Discover companies you will love

  • カスタマーサクセス
  • 2 registered

SaaS新規事業 /事業の0→1を推進/カスタマーサクセス立ち上げメンバー

カスタマーサクセス
Mid-career

on 2023-09-07

173 views

2 requested to visit

SaaS新規事業 /事業の0→1を推進/カスタマーサクセス立ち上げメンバー

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Yusuke Hirata

CEOの平田です。 私がReproを通じて実現したい未来は、日本の若者が目をキラキラ輝かして夢・目標を語れる豊かな社会を取り戻すことです。 そのためには、改めてグローバルスタンダードとなるサービスがこの国から輩出される環境を創る必要があると思います。 課題はファーストペンギンじゃないかと思ってます。 なので、Reproでは10年以内にB2C企業向けマーケティングツール領域においてグローバルNo.1を獲ります。 きつい勝負になると思っていますが、意義のある勝負です。 共に戦って頂ける仲間を募集します。

Keisuke Yamanaka

マーケティングSaaSで世界に通用する事業を作るべく、CS責任者をつとめています。 プロダクトの機能が多様化するのに伴い、幅広くなっていくCS組織の役割をどうやって遂行していくのか、ということを常に考え試行錯誤しています。 今大きな課題となっているのは、下記のふたつです。 ・テックタッチ領域の新たなタッチポイントの企画/開発 ・エンジニアリングを活用したカスタマーサクセスを実現できる体制構築 個人的な目標としては、国旗を背負って世界で勝負できるビジネスマンになることを目標にしています。 そのためにもまずは日本でトップレベルのCS組織を作り上げ、世界に通用する経験・スキルを身につけるべく挑戦しています。 ■略歴 ・大学院でカビの研究 ・不動産会社で営業・採用・新規事業立ち上げ ・マーケティングSaaSでCS責任者(現在)

「人と組織の可能性の最大化」4年間のCS組織変革を通して見出したライフワーク

Keisuke Yamanaka's story

Yosuke Echigo

複数の外資コンサルティングファームに在籍し、総合商社、金融、メーカー、流通・小売等あらゆる業種の大手企業において、経営戦略の立案、組織・業務改革などに関与。 現在は独立し複数企業の経営に関与。ReproではCSOとして成長戦略策定およびコンサルティング事業の推進を担当。Reproをフックとしてあらゆる企業のビジネスを変えていきたいと考えています。 またエンジェルとしても活動中。独立・起業したい方ぜひ一緒に世界を変えていきましょう。

アプリ成長にとどまらず事業成長をも支援

Yosuke Echigo's story

Haruki Sasaki

Reproで新規事業の立ち上げをしています。 まだ市場公開前のサービスですが、Reproの成長角度をさらに引き上げるサービスづくりにコミットしています。

戦略思考の原点は、戦国合戦シミュレーション。 1年でも長く先を見据え、クライアントを導ける人材に

Haruki Sasaki's story

Repro Inc.'s members

Yusuke Hirata

CEO

Keisuke Yamanaka

Chief Customer Officer

Read story

Yosuke Echigo

Chief Strategy Officer (CSO)

Read story

Haruki Sasaki

Repro株式会社 新規事業責任者

Read story

CEOの平田です。 私がReproを通じて実現したい未来は、日本の若者が目をキラキラ輝かして夢・目標を語れる豊かな社会を取り戻すことです。 そのためには、改めてグローバルスタンダードとなるサービスがこの国から輩出される環境を創る必要があると思います。 課題はファーストペンギンじゃないかと思ってます。 なので、Reproでは10年以内にB2C企業向けマーケティングツール領域においてグローバルNo.1を獲ります。 きつい勝負になると思っていますが、意義のある勝負です。 共に戦って頂ける仲間を募集します。

What we do

Reproは企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献してまいります。 https://repro.io/ Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。
社外向けイベントを頻繁に開催するイベントスペース。社内のメンバー同士でゲームをすることも。
ワークスタイルは人それぞれ
世の中のサービスとユーザーが結びつき、最適な体験を実現できる世界を実現
世界中で使われるサービスの成長を支援するやりがい

What we do

Reproは企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献してまいります。 https://repro.io/ Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。

Why we do

世の中のサービスとユーザーが結びつき、最適な体験を実現できる世界を実現

世界中で使われるサービスの成長を支援するやりがい

我々は、当初のM&A路線からIPO路線へとシフトし、さらなる成長、ひいては世界シェア1位のマーケティングプラットフォームとなるべく、人材採用や研究開発などへ積極的に投資を実行しています。 7年間の経営の中で代表の平田が強く感じたのは、"このままだと日本が暗い国になってしまうのではないか"ということです。才能ある若い人材が夢や目標を語れなかったり、社会に出ることを危ないことだと考えていたりと。これから人口も減りGDPも減少する中で、数少ない成長産業であるIT領域から外貨をしっかり獲得できるサービスを出せないと、日本の未来はもっと暗くなってしまうのではないかと危惧しています。 そのため、IT領域でグローバルでも通用するサービスを生みだすという、決して簡単ではない目標を掲げ、達成させることでチャレンジすることの面白さ・かっこよさを世の中に示していきたい。その結果、世の中全体でチャレンジする人が増え、日本をエンパワーメントできるのではないかと考えています。

How we do

社外向けイベントを頻繁に開催するイベントスペース。社内のメンバー同士でゲームをすることも。

ワークスタイルは人それぞれ

◆我々はマーケティングソリューションカンパニーである。 クライアントの「成功」に対してどの会社よりもコミットし、結果を出すことにこだわります。その分仕事は厳しいですが、結果が出ていてクライアントが満足していれば、働く時間や働く場所は自由です。厳しさと自由さが両立された組織です。 Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。 ◆Reproという組織を通じて多くの「前例」を作っていく Reproという組織では、何かの領域で前例を作っていただける方を強く求めています。日本は、前例ができると、どんどん後続が育っていく傾向があります。スポーツ界を例に見ても、今や多くの日本人が世界のプロリーグで戦えているのは、野茂英雄や中田英寿が先陣を切って海外で活躍したからこそ。ビジネスも同じく、この“前例主義”をうまく活用していきたい。Reproが日本企業として世界シェアを獲得した前例になれば、世界を目指す若者が続いてくれるはずです。 我々の掲げる目標に対して、実態はまだ未整備なところも多く、解くべき課題が無数に存在しています。この課題解決に向き合うことが、前例をつくる最初の1歩になると我々は考えています。

As a new team member

【ミッション】 当社はマーケティングツールと運用支援をワンストップで提供し、お客様の成果創出まで伴走するマーケティングソリューションカンパニーです。 世界66カ国、7,300を超えるサービスに活用いただいているWebとアプリの収益最大化ツールの提供をはじめ、複数の自社サービスを展開しています。 現在、今後の収益の柱となりえる新規事業の立ち上げを行っています。 新規事業の立ち上げに従事し、我々が開発を進める新ソリューション施策の立案~実行を担っていただき、クライアントに顧客に成功を届けることが当ポジションのミッションです。 新規事業におけるデリバリープロセスの設計から実行まで担っていただきながら、組織成長フェーズに沿って運用フローの構築・マーケティングナレッジの標準化を推進いただきます。 デリバリー業務に閉じず、活動から得られた顧客ニーズや課題を開発にフィードバックし、プロダクトサクセスの実現を目指していただきます。 まだまだ事業立ち上げフェーズのため、事業企画・事業開発、営業、マーケティングなどについてもご興味のある分野から取り組んでいただきたいと考えております。 【募集背景】 現在立ち上げを進めているこの事業は、デジタルマーケティング関連の新プロダクトで、事業のフェーズとしては、クローズドβ版として既存のお客様を中心にPoCの検証を各種進めているフェーズです。今後、早期にPMFを達成させ、積極的なマーケティング活動を開始し一気に成長を図るフェーズに進む予定です。 その上で、このサービスをご利用いただくお客様にしっかりと成果を提供できるようにデリバリーチームを組成が必要で、そもそもの業務設計、オペレーションの構築、実際のデリバリーなど0→1で組織立ち上げを行っていただける方を募集しております。 今後の展開として、エンタープライズ企業様へは引き続きSales-Led-Growth型にて行っていきますが、プロダクトとしてはProduct-Led-Growth型でスケールさせることができるコンセプトとなっております。その上で、顧客数が数百・数千顧客になったとしても各企業にサービスの価値を提供しつづけられるカスタマーサクセスの組織を作っていきたいと考えております。 【業務内容】 ・顧客へのマーケティング施策提案・実行・分析支援 ・プロダクト開発への関与・プロダクトフィードバックの推進 ・既存顧客の成功事例を活かしたマーケティング活動の推進 ・新ソリューション開発 ◇社外 ・事業会社にてデジタルマーケティングを推進されている方と相対し、マーケティング施策の提案や実行・分析支援を担っていただきます。 ◇社内 ・当社代表:当社代表の直下で事業推進を行っており、デリバリー体制の構築に当たってコミュニケーションを取ることが多いです。 ・開発メンバー:事業を最速で立ち上げるため、開発に顧客の声が届きやすいようにBiz / Devの距離が極めて近いチーム体制を取っています。プロダクトのフィードバックを積極的に行っていただきます。 ・Sales:顧客のサクセスを実現するため、受注前後だけでなく、長期的にSalesとタッグを組んでソリューション実現を進めていきます。
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 04/2014

150 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル4階