家自身が権利を持つ漫画を、取次を通して最大145の電子書籍ストアに配信し、 ナンバーナイン入金額の最大80%を収益として漫画家に還元する国内最大規模のデジタル配信サービスです。 2018年7月にサービス開始して以来、配信作品は4,000作品以上、利用者数は1,655名と、 商業・同人・SNS漫画家など、ジャンルを問わず様々な作家さんにご利用いただいています。(※数字はすべて2023年3月末時点) https://no9.co.jp/ ◆開発環境 主要言語 :Java, Go, TypeScript 主要フレームワーク:SpringBoot, Connect, Nxst.js データベース:MySQL CI/CD:CircleCI サーバOS:Linux その他環境:AWS, Github, Docker, Slack ◆将来のキャリア 入社後はナンバーナインについて理解していただきながら、先輩エンジニアが業務を割り振ります。独り立ちの目処は3ヶ月〜6ヶ月です。 その後はMGRやプロダクトオーナー、スタッフエンジニアなど、適性や思考に合わせたキャリアを築くことも可能です。 ◆応募資格 【求める人物像】 └漫画が好きな方 └ナンバーナインのバリューに共感できる方 【必須経験】 └ チームでの開発経験 └ Gitを利用した開発経験 └ 下記いずれかは必須 ・Java / Go などの静的型付け言語を用いたAPI開発経験 ・Angular / React / Vue.js などのフレームワーク(ライブラリ)を用いたフロントエンド開発経験 【歓迎スキル/経験】 └ AWS / GCP / Docker などを用いたインフラ構築経験 └ ドメイン駆動設計に関する知識・開発経験 └ CI/CDに関する知識・開発経験 ◆やりがい 【アイデア次第で好きなものを自由に作れる環境があります】 自社開発・自社プロダクトだからこその大きな裁量の中で、直接事業に対して貢献することができるため、 「モノづくりをしたい」という方にとっては大きなやりがいを感じていただけるはずです。 また、当社プロダクトの「ナンバーナイン」は作家さん向けのプロダクトです。 毎日使用するサービスではなく、1日の訪問者数は多くとも200人程度。 サービスの性質上、ユーザーが増加したとしても大幅に増えることはありません。 ある種個人開発の延長線のような規模感のため、全体感を把握しながら開発を進めることが可能です。 【ユーザーとの距離が近く、貢献実感を強く感じることができます】 システムの利用者である漫画家さんや社内メンバーとの距離が非常に近く、FBをすぐにもらえる環境です。 小規模だからこそ、利用者の声がすぐに返ってくるのでプロダクトに貢献しているという実感を日々感じることができます。 ◆先輩エンジニアインタビュー デジタル配信サービス『ナンバーナイン』の開発や各種SaaSサービスの導入支援等、会社の開発案件に幅広く関わっていますが、全て大きな裁量を持たせて取り組むことができています。どんな技術を選ぶかも自由に任せてもらえているし、役員達との距離が近いので、相談事もしやすい環境です。そんな弊社で活躍しているのは、仕事を楽しむこと、新しいことへの挑戦に前向きなメンバーばかり。新しく加わるエンジニアにもそうであってほしいと思います。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 11/2016

    89 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都品川区東五反田2-5-9 島津山PREX 6階